←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Yogasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yoga  yuj a 依(属) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「軛経」(『増支部』4-10  
                       
                       
                       
    10-1.                
     10. ‘‘Cattārome, bhikkhave, yogā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      yogā.  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの軛があります。  
                       
                       
                       
    10-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    10-3.                
     Kāmayogo, bhavayogo, diṭṭhiyogo, avijjāyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma     a 男中 欲、欲楽  
      yogo,  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      bhava  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogo,  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      yogo,  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      avijjā  a-vid ā 無明  
      yogo.  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     欲楽という軛、有という軛、見という軛、無明という軛です。  
                       
                       
                       
    10-4.                
     Katamo ca, bhikkhave, kāmayogo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāma    a 男中 有(持) 欲、欲楽  
      yogo?  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが欲楽という軛ある者なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-5.                
     Idha, bhikkhave, ekacco kāmānaṃ samudayañca atthaṅgamañca [atthagamañca (sī. pī.)] assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      kāmānaṃ    a 男中  
      samudayañ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      atthaṅgamañ  gam a 没、滅没  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      assādañ  ā-svad a 楽味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ādīnavañ    a 過患、患難、過失、危難  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nissaraṇañ  ni-sṛ a 出離、遠離  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti.  pra-jñā 知る、了知する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、諸々の欲楽の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    10-6.                
     Tassa kāmānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato [nappajānato (syā. kaṃ. ka.)] yo kāmesu kāmarāgo kāmanandī [kāmanandi (sī. syā. kaṃ.)] kāmasneho kāmamucchā kāmapipāsā kāmapariḷāho kāmajjhosānaṃ kāmataṇhā sānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 属絶 それ、彼  
      kāmānaṃ    a 男中  
      samudayañ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      atthaṅgamañ  gam a 没、滅没  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      assādañ  ā-svad a 楽味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ādīnavañ    a 過患、患難、過失、危難  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nissaraṇañ  ni-sṛ a 出離、遠離  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      appajānato  a-pra-jñā 現分 ant 属絶 了知しない  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      kāmesu    a 男中 欲、欲楽  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      rāgo  raj a 貪、貪欲、染  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      nandī  nand ī 歓喜、喜悦  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      sneho    a 湿潤、愛執  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      mucchā    ā 気絶、昏迷  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      pipāsā   意 ā 渇望、欲求、かわき  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      pariḷāho  pari-ḍah a 熱悩  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      ajjhosānaṃ    a 取着、固執  
      kāma    a 男中 依(与) 欲、欲楽  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
          代的 それ、彼女  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anuseti.  anu-śī 随眠する、潜在する  
    訳文                
     諸々の欲楽の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しないその者には、諸々の欲楽に対する、欲楽への貪染、欲楽への喜悦、欲楽への愛執、欲楽への昏迷、欲楽への渇望、欲楽への熱悩、欲楽への固執、欲楽への渇愛、それが潜在します。  
                       
                       
                       
    10-7.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, kāmayogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāma    a 男中 有(持) 欲、欲楽  
      yogo.  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、欲楽という軛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-8.                
     Iti kāmayogo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kāma    a 男中 有(持) 欲、欲楽  
      yogo.  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛ある者となります。  
                       
                       
                       
    10-9.                
     ‘‘Bhavayogo ca kathaṃ hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhava  bhū a 有(持) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti?  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     では、いかに有という軛ある者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-10.                
     Idha, bhikkhave, ekacco bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti. (10-5.)  
      bhavānaṃ  bhū a 有、存在  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、諸々の有の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    10-11.                
     Tassa bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato yo bhavesu bhavarāgo bhavanandī bhavasneho bhavamucchā bhavapipāsā bhavapariḷāho bhavajjhosānaṃ bhavataṇhā sānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato yo bhavesu bhavarāgo bhavanandī bhavasneho bhavamucchā bhavapipāsā bhavapariḷāho bhavajjhosānaṃ bhavataṇhā sānuseti. (10-6.)  
      bhavānaṃ  bhū a 有、存在  
      bhavesu  bhū a 有、存在  
      bhava  bhū a 依(与) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
    訳文                
     諸々の有の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しないその者には、諸々の有に対する、有への貪染、有への喜悦、有への愛執、有への昏迷、有への渇望、有への熱悩、有への固執、有への渇愛、それが潜在します。  
                       
                       
                       
    10-12.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, bhavayogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, bhavayogo. (10-7.)  
      bhava  bhū a 有(持) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、有という軛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-13.                
     Iti kāmayogo bhavayogo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kāma    a 男中 有(持) 欲、欲楽  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      bhava  bhū a 有(持) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogo.  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛ある者、有という軛ある者となります。  
                       
                       
                       
    10-14.                
     ‘‘Diṭṭhiyogo ca kathaṃ hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Diṭṭhi  dṛś i 有(持) 見、見解、意見  
      yogo ca kathaṃ hoti? (10-9.)  
    訳文                
     では、いかに見という軛ある者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-15.                
     Idha, bhikkhave, ekacco diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti. (10-5.)  
      diṭṭhīnaṃ  dṛś i 見、見解  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、諸々の見の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    10-16.                
     Tassa diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato yo diṭṭhīsu diṭṭhirāgo diṭṭhinandī diṭṭhisneho diṭṭhimucchā diṭṭhipipāsā diṭṭhipariḷāho diṭṭhijjhosānaṃ [diṭṭhiajjhosānaṃ (sī. pī.)] diṭṭhitaṇhā sānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato yo diṭṭhīsu diṭṭhirāgo diṭṭhinandī diṭṭhisneho diṭṭhimucchā diṭṭhipipāsā diṭṭhipariḷāho diṭṭhijjhosānaṃ diṭṭhitaṇhā sānuseti. (10-6.)  
      diṭṭhīnaṃ  dṛś i 見、見解  
      diṭṭhīsu  dṛś i 見、見解  
      diṭṭhi  dṛś i 依(与) 見、見解、意見  
    訳文                
     諸々の見の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しないその者には、諸々の見に対する、見への貪染、見への喜悦、見への愛執、見への昏迷、見への渇望、見への熱悩、見への固執、見への渇愛、それが潜在します。  
                       
                       
                       
    10-17.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, diṭṭhiyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, diṭṭhiyogo. (10-7.)  
      diṭṭhi  dṛś i 有(持) 見、見解、意見  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、見という軛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-18.                
     Iti kāmayogo bhavayogo diṭṭhiyogo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kāma    a 男中 有(持) 欲、欲楽  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      bhava  bhū a 有(持) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      diṭṭhi  dṛś i 有(持) 見、見解、意見  
      yogo.  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛ある者、有という軛ある者、見という軛ある者となります。  
                       
                       
                       
    10-19.                
     ‘‘Avijjāyogo ca kathaṃ hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Avijjā  a-vid ā 有(持) 無明  
      yogo ca kathaṃ hoti? (10-9.)  
    訳文                
     では、いかに無明という軛ある者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-20.                
     Idha, bhikkhave, ekacco channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ nappajānāti. (10-5.)  
      channaṃ     
      phassa  spṛś  a 依(属) 触、接触  
      āyatanānaṃ  ā-yam a 処、入処  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、六触処の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    10-21.                
     Tassa channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato yā chasu phassāyatanesu avijjā aññāṇaṃ sānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ appajānato chasu phassāyatanesu avijjā aññāṇaṃ sānuseti. (10-6.)  
      channaṃ     
      phassa  spṛś  a 依(属) 触、接触  
      āyatanānaṃ  ā-yam a 処、入処  
          代的 (関係代名詞)  
      āyatanesu  ā-yam a 処、入処  
      avijjā  a-vid ā 無明  
      aññāṇaṃ  a-jñā a 無知  
    訳文                
     六触処の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しないその者には、六触処に対する、無明、無知、それが潜在します。  
                       
                       
                       
    10-22.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, avijjāyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, avijjāyogo. (10-7.)  
      avijjā  a-vid ā 有(持) 無明  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、無明という軛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-23.                
     Iti kāmayogo bhavayogo diṭṭhiyogo avijjāyogo, saṃyutto pāpakehi akusalehi dhammehi saṃkilesikehi ponobhavikehi [pono bbhavikehi (syā. ka.)] sadarehi dukkhavipākehi āyatiṃ jātijarāmaraṇikehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kāma    a 男中 有(持) 欲、欲楽  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      bhava  bhū a 有(持) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      diṭṭhi  dṛś i 有(持) 見、見解、意見  
      yogo  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      avijjā  a-vid ā 有(持) 無明  
      yogo,  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      saṃyutto  saṃ-yuj 過分 a 相応した、結ばれた  
      pāpakehi    a 男中 悪しき  
      akusalehi    a 男中 不善の  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      saṃkilesikehi  saṃ-kliś a 男中 雑染の、順染の  
      ponobhavikehi  bhū a 男中 再有の、再生する  
      sadarehi    a 男中 怖悩ある、不幸の  
      dukkha    名形 a 有(持)  
      vipākehi  vi-pac a 異熟、果報  
      āyatiṃ    i 副対 未来に  
      jāti  jan i 有(相) 生、誕生、生まれ、種類  
      jarā  jṝ ā 有(相) 老、老い  
      maraṇikehi.  mṛ a 男中 死の  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛ある者、有という軛ある者、見という軛ある者、無明という軛ある者、雑染の、再有をもたらす、怖悩ある、苦の異熟ある、未来の生老死をもたらす悪しき不善の諸法に結ばれた者となります。  
                       
                       
                       
    10-24.                
     Tasmā ayogakkhemīti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā    代的 それ、彼  
      a    不変 (否定の接頭辞)  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      khemī    in 安穏な  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     それゆえ、彼は軛安穏なき者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-25.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro yogā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro yogā. (10-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが四つの軛です。  
                       
                       
                       
    10-26.                
     ‘‘Cattārome, bhikkhave, visaṃyogā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattārome, bhikkhave,  (10-1.)  
      visaṃyogā.  vi-saṃ-yuj a 離軛、離縛、離繋  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの離縛があります。  
                       
                       
                       
    10-27.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame cattāro? (10-2.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    10-28.                
     Kāmayogavisaṃyogo, bhavayogavisaṃyogo, diṭṭhiyogavisaṃyogo, avijjāyogavisaṃyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 欲、欲楽  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      visaṃyogo,  vi-saṃ-yuj a 離軛、離縛、離繋  
      bhava  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      visaṃyogo,  vi-saṃ-yuj a 離軛、離縛、離繋  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      visaṃyogo,  vi-saṃ-yuj a 離軛、離縛、離繋  
      avijjā  a-vid ā 無明  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      visaṃyogo.  vi-saṃ-yuj a 離軛、離縛、離繋  
    訳文                
     欲楽という軛からの離縛、有という軛からの離縛、見という軛からの離縛、無明という軛からの離縛です。  
                       
                       
                       
    10-29.                
     Katamo ca, bhikkhave, kāmayogavisaṃyogo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāma    a 男中 欲、欲楽  
      yoga  yuj a 有(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      visaṃyogo?  vi-saṃ-yuj a 離縛、離繋  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが、欲楽という軛からの離縛ある者なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-30.                
     Idha, bhikkhave, ekacco kāmānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco kāmānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti. (10-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、諸々の欲楽の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知します。  
                       
                       
                       
    10-31.                
     Tassa kāmānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yo kāmesu kāmarāgo kāmanandī kāmasneho kāmamucchā kāmapipāsā kāmapariḷāho kāmajjhosānaṃ kāmataṇhā sā nānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa kāmānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yo kāmesu kāmarāgo kāmanandī kāmasneho kāmamucchā kāmapipāsā kāmapariḷāho kāmajjhosānaṃ kāmataṇhā sā nuseti. (10-6.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     諸々の欲楽の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知しするその者には、諸々の欲楽に対する、欲楽への貪染、欲楽への喜悦、欲楽への愛執、欲楽への昏迷、欲楽への渇望、欲楽への熱悩、欲楽への固執、欲楽への渇愛、それが潜在しません。  
                       
                       
                       
    10-32.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, kāmayogavisaṃyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, kāmayogavisaṃyogo. (10-7, 29.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、欲楽という軛からの離縛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-33.                
     Iti kāmayogavisaṃyogo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti kāmayogavisaṃyogo. (10-8, 29.)  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛からの離縛ある者となります。  
                       
                       
                       
    10-34.                
     ‘‘Bhavayogavisaṃyogo ca kathaṃ hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavayogavisaṃyogo ca kathaṃ hoti? (10-9, 29.)  
    訳文                
     では、いかに有という軛からの離縛ある者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-35.                
     Idha, bhikkhave, ekacco bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti. (10-10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、諸々の有の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知します。  
                       
                       
                       
    10-36.                
     Tassa bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yo bhavesu bhavarāgo bhavanandī bhavasneho bhavamucchā bhavapipāsā bhavapariḷāho bhavajjhosānaṃ bhavataṇhā sā nānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa bhavānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yo bhavesu bhavarāgo bhavanandī bhavasneho bhavamucchā bhavapipāsā bhavapariḷāho bhavajjhosānaṃ bhavataṇhā sā nānuseti. (10-11, 31.)  
    訳文                
     諸々の有の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知するその者には、諸々の有に対する、有への貪染、有への喜悦、有への愛執、有への昏迷、有への渇望、有への熱悩、有への固執、有への渇愛、それが潜在しません。  
                       
                       
                       
    10-37.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, bhavayogavisaṃyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, bhavayogavisaṃyogo. (10-12, 29.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、有という軛からの離縛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-38.                
     Iti kāmayogavisaṃyogo bhavayogavisaṃyogo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti kāmayogavisaṃyogo bhavayogavisaṃyogo.(10-13, 29.)  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛からの離縛ある者、有という軛からの離縛ある者となります。  
                       
                       
                       
    10-39.                
     ‘‘Diṭṭhiyogavisaṃyogo ca kathaṃ hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Diṭṭhiyogavisaṃyogo ca kathaṃ hoti? (10-14, 29.)  
    訳文                
     では、いかに見という軛からの離縛ある者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-40.                
     Idha, bhikkhave, ekacco diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti. (10-15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、諸々の見の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知します。  
                       
                       
                       
    10-41.                
     Tassa diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yo diṭṭhīsu diṭṭhirāgo diṭṭhinandī diṭṭhisneho diṭṭhimucchā diṭṭhipipāsā diṭṭhipariḷāho diṭṭhijjhosānaṃ diṭṭhitaṇhā sā nānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa diṭṭhīnaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yo diṭṭhīsu diṭṭhirāgo diṭṭhinandī diṭṭhisneho diṭṭhimucchā diṭṭhipipāsā diṭṭhipariḷāho diṭṭhijjhosānaṃ diṭṭhitaṇhā sā nānuseti. (10-16, 31.)  
    訳文                
     諸々の見の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知するその者には、諸々の見に対する、見への貪染、見への喜悦、見への愛執、見への昏迷、見への渇望、見への熱悩、見への固執、見への渇愛、それが潜在しません。  
                       
                       
                       
    10-42.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, diṭṭhiyogavisaṃyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, diṭṭhiyogavisaṃyogo. (10-17, 29.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、見という軛からの離縛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-43.                
     Iti kāmayogavisaṃyogo bhavayogavisaṃyogo diṭṭhiyogavisaṃyogo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti kāmayogavisaṃyogo bhavayogavisaṃyogo diṭṭhiyogavisaṃyogo. (10-18, 29.)  
      語根 品詞 語基 意味  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛からの離縛ある者、有という軛からの離縛ある者、見という軛からの離縛ある者となります。  
                       
                       
                       
    10-44.                
     ‘‘Avijjāyogavisaṃyogo ca kathaṃ hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Avijjāyogavisaṃyogo ca kathaṃ hoti? (10-19, 29.)  
    訳文                
     では、いかに無明という軛からの離縛ある者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    10-45.                
     Idha, bhikkhave, ekacco channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ekacco channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānāti. (10-20.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、六触処の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知します。  
                       
                       
                       
    10-46.                
     Tassa channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yā chasu phassāyatanesu avijjā aññāṇaṃ sā nānuseti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa channaṃ phassāyatanānaṃ samudayañca atthaṅgamañca assādañca ādīnavañca nissaraṇañca yathābhūtaṃ pajānato yā chasu phassāyatanesu avijjā aññāṇaṃ sā nānuseti. (10-21, 31.)  
    訳文                
     六触処の生起と滅没、楽味と危難と遠離を如実に了知するその者には、六触処に対する、無明、無知、それが潜在しません。  
                       
                       
                       
    10-47.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, avijjāyogavisaṃyogo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ vuccati, bhikkhave, avijjāyogavisaṃyogo. (10-22, 29.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、無明という軛からの離縛ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-48.                
     Iti kāmayogavisaṃyogo bhavayogavisaṃyogo diṭṭhiyogavisaṃyogo avijjāyogavisaṃyogo, visaṃyutto pāpakehi akusalehi dhammehi saṃkilesikehi ponobhavikehi sadarehi dukkhavipākehi āyatiṃ jātijarāmaraṇikehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti kāmayogavisaṃyogo bhavayogavisaṃyogo diṭṭhiyogavisaṃyogo avijjāyogavisaṃyogo, (10-23, 29.)  
      visaṃyutto  vi-sam-yuj 過分 a 離縛した  
      pāpakehi    a 男中 悪しき  
      akusalehi    a 男中 不善の  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      saṃkilesikehi  saṃ-kliś a 男中 雑染の、順染の  
      ponobhavikehi  bhū a 男中 再有の、再生する  
      sadarehi    a 男中 怖悩ある、不幸の  
      dukkha    名形 a 有(持)  
      vipākehi  vi-pac a 異熟、果報  
      āyatiṃ    i 副対 未来に  
      jāti  jan i 有(相) 生、誕生、生まれ、種類  
      jarā  jṝ ā 有(相) 老、老い  
      maraṇikehi.  mṛ a 男中 死の  
    訳文                
     かくのごとく、欲楽という軛からの離縛ある者、有という軛からの離縛ある者、見という軛からの離縛ある者、無明という軛からの離縛ある者、雑染の、再有をもたらす、怖悩ある、苦の異熟ある、未来の生老死をもたらす悪しき不善の諸法から離縛した者となります。  
                       
                       
                       
    10-49.                
     Tasmā yogakkhemīti vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā yogakkhemīti vuccati. (10-24.)  
    訳文                
     それゆえ、彼は軛安穏ある者といわれます。  
                       
                       
                       
    10-50.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro visaṃyogā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro visaṃyogā’’ (10-25, 26.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが四つの軛です。  
                       
                       
                       
    10-51.                
     ‘‘Kāmayogena saṃyuttā, bhavayogena cūbhayaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kāma    a 男中 欲、欲楽  
      yogena  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      saṃyuttā,  saṃ-yuj 過分 a 結合した  
      bhava  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogena  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ubhayaṃ;    代的 副対 両方の  
    訳文                
     ♪欲楽という軛と有という軛、両方によって縛られ、  
                       
                       
                       
    10-52.                
     Diṭṭhiyogena saṃyuttā, avijjāya purakkhatā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      yogena  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      saṃyuttā,  saṃ-yuj 過分 a 結合した  
      avijjāya  a-vid ā 無明  
      purakkhatā.  puras-kṛ 過分 a 前に置かれた、尊敬された  
    訳文                
     ♪見という軛によって縛られ、無明の前に置かれて、  
                       
                       
                       
    10-53.                
     ‘‘Sattā gacchanti saṃsāraṃ, jātimaraṇagāmino;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sattā    a 有情、衆生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchanti  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṃsāraṃ,  saṃ-sṛ a 輪廻  
      jāti  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
      maraṇa  mṛ a 依(対)  
      gāmino;  gam 名形 in 行く、導くもの  
    訳文                
     ♪有情たちは輪廻へおもむく。生死へ向かう者たちとして。  
                       
                       
                       
    10-54.                
     Ye ca kāme pariññāya, bhavayogañca sabbaso.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kāme    a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariññāya,  pari-jñā 遍知、暁了、知悉する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhava  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      yogañ  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sabbaso.    不変 あまねく  
    訳文                
     ♪しかし諸欲を、また有という軛をあまねく遍知し、  
                       
                       
                       
    10-55.                
     ‘‘Diṭṭhiyogaṃ samūhacca, avijjañca virājayaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      yogaṃ  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samūhacca,  saṃ-ud-han? 除去する、根絶する?  
      語根 品詞 語基 意味  
      avijjañ  a-vid ā 無明  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      virājayaṃ;  vi-raj 使 現分 ant 離貪させる  
    訳文                
     ♪見という軛を根絶し、また無明を離貪して、  
    メモ                
     ・ūhaccaūharatiの連続体であるが、『註』もSamūhaccāti samūhanitvāと述べているので、文脈を鑑み、samūhanatiの連続体としておく。  
     ・使役でないvirajjantāが正しいのではないか。  
                       
                       
                       
    10-56.                
     Sabbayogavisaṃyuttā, te ve yogātigā munī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sabba    名形 代的 すべて  
      yoga  yuj a 依(奪) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      visaṃyuttā,  vi-saṃ-yuj 過分 a 離縛した  
      te    代的 それら、彼ら  
      ve    不変 じつに  
      yoga  yuj a 依(対) 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      atigā  ati-gam  a 超えた、打ち勝った  
      munī’’    i 牟尼、聖者  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪すべての軛から離縛した者たち、じつに彼らは軛を超えた牟尼である」  
                       
                       
                       
     dasamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      dasamaṃ;    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Bhaṇḍagāmavaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhaṇḍagāma    a 依(属) 地名、バンダガーマ、バンダ村  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『増支部』「四集」第一の五十経〕第一〔品〕「バンダガーマ品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
    10-60.                
     Anubuddhaṃ papatitaṃ dve, khatā anusotapañcamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Anubuddhaṃ  anu-budh 過分 a 随覚された  
      papatitaṃ  pra-pat 過分 a 落ちた、倒れた  
      dve,     
      khatā  kṣan 過分 a 破壊された、害された  
      anusota  anu-sru a 順流の  
      pañcamaṃ;    a 第五の  
    訳文                
     ♪「随覚〔経〕」、「転落〔経〕」、二つの「傷害〔経〕」、第五に「順流〔経〕」、  
                       
                       
                       
    10-61.                
     Appassuto ca sobhanaṃ, vesārajjaṃ taṇhāyogena te dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Appassuto  appa-śru a 小聞の、未聞の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sobhanaṃ,  śubh 名形 a 装飾の、輝く、美  
      vesārajjaṃ    a 無畏、自信  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      yogena  yuj a 軛、束縛、結合/瑜伽、瞑想、修行  
      te    代的 それら、彼ら  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「少聞〔経〕」、「光輝〔経〕」、「無畏〔経〕」、「渇愛〔生起経〕」、「軛〔経〕」、それら十である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system