←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Bojjhaṅgasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅga    a 依(属) 支分、肢体  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「覚支経」(『増支部』4-238  
                       
                       
                       
    238-1.                
     238. ‘‘Cattārimāni, bhikkhave, kammāni…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāri     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kammāni…pe…  kṛ an 業、行為  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの業があります……  
                       
                       
                       
    238-2.                
     kaṇhaṃ kaṇhavipākaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      kaṇhaṃ    a 黒い  
      kaṇha    a 有(持) 黒い  
      vipākaṃ…pe…  vi-pac a 男→中 異熟  
    訳文                
     黒い異熟ある黒い〔業〕……  
                       
                       
                       
    238-3.                
     idha, bhikkhave, ekacco sabyābajjhaṃ kāyasaṅkhāraṃ abhisaṅkharoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一類の  
      sabyābajjhaṃ  sa-vi-ā-bādh a 悩害ある  
      kāya    a 依(具) 身体、集まり  
      saṅkhāraṃ  saṃ-kṛ a 行、為作、現象、形成力  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhisaṅkharoti…pe…  abhi-saṃ-kṛ 為作する、現行する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、一部の者は、悩害ある身行を為作し……  
                       
                       
                       
    238-4.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ kaṇhaṃ kaṇhavipākaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kammaṃ  kṛ an 業、行為  
      kaṇhaṃ    a 黒い  
      kaṇha    a 有(持) 黒い  
      vipākaṃ.  vi-pac a 男→中 異熟  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、黒い異熟ある黒い業といわれるのです。  
                       
                       
                       
    238-5.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, kammaṃ sukkaṃ sukkavipākaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañ    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kammaṃ  kṛ an 業、行為  
      sukkaṃ    a 白い  
      sukka    a 有(持) 白い  
      vipākaṃ?  vi-pac a 男→中 異熟、果報  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが白い異熟ある白い業なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-6.                
     Idha, bhikkhave, ekacco abyābajjhaṃ kāyasaṅkhāraṃ abhisaṅkharoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco abyābajjhaṃ kāyasaṅkhāraṃ abhisaṅkharoti…pe… (238-3.)  
      abyābajjhaṃ  a-vi-ā-bādh a 悩害なき  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、一部の者は、悩害なき身行を為作し……  
                       
                       
                       
    238-7.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ sukkaṃ sukkavipākaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ sukkaṃ sukkavipākaṃ. (238-4, 5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、白い異熟ある白い業といわれるのです。  
                       
                       
                       
    238-8.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, kammaṃ kaṇhasukkaṃ kaṇhasukkavipākaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañca, bhikkhave, kammaṃ kaṇhasukkaṃ kaṇhasukkavipākaṃ? (238-5.)  
      kaṇha    a 黒い  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが黒白の異熟ある黒白の業なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-9.                
     Idha, bhikkhave, ekacco sabyābajjhampi abyābajjhampi kāyasaṅkhāraṃ abhisaṅkharoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco sabyābajjhampi abyābajjhampi kāyasaṅkhāraṃ abhisaṅkharoti…pe… (238-6.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     婆羅門よ、ここに、一部の者は、有悩害も無悩害も〔混在する〕身行を為作し……  
                       
                       
                       
    238-10.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ kaṇhasukkaṃ kaṇhasukkavipākaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ kaṇhasukkaṃ kaṇhasukkavipākaṃ. (238-4, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、黒白の異熟ある黒白の業といわれるのです。  
                       
                       
                       
    238-11.                
     ‘‘Katamañca, bhikkhave, kammaṃ akaṇhaasukkaṃ akaṇhaasukkavipākaṃ kammakkhayāya saṃvattati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamañ    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kammaṃ  kṛ an 業、行為  
      akaṇha    a 非黒の  
      asukkaṃ    a 非白の  
      akaṇha    a 非黒の  
      asukka    a 有(持) 非白の  
      vipākaṃ  vi-pac a 男→中 異熟  
      kamma  kṛ an 依(属) 業、行為  
      khayāya  kṣi a 尽、滅尽  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati?  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが、業の滅尽へと導く非黒非白の異熟ある非黒非白の業なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-12.                
     Satisambojjhaṅgo, dhammavicayasambojjhaṅgo, vīriyasambojjhaṅgo, pītisambojjhaṅgo, passaddhisambojjhaṅgo, samādhisambojjhaṅgo, upekkhāsambojjhaṅgo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      vicaya  vi-ci a 簡択、調査 →択法  
      sambodhi  saṃ-budh i 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      vīriya    a 精進  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      pīti    i 喜、喜悦  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      passaddhi  pra-śrambh i 軽安、安息、止  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo –    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
    訳文                
     念覚支、択法覚支、精進覚支、喜覚支、軽安覚支、定覚支、捨覚支です。  
                       
                       
                       
    238-13.                
     idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ akaṇhaasukkaṃ akaṇhaasukkavipākaṃ kammakkhayāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idaṃ vuccati, bhikkhave, kammaṃ akaṇhaasukkaṃ akaṇhaasukkavipākaṃ kammakkhayāya saṃvattati. (238-4, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、業の滅尽へと導く非黒非白の異熟ある非黒非白の業といわれるのです。  
                       
                       
                       
    238-14.                
     Imāni kho, bhikkhave, cattāri kammāni mayā sayaṃ abhiññā sacchikatvā paveditānī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāni    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cattāri     
      kammāni  kṛ an 業、行為  
      mayā    代的  
      sayaṃ    不変 自ら、自分で  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      sacchikatvā  kṛ 作証する、証明をなす、さとる  
      語根 品詞 語基 意味  
      paveditānī’’  pra-vid 使 過分 a 知らせられた、説かれた  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、私によって自ら証知され、作証されて説かれた四つの業です」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system