←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Mūsikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mūsika    ā 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「鼠経」(『増支部』4-107  
                       
                       
                       
    107-1.                
     107. ‘‘Catasso imā, bhikkhave, mūsikā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catasso     
      imā,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mūsikā.    ā  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの鼠があります。  
                       
                       
                       
    107-2.                
     Katamā catasso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      catasso?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    107-3.                
     Gādhaṃ kattā no vasitā, vasitā no gādhaṃ kattā, neva gādhaṃ kattā no vasitā, gādhaṃ kattā ca vasitā ca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      no    不変 ない、否  
      vasitā,  vas ar 住者、習慣者  
      vasitā  vas ar 住者、習慣者  
      no    不変 ない、否  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā,  kṛ ar 作者  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      no    不変 ない、否  
      vasitā,  vas ar 住者、習慣者  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vasitā  vas ar 住者、習慣者  
      ca –    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     穴を作るが住まないもの、穴を作らないで住むもの、穴を作らず住まないもの、穴を作って住むものです。  
    メモ                
     ・gādhaは語根gādh由来の「足場、堅固な所」という語でもあるが、鼠のことであるからおそらく上記の「穴」であろう。  
                       
                       
                       
    107-4.                
     imā kho, bhikkhave, catasso mūsikā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imā kho, bhikkhave, catasso mūsikā. (107-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの鼠があります。  
                       
                       
                       
    107-5.                
     Evamevaṃ kho, bhikkhave, cattāro mūsikūpamā puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cattāro     
      mūsika    ā 有(属)  
      upamā    ā 女→男 譬喩  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる、善き  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、鼠に喩えられる四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    107-6.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    107-7.                
     Gādhaṃ kattā no vasitā, vasitā no gādhaṃ kattā, neva gādhaṃ kattā no vasitā, gādhaṃ kattā ca vasitā ca.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      no    不変 ない、否  
      vasitā,  vas ar 住者、習慣者  
      vasitā  vas ar 住者、習慣者  
      no    不変 ない、否  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā,  kṛ ar 作者  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      no    不変 ない、否  
      vasitā,  vas ar 住者、習慣者  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vasitā  vas ar 住者、習慣者  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     穴を作るが住まない者、穴を作らないで住む者、穴を作らず住まない者、穴を作って住む者です。  
                       
                       
                       
    107-8.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā hoti no vasitā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalo    a 人、個人  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā  kṛ ar 作者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      vasitā?  vas ar 住者、習慣者  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、穴を作るが住まない者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    107-9.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ pariyāpuṇāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      puggalo    a 人、個人  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyāpuṇāti –  pari-āp 学得・得達・了知・暗記する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、法を学得します。  
                       
                       
                       
    107-10.                
     suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ,  sīv a 経、糸  
      geyyaṃ,  gai a 応頌  
      veyyākaraṇaṃ,  vi-ā-kṛ a 授記、解答  
      gāthaṃ,    ā  
      udānaṃ,    a 自説、感興語  
      itivuttakaṃ,  vac a 如是語  
      jātakaṃ,  jan a 本生  
      abbhuta  a-bhū 名形 a 依(属) 未曾有の  
      dhammaṃ,  dhṛ a 男中  
      vedallaṃ.    a 毘陀羅、智解、有明  
    訳文                
     〔すなわち〕経、応頌、授記、偈、感興語、如是語、本生、未曾有法、毘陀羅を。  
                       
                       
                       
    107-11.                
     So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ nappajānāti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      ‘idaṃ    代的 これ  
      dukkha’n    名形 a  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti…pe…  pra-jñā 知る、了知する  
    訳文                
     〔しかし〕その者は『これは苦である』と如実に了知せず……  
                       
                       
                       
    107-12.                
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ    代的 これ  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminī  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadā’  prati-pad ā  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti.  pra-jñā 知る、了知する  
    訳文                
     ……『これは苦の滅尽へ至る道である』と如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    107-13.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā hoti, no vasitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā hoti, no vasitā. (107-8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、穴を作るが住まない者となるのです。  
                       
                       
                       
    107-14.                
     Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā gādhaṃ kattā, no vasitā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      sā,    代的 それ、彼女  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mūsikā    a  
      gādhaṃ  gāh 名形 a 深い、深淵、穴  
      kattā,  kṛ ar 作者  
      no    不変 ない、否  
      vasitā;  vas ar 住者、習慣者  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、穴を作るが住まない鼠。  
                       
                       
                       
    107-15.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathā    不変 かく、その如く  
      upamaṃ  upa-mā? ā 女→男 譬喩  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      imaṃ    代的 これ  
      puggalaṃ    a 人、個人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad 言う  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    107-16.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo vasitā hoti, no gādhaṃ kattā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo vasitā hoti, no gādhaṃ kattā? (107-7, 8.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、穴を作らないで住む者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    107-17.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ na pariyāpuṇāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ na pariyāpuṇāti – (107-9.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、法を学得しません。  
                       
                       
                       
    107-18.                
     suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ. (107-10.)  
    訳文                
     〔すなわち〕経、応頌、授記、偈、感興語、如是語、本生、未曾有法、毘陀羅を。  
                       
                       
                       
    107-19.                
     So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ pajānāti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ pajānāti…pe… (107-11.)  
    訳文                
     〔しかし〕その者は『これは苦である』と如実に了知し……  
                       
                       
                       
    107-20.                
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ pajānāti. (107-12.)  
    訳文                
     ……『これは苦の滅尽へ至る道である』と如実に了知します。  
                       
                       
                       
    107-21.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo vasitā hoti, no gādhaṃ kattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo vasitā hoti, no gādhaṃ kattā. (107-7, 13.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、穴を作らないで住む者となるのです。  
                       
                       
                       
    107-22.                
     Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā vasitā hoti, no gādhaṃ kattā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā vasitā hoti, no gādhaṃ kattā; (107-7, 14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、穴を作らないで住む鼠。  
                       
                       
                       
    107-23.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ, puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ, puggalaṃ vadāmi. (107-15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    107-24.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo neva gādhaṃ kattā hoti no vasitā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo neva gādhaṃ kattā hoti no vasitā? (107-7, 8.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、穴を作らず住まない者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    107-25.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ na pariyāpuṇāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ na pariyāpuṇāti – (107-17.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、法を学得しません。  
                       
                       
                       
    107-26.                
     suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ. (107-10.)  
    訳文                
     〔すなわち〕経、応頌、授記、偈、感興語、如是語、本生、未曾有法、毘陀羅を。  
                       
                       
                       
    107-27.                
     So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ nappajānāti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ nappajānāti…pe… (107-11.)  
    訳文                
     〔また〕その者は『これは苦である』と如実に了知せず……  
                       
                       
                       
    107-28.                
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ nappajānāti. (107-12.)  
    訳文                
     ……『これは苦の滅尽へ至る道である』と如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    107-29.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo neva gādhaṃ kattā hoti, no vasitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo neva gādhaṃ kattā hoti, no vasitā. (107-7, 13.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、穴を作らず住まない者となるのです。  
                       
                       
                       
    107-30.                
     Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā neva gādhaṃ kattā hoti, no vasitā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā neva gādhaṃ kattā hoti, no vasitā; (107-7, 14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、穴を作らず住まない鼠。  
                       
                       
                       
    107-31.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (107-15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    107-32.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā ca hoti vasitā ca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā ca hoti vasitā ca? (107-7, 8.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、穴を作って住む者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    107-33.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ pariyāpuṇāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo dhammaṃ pariyāpuṇāti – (107-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、法を学得します。  
                       
                       
                       
    107-34.                
     suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ, geyyaṃ, veyyākaraṇaṃ, gāthaṃ, udānaṃ, itivuttakaṃ, jātakaṃ, abbhutadhammaṃ, vedallaṃ. (107-10.)  
    訳文                
     〔すなわち〕経、応頌、授記、偈、感興語、如是語、本生、未曾有法、毘陀羅を。  
                       
                       
                       
    107-35.                
     So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ pajānāti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      So ‘idaṃ dukkha’nti yathābhūtaṃ pajānāti…pe… (107-11.)  
    訳文                
     〔また〕その者は『これは苦である』と如実に了知し……  
                       
                       
                       
    107-36.                
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yathābhūtaṃ pajānāti. (107-12.)  
    訳文                
     ……『これは苦の滅尽へ至る道である』と如実に了知します。  
                       
                       
                       
    107-37.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā ca hoti vasitā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo gādhaṃ kattā ca hoti vasitā ca. (107-7, 13.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、穴を作って住む者となるのです。  
                       
                       
                       
    107-38.                
     Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā gādhaṃ kattā ca hoti vasitā ca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi sā, bhikkhave, mūsikā gādhaṃ kattā ca hoti vasitā ca; (107-3, 14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその、穴を作って住む鼠。  
                       
                       
                       
    107-39.                
     tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (107-15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私はその人を、そのような譬喩ある者として説きます。  
                       
                       
                       
    107-40.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro mūsikūpamā puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      kho, bhikkhave, cattāro mūsikūpamā puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’n (107-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらの、鼠に喩えられる四つの人々が、世にあって見られます」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system