←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Khippanisantisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khippa  kṣip a 有(持) 急速な、速疾の  
      nisanti  ni-śam i 依(属) 注意、観察  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「速疾観察経」(『増支部』4-97  
                       
                       
                       
    97-1.                
     97. ‘‘Cattārome, bhikkhave, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの人々が、世にあって見られます。  
                       
                       
                       
    97-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    97-3.                
     Attahitāya paṭipanno no parahitāya, parahitāya paṭipanno no attahitāya, nevattahitāya paṭipanno no parahitāya, attahitāya ceva paṭipanno parahitāya ca.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atta    an 依(属) 自己、我  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 依(属) 他の  
      hitāya,  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      para    代的 依(属) 他の  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した  
      no    不変 ない、否  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      hitāya,  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した  
      no    不変 ない、否  
      para    代的 依(属) 他の  
      hitāya,  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した  
      para    代的 依(属) 他の  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     他者の利益のためはでなく自己の利益のために行道する者、自己の利益のためではなく他者の利益のために行道する者、自己の利益のためでもなく他者の利益のためでもなく行道する者、自己の利益のためにも他者の利益のためにも行道する者です。  
                       
                       
                       
    97-4.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo attahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalo    a 人、個人  
      attahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya? (97-3.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、他者の利益のためはでなく自己の利益のために行道する者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    97-5.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo khippanisantī ca hoti kusalesu dhammesu, sutānañca dhammānaṃ dhārakajātiko [dhāraṇajātiko (ka.)] hoti, dhātānañca [dhatānañca (sī. syā. kaṃ. pī.)] dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti atthamaññāya dhammamaññāya, dhammānudhammappaṭipanno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      puggalo    a 人、個人  
      khippa  kṣip a 有(持) 急速な、速疾の  
      nisantī  ni-śam i 女→男 注意、観察  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kusalesu    a 男中 善き  
      dhammesu,  dhṛ a 男中  
      sutānañ  śru 名過分 a 聞いた、所聞  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
      dhāraka  dhṛ a 依(属) 受持者、憶持者  
      jātiko  jan a 生種、生の  
      hoti,  同上  
      dhatānañ  dhṛ 過分 a 男中 保たれた、憶持された  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
      attha    a 男中 依(具)  
      upaparikkhī  upa-pari-īkṣ in 観察する、考察する  
      hoti  同上  
      attham    a 男中 依(対)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aññāya  ā-jñā 了知する、よく知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammam  dhṛ a 男中 依(対)  
      aññāya,  同上  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      anudhamma  anu-dhṛ a 依(対) 随法、如法  
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した  
      hoti;  同上  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の者は、諸善法に対する速疾な観察者となり、聞かれた諸法を憶持する種類の者となり、憶持された諸法の意味を考察する者となり、意味を了知し、法を了知して、法の随法を行道する者となります。  
    メモ                
     ・文脈から、異版のdhatānañを採用した。dhātaは「充足した、満足した」の意である。  
                       
                       
                       
    97-6.                
     no ca kalyāṇavāco hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, no ca sandassako hoti samādapako [samādāpako (?)] samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      vāco  vac ā 女→男 語、言葉  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kalyāṇa    a 善い、善巧の  
      vāk  vac 有(属) 語、言  
      karaṇo  kṛ a 中→男 所作、遂行 →言説、談話  
      poriyā    in(i) 雅な、上品な  
      vācāya  vac ā 言葉、語  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      vissaṭṭhāya  vi-sṛj 過分 a 放った、玲瓏な、明瞭な  
      anelagalāya    a 綺麗な発音の  
      atthassa    a 男中 義、意味  
      viññāpaniyā,  vi-jñā 使 ī 令知の、教授する  
      no    不変 ない、否  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sandassako  saṃ-dṛś a 教示者、開示者  
      hoti  同上  
      samādapako  saṃ-ā-dā 使 名形 a 勧導者  
      samuttejako  saṃ-ud-tij 使 名形 a 奨励者、鼓舞者  
      sampahaṃsako  saṃ-pra-hṛṣ 使 a 令喜者  
      sabrahmacārīnaṃ.  sa-bṛh, car in 同梵行者  
    訳文                
     しかしその者は、善巧な言葉ある者、善巧な言説ある者、雅な、明瞭な、綺麗な発音の、意義を伝える言葉を具えた者とならず、同梵行者たちの教示者、勧導者、奨励者、令喜者となりません。  
                       
                       
                       
    97-7.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo attahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, puggalo attahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya. (97-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、他者の利益のためはでなく自己の利益のために行道する者となるのです。  
                       
                       
                       
    97-8.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo parahitāya paṭipanno hoti, no attahitāya?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo parahitāya paṭipanno hoti, no attahitāya? (97-3, 4.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、自己の利益のためではなく他者の利益のために行道する者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    97-9.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo na heva kho khippanisantī hoti kusalesu dhammesu, no ca sutānaṃ dhammānaṃ dhārakajātiko hoti, no ca dhātānaṃ dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti, no ca atthamaññāya dhammamaññāya dhammānudhammappaṭipanno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo na heva kho khippanisantī hoti kusalesu dhammesu, no ca sutānaṃ dhammānaṃ dhārakajātiko hoti, no ca dhātānaṃ dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti, no ca atthamaññāya dhammamaññāya dhammānudhammappaṭipanno hoti; (97-5.)  
      na    不変 ない  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      no    不変 ない、否  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の者は、諸善法に対する速疾な観察者とならず、聞かれた諸法を憶持する種類の者とならず、憶持された諸法の意味を考察する者とならず、意味を了知し、法を了知して、法の随法を行道する者となりません。  
                       
                       
                       
    97-10.                
     kalyāṇavāco ca hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, sandassako ca hoti samādapako samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      kalyāṇavāco ca hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, sandassako ca hoti samādapako samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ. (97-6.)  
    訳文                
     しかしその者は、善巧な言葉ある者、善巧な言説ある者、雅な、明瞭な、綺麗な発音の、意義を伝える言葉を具えた者となり、同梵行者たちの教示者、勧導者、奨励者、令喜者となります。  
                       
                       
                       
    97-11.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo parahitāya paṭipanno hoti, no attahitāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo parahitāya paṭipanno hoti, no attahitāya. (97-3, 7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、自己の利益のためではなく他者の利益のために行道する者となるのです。  
                       
                       
                       
    97-12.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo nevattahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo nevattahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya? (97-3, 4.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、自己の利益のためでもなく他者の利益のためでもなく行道する者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    97-13.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo na heva kho khippanisantī hoti kusalesu dhammesu, no ca sutānaṃ dhammānaṃ dhārakajātiko hoti, no ca dhātānaṃ dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti, no ca atthamaññāya dhammamaññāya dhammānudhammappaṭipanno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo na heva kho khippanisantī hoti kusalesu dhammesu, no ca sutānaṃ dhammānaṃ dhārakajātiko hoti, no ca dhātānaṃ dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti, no ca atthamaññāya dhammamaññāya dhammānudhammappaṭipanno hoti; (97-9.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の者は、諸善法に対する速疾な観察者とならず、聞かれた諸法を憶持する種類の者とならず、憶持された諸法の意味を考察する者とならず、意味を了知し、法を了知して、法の随法を行道する者となりません。  
                       
                       
                       
    97-14.                
     no ca kalyāṇavāco hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, no ca sandassako hoti samādapako samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      no ca kalyāṇavāco hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, no ca sandassako hoti samādapako samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ. (97-6.)  
    訳文                
     またその者は、善巧な言葉ある者、善巧な言説ある者、雅な、明瞭な、綺麗な発音の、意義を伝える言葉を具えた者とならず、同梵行者たちの教示者、勧導者、奨励者、令喜者となりません。  
                       
                       
                       
    97-15.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo nevattahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo nevattahitāya paṭipanno hoti, no parahitāya. (97-3, 7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、自己の利益のためでもなく他者の利益のためでもなく行道する者となるのです。  
                       
                       
                       
    97-16.                
     ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo attahitāya ceva paṭipanno hoti parahitāya ca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañca, bhikkhave, puggalo attahitāya ceva paṭipanno hoti parahitāya ca? (97-3, 4.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかに人は、自己の利益のためにも他者の利益のためにも行道する者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    97-17.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo khippanisantī ca hoti kusalesu dhammesu, sutānañca dhammānaṃ dhārakajātiko hoti, dhātānañca dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti atthamaññāya dhammamaññāya, dhammānudhammappaṭipanno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco puggalo khippanisantī ca hoti kusalesu dhammesu, sutānañca dhammānaṃ dhārakajātiko hoti, dhātānañca dhammānaṃ atthūpaparikkhī hoti atthamaññāya dhammamaññāya, dhammānudhammappaṭipanno hoti; (97-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の者は、諸善法に対する速疾な観察者となり、聞かれた諸法を憶持する種類の者となり、憶持された諸法の意味を考察する者となり、意味を了知し、法を了知して、法の随法を行道する者となります。  
                       
                       
                       
    97-18.                
     kalyāṇavāco ca hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, sandassako ca hoti samādapako samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      kalyāṇavāco ca hoti kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya atthassa viññāpaniyā, sandassako ca hoti samādapako samuttejako sampahaṃsako sabrahmacārīnaṃ. (97-6.)  
    訳文                
     またその者は、善巧な言葉ある者、善巧な言説ある者、雅な、明瞭な、綺麗な発音の、意義を伝える言葉を具えた者となり、同梵行者たちの教示者、勧導者、奨励者、令喜者となります。  
                       
                       
                       
    97-19.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo attahitāya ceva paṭipanno hoti parahitāya ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, bhikkhave, puggalo attahitāya ceva paṭipanno hoti parahitāya ca. (97-3, 7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように人は、自己の利益のためにも他者の利益のためにも行道する者となるのです。  
                       
                       
                       
    97-20.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’n (97-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、世にあって見られる四つの人々なのです」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system