←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Pañcamapaṇṇāsakaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcama    a 第五の  
      paṇṇāsakaṃ    a 五十の  
    訳文                
     第五の五十〔経〕  
                       
                       
                       
     (21) 1. Sappurisavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sappurisa    a 依(属) 善士、善人、正士  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「善人品」  
                       
                       
                       
     1. Sikkhāpadasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sikkhāpada  śikṣ a 依(属) 学処、戒法  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「学処経」(『増支部』4-201  
                       
                       
                       
    201-1.                
     201. ‘‘Asappurisañca vo, bhikkhave, desessāmi, asappurisena asappurisatarañca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Asappurisañ    a 不善士  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desessāmi,  diś 使 示す  
      語根 品詞 語基 意味  
      asappurisena    a 不善士  
      asappurisatarañ    a より不善な人  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     「比丘たちよ、私はあなたがたへ、不善人と、不善人以上の不善人を説こうと思います。  
    メモ                
     ・『相応部』45-26「第二の不善士経」に出る言い回し。  
                       
                       
                       
    201-2.                
     sappurisañca, sappurisena sappurisatarañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sappurisañ    a 善士、善人、正士  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      sappurisena    a 善士、善人、正士  
      sappurisatarañ    a より善き人  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     また、善人と、善人以上の善人を。  
                       
                       
                       
    201-3.                
     Taṃ suṇātha, sādhukaṃ manasi karotha;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇātha,  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      sādhukaṃ  sādh a 副対 よい、十分に/自発的に、願って  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      manasi karotha;  man, kṛ 作意する  
    訳文                
     それを聞き、よく作意してください。  
                       
                       
                       
    201-4.                
     bhāsissāmī’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsissāmī’’  bhāṣ 話す、語る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     私は語ることにしましょう」  
                       
                       
                       
    201-5.                
     ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ,    不変 このように、かくの如き  
      bhante’’  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavato    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccassosuṃ.  prati-śru 応諾する、同意する、応える  
    訳文                
     「尊者よ、そのように」と、比丘たちは世尊へ応えた。  
                       
                       
                       
    201-6.                
     Bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavā    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    201-7.                
     ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asappuriso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asappuriso?    a 不善士  
    訳文                
     「では比丘たちよ、いかなる者が不善人なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    201-8.                
     Idha, bhikkhave, ekacco pāṇātipātī hoti, adinnādāyī hoti, kāmesumicchācārī hoti, musāvādī hoti, surāmerayamajjapamādaṭṭhāyī hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātī  ati-pat in たおすこと、伐つことある →殺生の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādāyī  ā-dā in 取、取ることある →偸盗の  
      hoti,  同上  
      kāmesu    a 男中 欲、欲楽  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cārī  car 名形 in 行の、行者 →邪淫の  
      hoti,  同上  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādī  vad in 説、語、論ある →妄語の  
      hoti,  同上  
      surā    ā 穀物酒  
      meraya    a 果実酒  
      majja    a 依(具)  
      pamāda  pra-mad a 依(属) 放逸、怠惰  
      ṭhāyī  sthā in 状態にある →飲酒の  
      hoti.  同上  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、一部の者は、殺生者となり、偸盗者となり、邪淫者となり、妄語者となり、飲酒者となります。  
                       
                       
                       
    201-9.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asappuriso.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asappuriso.    a 不善士  
    訳文                
     比丘たちよ、この者が不善人といわれます。  
                       
                       
                       
    201-10.                
     ‘‘Katamo ca, bhikkhave, asappurisena asappurisataro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asappurisena    a 不善士  
      asappurisataro?    代的 より不善なる者  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなる者が、不善人以上の不善人なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    201-11.                
     Idha, bhikkhave, ekacco attanā ca pāṇātipātī hoti, parañca pāṇātipāte samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      attanā    an 副具 自ら  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātī  ati-pat in たおすこと、伐つことある →殺生の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      parañ    代的 他の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipāte  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samādapeti;  saṃ-ā-dā 使 取らせる、勧導する、訓誡する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、一部の者は、自ら殺生者となり、また他者を殺生へ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-12.                
     attanā ca adinnādāyī hoti, parañca adinnādāne samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca adinnādāyī hoti, parañca adinnādāne samādapeti; (201-11.)  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādāyī  ā-dā in 取、取ることある →偸盗の  
      ādāne  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
    訳文                
     自ら偸盗者となり、また他者を偸盗へ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-13.                
     attanā ca kāmesumicchācārī hoti, parañca kāmesumicchācāre samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca kāmesumicchācārī hoti, parañca kāmesumicchācāre samādapeti; (201-11.)  
      kāmesu    a 男中 欲、欲楽  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cārī  car 名形 in 行の、行者 →邪淫の  
      cāre  car a 男中 行 →邪淫  
    訳文                
     自ら邪淫者となり、また他者を邪淫へ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-14.                
     attanā ca musāvādī hoti, parañca musāvāde samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca musāvādī hoti, parañca musāvāde samādapeti; (201-11.)  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādī  vad in 説、語、論ある →妄語の  
      vāde  vad a 言葉 →妄語  
    訳文                
     自ら妄語者となり、また他者を妄語へ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-15.                
     attanā ca surāmerayamajjapamādaṭṭhāyī hoti, parañca surāmerayamajjapamādaṭṭhāne samādapeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca surāmerayamajjapamādaṭṭhāyī hoti, parañca surāmerayamajjapamādaṭṭhāne samādapeti. (201-11.)  
      surā    ā 穀物酒  
      meraya    a 果実酒  
      majja    a 依(具)  
      pamāda  pra-mad a 依(属) 放逸、怠惰  
      ṭhāyī  sthā in 状態にある →飲酒の  
      ṭhāne  sthā a 場所、状態、原因、道理 →飲酒  
    訳文                
     自ら飲酒者となり、また他者を飲酒へ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-16.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, asappurisena asappurisataro.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asappurisena    a 不善士  
      asappurisataro.    代的 より不善なる者  
    訳文                
     比丘たちよ、この者が、不善人以上の不善人といわれます。  
                       
                       
                       
    201-17.                
     ‘‘Katamo ca, bhikkhave, sappuriso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sappuriso?    a 善士、善人、正士  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなる者が善人なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    201-18.                
     Idha, bhikkhave, ekacco pāṇātipātā paṭivirato hoti, adinnādānā paṭivirato hoti, kāmesumicchācārā paṭivirato hoti, musāvādā paṭivirato hoti, surāmerayamajjapamādaṭṭhānā paṭivirato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādānā  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      hoti,  同上  
      kāmesu    a 男中 欲、欲楽  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cārā  car a 男中 行 →邪淫  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      hoti,  同上  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādā  vad a 説、語、論 →妄語  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      hoti,  同上  
      surā    ā 穀物酒  
      meraya    a 果実酒  
      majja    a 依(具)  
      pamāda  pra-mad a 依(属) 放逸、怠惰  
      ṭhānā  sthā a 処、場所、状態、原因、理由 →飲酒  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      hoti.  同上  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、一部の者は、殺生より離れた者となり、偸盗より離れた者となり、邪淫より離れた者となり、妄語より離れた者となり、飲酒より離れた者となります。  
                       
                       
                       
    201-19.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, sappuriso.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sappuriso.    a 善士、善人、正士  
    訳文                
     比丘たちよ、この者が善人といわれます。  
                       
                       
                       
    201-20.                
     ‘‘Katamo ca, bhikkhave, sappurisena sappurisataro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sappurisena    a 善士、善人、正士  
      sappurisataro?    代的 より善なる者  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなる者が、善人以上の善人なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    201-21.                
     Idha, bhikkhave, ekacco attanā ca pāṇātipātā paṭivirato hoti, parañca pāṇātipātā veramaṇiyā samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco attanā ca pāṇātipātā paṭivirato hoti, parañca pāṇātipātā veramaṇiyā samādapeti; (201-11.)  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      veramaṇiyā  vi-ram i 離、離れること  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに、一部の者は、自ら殺生より離れた者となり、また他者を殺生より離れることへ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-22.                
     attanā ca adinnādānā paṭivirato hoti, parañca adinnādānā veramaṇiyā samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca adinnādānā paṭivirato hoti, parañca adinnādānā veramaṇiyā samādapeti; (201-18, 21.)  
    訳文                
     自ら偸盗より離れた者となり、また他者を偸盗より離れることへ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-23.                
     attanā ca kāmesumicchācārā paṭivirato hoti, parañca kāmesumicchācārā veramaṇiyā samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca kāmesumicchācārā paṭivirato hoti, parañca kāmesumicchācārā veramaṇiyā samādapeti; (201-18, 21.)  
    訳文                
     自ら邪淫より離れた者となり、また他者を邪淫より離れることへ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-24.                
     attanā ca musāvādā paṭivirato hoti, parañca musāvādā veramaṇiyā samādapeti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca musāvādā paṭivirato hoti, parañca musāvādā veramaṇiyā samādapeti; (201-18, 21.)  
    訳文                
     自ら妄語より離れた者となり、また他者を妄語より離れることへ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-25.                
     attanā ca surāmerayamajjapamādaṭṭhānā paṭivirato hoti, parañca surāmerayamajjapamādaṭṭhānā veramaṇiyā samādapeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      attanā ca surāmerayamajjapamādaṭṭhānā paṭivirato hoti, parañca surāmerayamajjapamādaṭṭhānā veramaṇiyā samādapeti. (201-18, 21.)  
    訳文                
     自ら飲酒より離れた者となり、また他者を飲酒より離れることへ勧導します。  
                       
                       
                       
    201-26.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, sappurisena sappurisataro’’ti [pu. pa. 135].   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sappurisena    a 善士、善人、正士  
      sappurisataro’’    代的 より善なる者  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、この者が善人以上の善人といわれます」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system