←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Uṭṭhānaphalasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Uṭṭhāna  ud-sthā a 依(属) 起立、奮起  
      phala  phal a 依(属) 果、結果、果報  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「奮起果経」(『増支部』4-134  
                       
                       
                       
    134-1.                
     134. ‘‘Cattārome, bhikkhave, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる、善き  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四種の人が存在し、世間に見られます。  
                       
                       
                       
    134-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    134-3.                
     Uṭṭhānaphalūpajīvī na kammaphalūpajīvī, kammaphalūpajīvī na uṭṭhānaphalūpajīvī, uṭṭhānaphalūpajīvī ceva kammaphalūpajīvī ca, neva uṭṭhānaphalūpajīvī na kammaphalūpajīvī –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Uṭṭhāna  ud-sthā a 依(属) 起立、奮起  
      phala  phal a 依(対) 果、結果、果報  
      upajīvī  upa-jīv in 依存する、依って生活する  
      na    不変 ない  
      kamma  kṛ an 依(属)  
      phalūpajīvī, kammaphalūpajīvī na uṭṭhānaphalūpajīvī, uṭṭhānaphalūpajīvī ceva kammaphalūpajīvī ca, neva uṭṭhānaphalūpajīvī na kammaphalūpajīvī – (同上)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     奮起の果によって暮らし、業の果によって暮らさない者、業の果によって暮らし、奮起の果によって暮らさない者、奮起の果によって暮らし、業の果によっても暮らす者、奮起の果によって暮らさず、業の果によっても暮らさない者です。  
    メモ                
     ・『註』はそれぞれを「奮起と精進によって日を過ごし、なんであれその結果のみを得て生活を営み、しかしその奮起によっていかなる善の果をも得ない」「四大王天の神々をはじめとするあらゆる神々が、奮起と精進なくして善の果のみに依存して暮らす」「王や王臣たちなど」「地獄の有情たち」と説明する。  
     ・その原文。uṭṭhānavīriyeneva divasaṃ vītināmetvā tassa nissandaphalamattaṃ kiñcideva labhitvā jīvikaṃ kappeti, taṃ pana uṭṭhānaṃ āgamma kiñci puññaphalaṃ nappaṭilabhati……Cātumahārājike pana deve ādiṃ katvā sabbepi devā uṭṭhānavīriyena vinā puññaphalasseva upajīvanato……Rājarājamahāmattādayo……Nerayikasattā……  
                       
                       
                       
    134-4.                
     ime kho, bhikkhave, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’nti [pu. pa. 167].   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bhikkhave, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’n (134-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四種の人が存在し、世間に見られます」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system