←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Ānandaacchariyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ānanda  ā-nand a 依(属) 人名、アーナンダ  
      acchariya    a 依(属) 希有の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「アーナンダ希有経」(『増支部』4-129  
    メモ                
     ・本経及び次経は『長部』16「大般涅槃経」にパラレル。  
                       
                       
                       
    129-1.                
     129. ‘‘Cattārome, bhikkhave, acchariyā abbhutā dhammā ānande.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      acchariyā    a 希有の  
      abbhutā  a-bhū 名形 a 中→男 未曾有の  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      ānande.  ā-nand a 人名、アーナンダ  
    訳文                
     「比丘たちよ、アーナンダには、これら四つの希有未曾有法があります。  
                       
                       
                       
    129-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    129-3.                
     Sace, bhikkhave, bhikkhuparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace,    不変 もし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      parisā    ā  
      ānandaṃ  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamati,  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      dassanena  dṛś a 見、見ること  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
          代的 それ、彼女  
      attamanā    a 心に適った、適意の、悦意の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、もし比丘衆がアーナンダへまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
    メモ                
     ・parisā等は単数だが複数ふうに訳している。  
                       
                       
                       
    129-4.                
     Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      ce    不変 もし、たとえ  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsati,  bhāṣ 話す、語る  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhāsitena  bhāṣ 名過分 a 所説  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
          代的 それ、彼女  
      attamanā    a 心に適った、適意の、悦意の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     そこで、もしアーナンダが法を説くならば、説かれたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    129-5.                
     Atittāva, bhikkhave, bhikkhuparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittā,    a 飽くなき、満足せざる  
      eva   不変 まさに、のみ、じつに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      parisā    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      atha    不変 ときに、また、そこに  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      tuṇhī    不変 沈黙して、黙って  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavati.  bhū ある、なる  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに比丘衆は飽くなき者たちであり、そこでアーナンダは沈黙します。  
    メモ                
     ・これに関して『註』は何も言わない。諸訳の解釈も様々である。  
                       
                       
                       
    129-6.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, bhikkhuniparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, bhikkhuniparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (129-3.)  
      bhikkhuni  bhikṣ ī 依(属) 比丘尼  
    訳文                
     比丘たちよ、もし比丘尼衆がアーナンダへまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    129-7.                
     Tattha ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (129-4.)  
    訳文                
     そこで、もしアーナンダが法を説くならば、説かれたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
    メモ                
     ・ここだけTatraTatthaとなっているが、どういう経緯であろうか。  
                       
                       
                       
    129-8.                
     Atittāva, bhikkhave, bhikkhuniparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, bhikkhuniparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati. (129-5.)  
      bhikkhuni  bhikṣ ī 依(属) 比丘尼  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに比丘尼衆は飽くなき者たちであり、そこでアーナンダは沈黙します。  
                       
                       
                       
    129-9.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, upāsakaparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, upāsakaparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (129-3.)  
      upāsaka  upa-as a 依(属) 優婆塞  
    訳文                
     比丘たちよ、もし優婆塞衆がアーナンダへまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    129-10.                
     Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (129-4.)  
    訳文                
     そこで、もしアーナンダが法を説くならば、説かれたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    129-11.                
     Atittāva, bhikkhave, upāsakaparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, upāsakaparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati. (129-5.)  
      upāsaka  upa-as a 依(属) 優婆塞  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに優婆塞衆は飽くなき者たちであり、そこでアーナンダは沈黙します。  
                       
                       
                       
    129-12.                
     ‘‘Sace, bhikkhave, upāsikāparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sace, bhikkhave, upāsikāparisā ānandaṃ dassanāya upasaṅkamati, dassanenapi sā attamanā hoti. (129-3.)  
      upāsikā  upa-as ā 依(属) 優婆夷  
    訳文                
     比丘たちよ、もし優婆夷衆がアーナンダへまみえるため近づくならば、まみえることによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    129-13.                
     Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra ce ānando dhammaṃ bhāsati, bhāsitenapi sā attamanā hoti. (129-4.)  
    訳文                
     そこで、もしアーナンダが法を説くならば、説かれたことによっても、その者たちは心喜ぶものたちとなります。  
                       
                       
                       
    129-14.                
     Atittāva, bhikkhave, upāsikāparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atittāva, bhikkhave, upāsikāparisā hoti, atha ānando tuṇhī bhavati. (129-5.)  
      upāsikā  upa-as ā 依(属) 優婆夷  
    訳文                
     比丘たちよ、じつに優婆夷衆は飽くなき者たちであり、そこでアーナンダは沈黙します。  
                       
                       
                       
    129-15.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā ānande’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro acchariyā abbhutā dhammā ānande’’ (129-5.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、アーナンダには、これら四つの希有未曾有法があります」  
                       
                       
                       
     Navamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Navamaṃ.    a 第九の  
    訳文                
     第九〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system