←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Balībaddasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Balībadda    a 依(属) 牡牛  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「牡牛経」(『増支部』4-108  
                       
                       
                       
    108-1.                
     108. ‘‘Cattārome, bhikkhave, balībaddā [balivaddā (sī. syā. kaṃ. pī.), balibaddhā (ka.) pu. pa. 162].   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      balībaddā.    a 牡牛  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの牡牛があります。  
                       
                       
                       
    108-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    108-3.                
     Sagavacaṇḍo no paragavacaṇḍo, paragavacaṇḍo no sagavacaṇḍo, sagavacaṇḍo ca paragavacaṇḍo ca, neva sagavacaṇḍo no paragavacaṇḍo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sa    a 依(属) 自己の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo    a 暴悪、凶悪  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 他の  
      gava    o  
      caṇḍo,    a 暴悪、凶悪  
      para    代的 依(属) 他の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo    a 暴悪、凶悪  
      no    不変 ない、否  
      sa    a 依(属) 自己の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo,    a 暴悪、凶悪  
      sa    a 依(属) 自己の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo    a 暴悪、凶悪  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      para    代的 依(属) 他の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo    a 暴悪、凶悪  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      sa    a 依(属) 自己の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo    a 暴悪、凶悪  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 依(属) 他の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo –    a 暴悪、凶悪  
    訳文                
     自分の牛〔群〕に対し暴悪だが他の牛〔群〕に対し暴悪でないもの、自分の牛〔群〕に対し暴悪でないが他の牛〔群〕に対し暴悪なもの、自分の牛〔群〕に対し暴悪で他の牛〔群〕に対しても暴悪なもの、自分の牛〔群〕に対し暴悪でなく他の牛〔群〕に対しても暴悪でないものです。  
                       
                       
                       
    108-4.                
     ime kho, bhikkhave, cattāro balībaddā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bhikkhave, cattāro balībaddā. (108-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの牡牛があります。  
                       
                       
                       
    108-5.                
     Evamevaṃ kho, bhikkhave, cattāro balībaddūpamā puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cattāro     
      balībadda    a 有(属) 牡牛  
      upamā    ā 女→男 譬喩  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる、善き  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、牡牛に喩えられる四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    108-6.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame cattāro? (108-2.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    108-7.                
     Sagavacaṇḍo no paragavacaṇḍo, paragavacaṇḍo no sagavacaṇḍo, sagavacaṇḍo ca paragavacaṇḍo ca, neva sagavacaṇḍo no paragavacaṇḍo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sagavacaṇḍo no paragavacaṇḍo, paragavacaṇḍo no sagavacaṇḍo, sagavacaṇḍo ca paragavacaṇḍo ca, neva sagavacaṇḍo no paragavacaṇḍo. (108-3.)  
    訳文                
     自分の牛〔群〕に対し暴悪だが他の牛〔群〕に対し暴悪でない者、他の牛〔群〕に対し暴悪だが自分の牛〔群〕に対し暴悪でない者、自分の牛〔群〕に対し暴悪で他の牛〔群〕に対しても暴悪な者、自分の牛〔群〕に対し暴悪でなく他の牛〔群〕に対しても暴悪でない者です。  
                       
                       
                       
    108-8.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo hoti, no paragavacaṇḍo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalo    a 人、個人  
      sa    a 依(属) 自己の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo    a 暴悪、凶悪  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 他の  
      gava    o  
      caṇḍo?    a 暴悪、凶悪  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、自分の牛〔群〕に対し暴悪だが他の牛〔群〕に対し暴悪でない者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    108-9.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo sakaparisaṃ ubbejetā hoti, no paraparisaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      puggalo    a 人、個人  
      saka    a 自分の  
      parisaṃ    ā 衆、会衆  
      ubbejetā  ud-vij 使 名形 ar 怖れる(怖れさせる?)者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 他の  
      parisaṃ.    ā 衆、会衆  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、自分の会衆を怖れさせ、他の会衆を〔怖れさせ〕ない者となります。  
                       
                       
                       
    108-10.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo hoti, no paragavacaṇḍo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo hoti, no paragavacaṇḍo. (108-8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、自分の牛〔群〕に対し暴悪だが他の牛〔群〕に対し暴悪でない者となるのです。  
                       
                       
                       
    108-11.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo sagavacaṇḍo, no paragavacaṇḍo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so,    代的 それ、彼女  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      balībaddo    a 牡牛  
      sa    a 依(属) 自己の  
      gava    o 依(対)  
      caṇḍo,    a 暴悪、凶悪  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 他の  
      gava    o  
      caṇḍo;    a 暴悪、凶悪  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、自分の牛〔群〕に対し暴悪だが他の牛〔群〕に対し暴悪でない牛。  
                       
                       
                       
    108-12.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathā    不変 かく、その如く  
      upamaṃ  upa-mā? ā 女→男 譬喩  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      imaṃ    代的 これ  
      puggalaṃ    a 人、個人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad 言う  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    108-13.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo paragavacaṇḍo hoti, no sagavacaṇḍo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo paragavacaṇḍo hoti, no sagavacaṇḍo? (108-3, 8.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、他の牛〔群〕に対し暴悪だが自分の牛〔群〕に対し暴悪でない者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    108-14.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo paraparisaṃ ubbejetā hoti, no sakaparisaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo paraparisaṃ ubbejetā hoti, no sakaparisaṃ. (108-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、他の会衆を怖れさせ、自分の会衆を〔怖れさせ〕ない者となります。  
                       
                       
                       
    108-15.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo paragavacaṇḍo hoti, no sagavacaṇḍo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo paragavacaṇḍo hoti, no sagavacaṇḍo. (108-3, 10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、他の牛〔群〕に対し暴悪だが自分の牛〔群〕に対し暴悪でない者となるのです。  
                       
                       
                       
    108-16.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo paragavacaṇḍo, no sagavacaṇḍo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo paragavacaṇḍo, no sagavacaṇḍo; (108-3, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、他の牛〔群〕に対し暴悪だが自分の牛〔群〕に対し暴悪でない牛。  
                       
                       
                       
    108-17.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (108-12.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    108-18.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo ca hoti paragavacaṇḍo ca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo ca hoti paragavacaṇḍo ca? (108-3, 8.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、自分の牛〔群〕に対し暴悪で他の牛〔群〕に対しても暴悪な者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    108-19.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo sakaparisaṃ ubbejetā hoti paraparisañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo sakaparisaṃ ubbejetā hoti paraparisañ (108-9.)  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、自分の会衆も他の会衆も怖れさせる者となります。  
                       
                       
                       
    108-20.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo ca hoti paragavacaṇḍo ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo sagavacaṇḍo ca hoti paragavacaṇḍo ca. (108-3, 10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、自分の牛〔群〕に対し暴悪で他の牛〔群〕に対しても暴悪な者となるのです。  
                       
                       
                       
    108-21.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo sagavacaṇḍo ca paragavacaṇḍo ca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo sagavacaṇḍo ca paragavacaṇḍo ca; (108-3, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、自分の牛〔群〕に対し暴悪で他の牛〔群〕に対しても暴悪な牛。  
                       
                       
                       
    108-22.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (108-12.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    108-23.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo neva sagavacaṇḍo hoti no paragavacaṇḍo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo neva sagavacaṇḍo hoti no paragavacaṇḍo? (108-3, 8.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、自分の牛〔群〕に対し暴悪でなく他の牛〔群〕に対しても暴悪でない者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    108-24.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo neva sakaparisaṃ ubbejetā hoti, no paraparisañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo neva sakaparisaṃ ubbejetā hoti, no paraparisañca. (108-9, 19.)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、自分の会衆も他の会衆も怖れさせない者となります。  
                       
                       
                       
    108-25.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo neva sagavacaṇḍo hoti, no paragavacaṇḍo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo neva sagavacaṇḍo hoti, no paragavacaṇḍo. (108-3, 10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、自分の牛〔群〕に対し暴悪でなく他の牛〔群〕に対しても暴悪でない者となるのです。  
                       
                       
                       
    108-26.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo neva sagavacaṇḍo, no paragavacaṇḍo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, balībaddo neva sagavacaṇḍo, no paragavacaṇḍo; (108-3, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、自分の牛〔群〕に対し暴悪でなく他の牛〔群〕に対しても暴悪でない牛。  
                       
                       
                       
    108-27.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (108-12.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    108-28.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro balībaddūpamā puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      kho, bhikkhave, cattāro balībaddūpamā puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’n (108-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらの、牡牛に喩えられる四つの人々が、世にあって見られます」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system