←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Potaliyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Potaliya    a 依(属) 人名、ポータリヤ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ポータリヤ経」(『増支部』4-100  
                       
                       
                       
    100-1.                
     100. Atha kho potaliyo paribbājako yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      potaliyo    a 人名、ポータリヤ  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、ポータリヤ遍歴行者が世尊に近付いた。  
                       
                       
                       
    100-2.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavatā    ant 世尊  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近付いて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    100-3.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    ā 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    100-4.                
     Ekamantaṃ nisinnaṃ kho potaliyaṃ paribbājakaṃ bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinnaṃ  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      potaliyaṃ    a 人名、ポータリヤ  
      paribbājakaṃ  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      bhagavā    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったポータリヤ遍歴行者へ、世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    100-5.                
     ‘‘Cattārome, potaliya, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      potaliya,    a 人名、ポータリヤ  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     「ポータリヤよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-6.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    100-7.                
     Idha, potaliya, ekacco puggalo [pu. pa. 165] avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      potaliya,    a 人名、ポータリヤ  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      puggalo    a 人、個人  
      avaṇṇa    a 依(対) 不名誉、不称讃、誹謗  
      arahassa  arh a 価値ある、値する  
      avaṇṇaṃ    a 不称讃、誹謗  
      bhāsitā  bhāṣ ar 語る者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhūtaṃ  bhū 過分 a 副対 なった、真実、生物  
      tacchaṃ    a 副対 如実  
      kālena,    a 副具 時、適時  
      no    不変 ない、否  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      vaṇṇa    a 依(対) 容色、称讃、階級  
      arahassa  arh a 価値ある、値する  
      vaṇṇaṃ    a 色、容色  
      bhāsitā  bhāṣ ar 語る者  
      hoti  同上  
      bhūtaṃ  bhū 過分 a 副対 なった、真実、生物  
      tacchaṃ    a 副対 如実  
      kālena.    a 副具 時、適時  
    訳文                
     ポータリヤよ、ここなる一部の者は、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者となり、しかし、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者とはなりません。  
                       
                       
                       
    100-8.                
     Idha pana, potaliya, ekacco puggalo vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha pana, potaliya, ekacco puggalo vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-7.)  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
    訳文                
     またポータリヤよ、ここなる一部の者は、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者となり、しかし、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者とはなりません。  
                       
                       
                       
    100-9.                
     Idha pana, potaliya, ekacco puggalo neva avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha pana, potaliya, ekacco puggalo neva avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-8.)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     またポータリヤよ、ここなる一部の者は、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者とならず、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者となりません。  
                       
                       
                       
    100-10.                
     Idha pana, potaliya, ekacco puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha pana, potaliya, ekacco puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-8.)  
    訳文                
     またポータリヤよ、ここなる一部の者は、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者となり、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者となります。  
                       
                       
                       
    100-11.                
     Ime kho, potaliya, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, potaliya, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-5.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     ポータリヤよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-12.                
     Imesaṃ kho, potaliya, catunnaṃ puggalānaṃ katamo te puggalo khamati abhikkantataro ca paṇītataro cā’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      potaliya,    a 人名、ポータリヤ  
      catunnaṃ     
      puggalānaṃ    a 人、人我  
      katamo    代的 いずれの、どちらの  
      te    代的 あなた  
      puggalo    a 人、個人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      khamati  kṣam 耐える、忍ぶ、許す、適する  
      語根 品詞 語基 意味  
      abhikkantataro  abhi-kram a より優れた、より勝った  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      paṇītataro  pra-nī a より勝妙の  
      cā’’    不変 と、また、そして、しかし  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ポータリヤよ、これら四つの人々のうちで、いずれの人が、あなたには、より優れた、より勝妙の者と認められるでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    100-13.                
     ‘‘Cattārome, bho gotama, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattārome, bho gotama, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-5.)  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-14.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame cattāro? (100-6.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    100-15.                
     Idha, bho gotama, ekacco puggalo avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bho gotama, ekacco puggalo avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-7, 13.)  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、ここなる一部の者は、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者となり、しかし、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者とはなりません。  
                       
                       
                       
    100-16.                
     Idha pana, bho gotama, ekacco puggalo vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha pana, bho gotama, ekacco puggalo vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca kho avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-8, 13.)  
    訳文                
     また尊者ゴータマよ、ここなる一部の者は、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者となり、しかし、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者とはなりません。  
                       
                       
                       
    100-17.                
     Idha pana, bho gotama, ekacco puggalo neva avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha pana, bho gotama, ekacco puggalo neva avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-9, 13.)  
    訳文                
     また尊者ゴータマよ、ここなる一部の者は、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者とならず、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者となりません。  
                       
                       
                       
    100-18.                
     Idha pana, bho gotama, ekacco puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha pana, bho gotama, ekacco puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena. (100-10, 13.)  
    訳文                
     また尊者ゴータマよ、ここなる一部の者は、非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者となり、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者となります。  
                       
                       
                       
    100-19.                
     Ime kho, bho gotama, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bho gotama, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-11, 13.)  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-20.                
     Imesaṃ, bho gotama, catunnaṃ puggalānaṃ yvāyaṃ puggalo neva avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ, bho gotama, catunnaṃ puggalānaṃ yvāyaṃ puggalo neva avaṇṇārahassa avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, no ca vaṇṇārahassa vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena; (100-9, 12, 13.)  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ayaṃ    代的 これ  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、これら四つの人々のうち、〔三番目の〕およそ非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語る者とならず、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る者とならない人。  
                       
                       
                       
    100-21.                
     ayaṃ me puggalo khamati imesaṃ catunnaṃ puggalānaṃ abhikkantataro ca paṇītataro ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      me    代的  
      puggalo khamati imesaṃ catunnaṃ puggalānaṃ abhikkantataro ca paṇītataro ca. (100-12.)  
    訳文                
     この人が、私には、これら四つの人々のうちで、より優れた、より勝妙の者と認められます。  
                       
                       
                       
    100-22.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      kissa    代的 何、誰  
      hetu?  hi u 副対 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    100-23.                
     Abhikkantā [abhikkantatarā (ka.)] hesā, bho gotama, yadidaṃ upekkhā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Abhikkantā  abhi-kram 過分 a 前進した、近づいた/優れた、素晴らしい  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      esā,    代的 これ  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      upekkhā’’  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、なぜなら、これは優れたものだからです。すなわち捨は」  
                       
                       
                       
    100-24.                
     ‘‘Cattārome, potaliya, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattārome, potaliya, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-5.)  
    訳文                
     「ポータリヤよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-25.                
     Katame cattāro…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame cattāro…pe… (100-5.)  
    訳文                
     いかなる四か……  
                       
                       
                       
    100-26.                
     ime kho, potaliya, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, potaliya, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-11.)  
    訳文                
     ……ポータリヤよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-27.                
     Imesaṃ kho, potaliya, catunnaṃ puggalānaṃ yvāyaṃ puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, potaliya, catunnaṃ puggalānaṃ yvāyaṃ puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā hoti bhūtaṃ tacchaṃ kālena; (100-10, 20.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      potaliya,    a 人名、ポータリヤ  
    訳文                
     ポータリヤよ、これら四つの人々のうち、〔四番目の〕およそ非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語り、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る人。  
                       
                       
                       
    100-28.                
     ayaṃ imesaṃ catunnaṃ puggalānaṃ abhikkantataro ca paṇītataro ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ imesaṃ catunnaṃ puggalānaṃ abhikkantataro ca paṇītataro ca. (100-21.)  
    訳文                
     この者が、これら四つの人々のうちで、より優れた、より勝妙の者なのです。  
                       
                       
                       
    100-29.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (100-22.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    100-30.                
     Abhikkantā hesā, potaliya, yadidaṃ tattha tattha kālaññutā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Abhikkantā hesā, potaliya, yadidaṃ tattha tattha kālaññutā’’ti. (100-23.)  
      potaliya,    a 人名、ポータリヤ  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      kālañ    a  
      ñutā’’  jṇā ā 知ること  
    訳文                
     ポータリヤよ、なぜなら、これは優れたものだからです。すなわち、その都度に適時を知ることは」  
                       
                       
                       
    100-31.                
     ‘‘Cattārome, bho gotama, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattārome, bho gotama, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-13.)  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-32.                
     Katame cattāro…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame cattāro…pe… (100-6.)  
    訳文                
     いかなる四か……  
                       
                       
                       
    100-33.                
     ime kho, bho gotama, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bho gotama, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-19.)  
    訳文                
     ……尊者ゴータマよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    100-34.                
     Imesaṃ, bho gotama, catunnaṃ puggalānaṃ yvāyaṃ puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā bhūtaṃ tacchaṃ kālena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ, bho gotama, catunnaṃ puggalānaṃ yvāyaṃ puggalo avaṇṇārahassa ca avaṇṇaṃ bhāsitā bhūtaṃ tacchaṃ kālena, vaṇṇārahassa ca vaṇṇaṃ bhāsitā bhūtaṃ tacchaṃ kālena; (100-10, 20.)  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、これら四つの人々のうち、〔四番目の〕およそ非難に値する者への非難を、真正に、如実に、適時に語り、また、称讃に値する者への称讃を、真正に、如実に、適時に語る人。  
                       
                       
                       
    100-35.                
     ayaṃ me puggalo khamati imesaṃ catunnaṃ puggalānaṃ abhikkantataro ca paṇītataro ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ me puggalo khamati imesaṃ catunnaṃ puggalānaṃ abhikkantataro ca paṇītataro ca. (100-21.)  
    訳文                
     この人が、私には、これら四つの人々のうちで、より優れた、より勝妙の者と認められます。  
                       
                       
                       
    100-36.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (100-22.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    100-37.                
     Abhikkantā hesā, bho gotama, yadidaṃ tattha tattha kālaññutā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Abhikkantā hesā, bho gotama, yadidaṃ tattha tattha kālaññutā. (100-23, 30.)  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、なぜなら、これは優れたものだからです。すなわち、その都度に適時を知ることは。  
                       
                       
                       
    100-38.                
     ‘‘Abhikkantaṃ, bho gotama, abhikkantaṃ, bho gotama!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abhikkantaṃ,  abhi-kram 名過分 a 偉なるかな、奇なるかな、希有なり、素晴らしい  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      abhikkantaṃ,  abhi-kram 名過分 a 偉なるかな、奇なるかな、希有なり、素晴らしい  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama!    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     素晴らしい、尊者ゴータマよ、素晴らしい、尊者ゴータマよ。  
                       
                       
                       
    100-39.                
     Seyyathāpi, bho gotama, nikkujjitaṃ vā ukkujjeyya, paṭicchannaṃ vā vivareyya, mūḷhassa vā maggaṃ ācikkheyya, andhakāre vā telapajjotaṃ dhāreyya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 たとえば、その如き  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      nikkujjitaṃ    過分 a 倒れた、転倒した  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ukkujjeyya,    起こす、直立させる  
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭicchannaṃ  prati-chad 使 過分 a 覆われた、隠された  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vivareyya,  vi-vṛ 開く、解明する、あきらかにする  
      語根 品詞 語基 意味  
      mūḷhassa  muh 過分 a 男中 愚昧の、迷った  
          不変 あるいは  
      maggaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ācikkheyya,  ā-khyā 強 告げる、述べる、説く  
      語根 品詞 語基 意味  
      andha    a 依(属) 盲目、愚昧  
      kāre  kṛ a 行為、所作、字、文字、作者 →暗黒  
          不変 あるいは  
      tela    a 依(具)  
      pajjotaṃ    a 灯火、光明  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dhāreyya –  dhṛ 使 もたせる、差し出す  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、たとえば、倒れたものを起こすように、覆われたものをあきらかにするように、迷ったもののために道を教えるように、あるいは暗闇に灯明を差し出して、  
                       
                       
                       
    100-40.                
     cakkhumanto rūpāni dakkhantīti, evamevaṃ bhotā gotamena anekapariyāyena dhammo pakāsito.   
      語根 品詞 語基 意味  
      cakkhumanto    ant 眼ある  
      rūpāni    a 色、物質、肉体、形相  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dakkhantī  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bhotā  bhū 名現分 ant(特) 尊者  
      gotamena    a 人名、ゴータマ  
      aneka    代的 一つならぬ、多数の  
      pariyāyena  pari-i a 法門、理由、方便、順序  
      dhammo  dhṛ a  
      pakāsito.  pra-kāś 使 過分 a 説明された、あきらかにされた、知らされた  
    訳文                
     『眼あるものが諸々の形相を見る〔ことができるように〕』というように、まさしくそのように、尊者ゴータマによって、多くの法門により法があきらかにされました。  
                       
                       
                       
    100-41.                
     Esāhaṃ bhavantaṃ gotamaṃ saraṇaṃ gacchāmi dhammañca bhikkhusaṅghañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Eso    代的 これ、彼  
      ahaṃ    代的  
      bhavantaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamaṃ    ant ゴータマ  
      saraṇaṃ  sṛ a 帰依処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchāmi  gam 行く →帰依する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammañ  dhṛ a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘、(特に男性の)出家者  
      saṅghañ  saṃ-hṛ a 僧伽、(特に仏教の)教団  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     この私は、尊者ゴータマへ、法へ、また比丘僧伽へ帰依いたします。  
                       
                       
                       
    100-42.                
     Upāsakaṃ maṃ bhavaṃ gotamo dhāretu ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Upāsakaṃ  upa-ās a 優婆塞  
      maṃ    代的  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dhāretu  dhṛ 使 持たせる、保持する、憶持する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ajja    不変 今日、今  
      agge    a 第一、最高、最上、首位、頂点 →今日以降  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      upetaṃ  upa-i 過分 a そなえた、具備した →命ある限り  
      saraṇaṃ  sṛ a 帰依処  
      gata’’n  gam 過分 a 行った →帰依した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者ゴータマは私を、今日以降、命ある限り帰依をなした優婆塞であるとご記憶下さい」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Asuravaggo pañcamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Asura    a 依(属) アスラ、阿修羅  
      vaggo    a 章、品  
      pañcamo.    a 第五の  
    訳文                
     〔『増支部』「四集」第二の五十経〕第五〔品〕「阿修羅品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Asuro tayo samādhī, chavālātena pañcamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Asuro    a アスラ、阿修羅  
      tayo     
      samādhī,  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      chava    a 依(属) 死体  
      alātena    a 火焼、燃え木 →火葬の薪  
      pañcamaṃ;    a 第五の  
    訳文                
     ♪「阿修羅〔経〕」、三つの「定〔経〕」、第五に「葬薪〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Rāgo nisanti attahitaṃ, sikkhā potaliyena cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Rāgo  raj a 貪、貪欲、染  
      nisanti  ni-śam i 注意の、観察の  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      hitaṃ,  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      sikkhā  śikṣ ā 学、訓練  
      potaliyena    a 人名、ポータリヤ  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「貪〔調伏経〕」、「〔速疾〕観察〔経〕」、「自利〔経〕」、「学処〔経〕」、「ポータリヤ〔経〕」である。  
                       
                       
                       
     Dutiyapaṇṇāsakaṃ samattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      paṇṇāsakaṃ    a 五十の  
      samattaṃ.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     〔『増支部』「四集」〕第二の五十経、おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system