←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Cakkavattiacchariyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakka    a 依(対)  
      vatti  vṛt in 依(属) 転の →転輪王  
      acchariya    a 依(属) 希有の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「転輪王希有経」(『増支部』4-130  
                       
                       
                       
    130-1.                
     130. ‘‘Cattārome, bhikkhave, acchariyā abbhutā dhammā raññe cakkavattimhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      acchariyā    a 希有の  
      abbhutā  a-bhū 名形 a 中→男 未曾有の  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      raññe    an  
      cakka    a 依(対)  
      vattimhi.  vṛt in 転の →転輪王  
    訳文                
     「比丘たちよ、転輪王には、これら四つの希有未曾有法があります。  
                       
                       
                       
    130-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    130-3.                
     Sace, bhikkhave, khattiyaparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace,    不変 もし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      khattiya    a 依(属) 王族、刹帝利  
      parisā    ā  
      rājānaṃ    an  
      cakka    a 依(対)  
      vattiṃ  vṛt in 転ずる →転輪王  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamati,  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      dassanena  dṛś a 見、見ること  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
          代的 それ、彼女  
      attamanā    a 心に適った、適意の、悦意の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、もし刹帝利衆が転輪王へまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-4.                
     Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      ce    不変 もし、たとえ  
      rājā    an  
      cakka    a 依(対)  
      vattī  vṛt in 転ずる →転輪王  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsati,  bhāṣ 話す、語る  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhāsitena  bhāṣ 名過分 a 所説  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
          代的 それ、彼女  
      attamanā    a 心に適った、適意の、悦意の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     そこで、もし転輪王が語るならば、語られたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-5.                
     Atittāva, bhikkhave, khattiyaparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittā,    a 飽くなき、満足せざる  
      eva   不変 まさに、のみ、じつに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      khattiya    a 依(属) 王族、刹帝利  
      parisā    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      atha    不変 ときに、また、そこに  
      rājā    an  
      cakka    a 依(対)  
      vattī  vṛt in 転ずる →転輪王  
      tuṇhī    不変 沈黙して、黙って  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavati.  bhū ある、なる  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに刹帝利衆は飽くなき者たちであり、そこで転輪王は沈黙します。  
                       
                       
                       
    130-6.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, brāhmaṇaparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, brāhmaṇaparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
      brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
    訳文                
     比丘たちよ、もし婆羅門衆が転輪王へまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-7.                
     Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
    訳文                
     そこで、もし転輪王が語るならば、語られたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-8.                
     Atittāva, bhikkhave, brāhmaṇaparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, brāhmaṇaparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati. (130-5.)  
      brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに婆羅門衆は飽くなき者たちであり、そこで転輪王は沈黙します。  
                       
                       
                       
    130-9.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, gahapatiparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, gahapatiparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
      gahapati    i 依(属) 家主、居士、資産家  
    訳文                
     比丘たちよ、もし居士衆が転輪王へまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-10.                
     Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
    訳文                
     そこで、もし転輪王が語るならば、語られたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-11.                
     Atittāva, bhikkhave, gahapatiparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, gahapatiparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati. (130-5.)  
      gahapati    i 依(属) 家主、居士、資産家  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに居士衆は飽くなき者たちであり、そこで転輪王は沈黙します。  
                       
                       
                       
    130-12.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, samaṇaparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, samaṇaparisā rājānaṃ cakkavattiṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
      samaṇa  śram a 依(属) 沙門  
    訳文                
     比丘たちよ、もし沙門衆が転輪王へまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-13.                
     Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce rājā cakkavattī bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
    訳文                
     そこで、もし転輪王が語るならば、語られたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-14.                
     Atittāva, bhikkhave, samaṇaparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, samaṇaparisā hoti, atha rājā cakkavattī tuṇhī bhavati. (130-5.)  
      samaṇa  śram a 依(属) 沙門  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに沙門衆は飽くなき者たちであり、そこで転輪王は沈黙します。  
                       
                       
                       
    130-15.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā raññe cakkavattimhi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā raññe cakkavattimhi. (130-5.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、転輪王には、これら四つの希有未曾有法があります。  
                       
                       
                       
    130-16.                
     ‘‘Evamevaṃ kho, bhikkhave, cattāro [cattārome (ka.)] acchariyā abbhutā dhammā ānande.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā (130-5.)  
      ānande.  ā-nand a 人名、アーナンダ  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、アーナンダには、四つの希有未曾有法があります。  
                       
                       
                       
    130-17.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame cattāro? (130-2.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    130-18.                
     Sace, bhikkhave, bhikkhuparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace, bhikkhave, bhikkhuparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (130-3.)  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      ānandaṃ  ā-nand a 人名、アーナンダ  
    訳文                
     比丘たちよ、もし比丘衆がアーナンダへまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-19.                
     Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (130-4.)  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
    訳文                
     そこで、もしアーナンダが法を説くならば、説かれたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-20.                
     Atittāva, bhikkhave, bhikkhuparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, bhikkhuparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati. (130-4.)  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに比丘衆は飽くなき者たちであり、そこでアーナンダは沈黙します。  
                       
                       
                       
    130-21.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, bhikkhuniparisā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, bhikkhuniparisā…pe… (130-3.)  
      bhikkhuni  bhikṣ ī 依(属) 比丘尼  
    訳文                
     比丘たちよ、もし比丘尼衆が……  
                       
                       
                       
    130-22.                
     sace, bhikkhave, upāsakaparisā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sace, bhikkhave, upāsakaparisā…pe… (130-3.)  
      upāsaka  upa-as a 依(属) 優婆塞  
    訳文                
     比丘たちよ、もし優婆塞衆が……  
                       
                       
                       
    130-23.                
     sace, bhikkhave, upāsikāparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sace, bhikkhave, upāsikāparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (130-18.)  
      upāsikā  upa-as ā 依(属) 優婆夷  
    訳文                
     比丘たちよ、もし優婆夷衆がアーナンダへまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-24.                
     Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (130-19.)  
    訳文                
     そこで、もしアーナンダが法を説くならば、説かれたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    130-25.                
     Atittāva, bhikkhave, upāsikāparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, upāsikāparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati. (130-20.)  
      upāsikā  upa-as ā 依(属) 優婆夷  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに優婆夷衆は飽くなき者たちであり、そこでアーナンダは沈黙します。  
                       
                       
                       
    130-26.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā ānande’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      kho, bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā ānande’’ (130-16.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、アーナンダには、じれら四つの希有未曾有法があります」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Bhayavaggo tatiyo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhaya  bhī a 男中 依(属) 恐怖  
      vaggo    a 章、品  
      tatiyo.    a 第三の  
    訳文                
     〔『増支部』「四集」第三の五十経〕第三〔品〕「恐怖品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Attānuvādaūmi ca, dve ca nānā dve ca honti;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atta    an 依(具) 自己、我  
      anuvāda  anu-vad a 随説、非難  
      ūmi    i, ī  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      dve     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nānā    不変 種々の  
      dve     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      honti;  bhū ある、存在する  
    訳文                
     ♪「自己非難〔経〕」、「波〔怖経〕」、二つの「殊異〔経〕」、また二つある、  
                       
                       
                       
    130-31.                
     Mettā dve ca acchariyā, aparā ca tathā duveti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mettā    ā 依(具)  
      dve     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      acchariyā,    a 希有の  
      aparā    代的 他の、後の、次の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tathā    不変 かく、その如く  
      duve     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「慈〔経〕」、二つの「〔如来〕希有〔経〕」、さらにそのような二つの〔「アーナンダ希有経」と「転輪王希有経」〕である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system