←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Dutiyakhatasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      khata  kṣan 過分 a 依(属) 破壊された、害された  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の傷害経」(『増支部』4-4  
                       
                       
                       
    4-1.                
     4. ‘‘Catūsu, bhikkhave, micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catūsu,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      paṭipajjamāno  prati-pad 現分 a 向かって歩く、行動する  
      bālo    a 愚かな、無知の、若い  
      abyatto  a-vi-añj a 不聡明の、無能の  
      asappuriso    a 不善士  
      khataṃ  kṣan 過分 a 傷つけられた  
      upahataṃ  upa-han 過分 a 害された  
      attānaṃ    an 自己、我  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariharati  pari-hṛ 運ぶ、守る、隠す、世話する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāvajjo    a 有罪の、呵責されるべき  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sānuvajjo  sa-anu-vad a 非難されるべき、責められるべき  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      viññūnaṃ,  vi-jñā 名形 ū 有智の、智者  
      bahuñ    u 多い  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      apuññaṃ    a 非福の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasavati.  pra-su 産出する、生ずる  
    訳文                
     「比丘たちよ、四者に対して邪行をなす、愚かで聡明ならぬ不善士は、〔徳を〕傷つけられ、〔徳を〕害された己を守り、罪過ある者、智者たちにとって非難されるべき者として、多くの非福を生みます。  
                       
                       
                       
    4-2.                
     Katamesu catūsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesu    代的 いずれの、どちらの  
      catūsu?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    4-3.                
     Mātari, bhikkhave, micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati, sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mātari,    ar  
      bhikkhave, micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati, sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati. (4-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、母に対して邪行をなす、愚かで聡明ならぬ不善士は、〔徳を〕傷つけられ、〔徳を〕害された己を守り、罪過ある者、智者たちにとって非難されるべき者として、多くの非福を生みます。  
                       
                       
                       
    4-4.                
     Pitari, bhikkhave, micchā paṭipajjamāno…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pitari,    ar  
      bhikkhave, micchā paṭipajjamāno…pe… (4-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、父に対して邪行をなす……  
                       
                       
                       
    4-5.                
     tathāgate, bhikkhave, micchā paṭipajjamāno…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgate,  tathā-(ā-)gam a 如来  
      bhikkhave, micchā paṭipajjamāno…pe… (4-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、如来に対して邪行をなす……  
                       
                       
                       
    4-6.                
     tathāgatasāvake, bhikkhave, micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati, sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgata  tathā-(ā-)gam a 依(属) 如来  
      sāvake,  śru a 弟子、声聞  
      bhikkhave, micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati, sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati. (4-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、如来の弟子に対して邪行をなす、愚かで聡明ならぬ不善士は、〔徳を〕傷つけられ、〔徳を〕害された己を守り、罪過ある者、智者たちにとって非難されるべき者として、多くの非福を生みます。  
                       
                       
                       
    4-7.                
     Imesu kho, bhikkhave, catūsu micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati, sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesu    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, catūsu micchā paṭipajjamāno bālo abyatto asappuriso khataṃ upahataṃ attānaṃ pariharati, sāvajjo ca hoti sānuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca apuññaṃ pasavati. (4-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四者に対して邪行をなす、愚かで聡明ならぬ不善士は、〔徳を〕傷つけられ、〔徳を〕害された己を守り、罪過ある者、智者たちにとって非難されるべき者として、多くの非福を生みます。  
                       
                       
                       
    4-8.                
     ‘‘Catūsu, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catūsu, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavati. (4-1.)  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      paṇḍito    a 賢い  
      viyatto  vi-añj 過分 a 聡明の、有能の  
      sappuriso    a 善士、善人、正士  
      akkhataṃ  a-kṣan 過分 a 傷つけられない  
      anupahataṃ  an-upa-han 過分 a 害されない  
      anavajjo    a 無罪の  
      ananuvajjo  an-anu-vad a 非難されるべきでない  
      puññaṃ    a 福徳、功徳  
    訳文                
     比丘たちよ、四者に対して正行をなす、賢く聡明な善士は、〔徳を〕傷つけられず、〔徳を〕害されていない己を守り、罪過なきもの、智者たちにとって非難されるべからざる者として、多くの福徳を生みます。  
                       
                       
                       
    4-9.                
     Katamesu catūsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesu catūsu? (4-2.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    4-10.                
     Mātari, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mātari, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavati. (4-3, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、母に対して正行をなす、賢く聡明な善士は、〔徳を〕傷つけられず、〔徳を〕害されていない己を守り、罪過なきもの、智者たちにとって非難されるべからざる者として、多くの福徳を生みます。  
                       
                       
                       
    4-11.                
     Pitari, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pitari, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno…pe… (4-4, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、父に対して正行をなす……  
                       
                       
                       
    4-12.                
     tathāgate, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgate, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno…pe… (4-5, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、如来に対して正行をなす……  
                       
                       
                       
    4-13.                
     tathāgatasāvake, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgatasāvake, bhikkhave, sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavati. (4-6, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、如来の弟子に対して正行をなす、賢く聡明な善士は、〔徳を〕傷つけられず、〔徳を〕害されていない己を守り、罪過なきもの、智者たちにとって非難されるべからざる者として、多くの福徳を生みます。  
                       
                       
                       
    4-14.                
     Imesu kho, bhikkhave, catūsu sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesu kho, bhikkhave, catūsu sammā paṭipajjamāno paṇḍito viyatto sappuriso akkhataṃ anupahataṃ attānaṃ pariharati, anavajjo ca hoti ananuvajjo ca viññūnaṃ, bahuñca puññaṃ pasavatī’’ (4-7, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四者に対して正行をなす、賢く聡明な善士は、〔徳を〕傷つけられず、〔徳を〕害されていない己を守り、罪過なきもの、智者たちにとって非難されるべからざる者として、多くの福徳を生みます。  
                       
                       
                       
    4-15.                
     ‘‘Mātari pitari cāpi, yo micchā paṭipajjati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mātari    ar  
      pitari    ar  
          不変 と、また、そして、しかし  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭipajjati;  prati-pad 向かって歩く、行動する、目的に進む、遂行する  
    訳文                
     ♪母に対し、また父に対し邪行をなし、  
                       
                       
                       
    4-16.                
     Tathāgate vā sambuddhe, atha vā tassa sāvake;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tathāgate  tathā-(ā-)gam a 如来  
          不変 あるいは  
      sambuddhe,  saṃ-budh 名過分 a 等覚  
      atha    不変 ときに、また、そこに  
          不変 あるいは  
      tassa    代的 それ、彼  
      sāvake;  śru a 弟子、声聞  
    訳文                
     ♪あるいは等覚者たる如来に対し、ときにまたその弟子に対し〔邪行をなす者〕。  
                       
                       
                       
    4-17.                
     Bahuñca so pasavati, apuññaṃ tādiso naro.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bahuñ    u 多い  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      so    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasavati,  pra-su 産出する、生ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      apuññaṃ    a 非福の  
      tādiso    a その如き、そのような  
      naro.    a  
    訳文                
     ♪そのようなその人は多くの非福を生み出す。  
                       
                       
                       
    4-18.                
     ‘‘Tāya naṃ adhammacariyāya [tāya adhammacariyāya (sī. syā. kaṃ. pī.)], mātāpitūsu paṇḍitā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tāya    代的 それ、彼女  
      naṃ    代的 副対 それ、彼  
      adhamma    a 依(属) 非法、邪法  
      cariyāya,  car ā 行、行為  
      mātā    ar  
      pitūsu    ar  
      paṇḍitā;    a 賢い  
    訳文                
     ♪そして、その母父に対する非法の行いゆえに、賢者たちが、  
                       
                       
                       
    4-19.                
     Idheva naṃ garahanti, peccāpāyañca gacchati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      naṃ    代的 それ、彼  
      garahanti,  garh 呵責する、叱責する、非難する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pecca  prati-i 過ぎ去って、死後に  
      語根 品詞 語基 意味  
      apāyañ  apa-i a 苦界、苦処  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchati.  gam 行く  
    訳文                
     ♪まさにこの世でその者を非難し、彼は死後、苦界へおもむく。  
                       
                       
                       
    4-20.                
     ‘‘Mātari pitari cāpi, yo sammā paṭipajjati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mātari pitari cāpi, yo sammā paṭipajjati; (4-15.)  
      sammā    不変 正しい、正しく  
    訳文                
     ♪母に対し、また父に対し正行をなし、  
                       
                       
                       
    4-21.                
     Tathāgate vā sambuddhe, atha vā tassa sāvake;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tathāgate vā sambuddhe, atha vā tassa sāvake; (4-16.)  
    訳文                
     ♪あるいは等覚者たる如来に対し、ときにまたその弟子に対し〔正行をなす者〕。  
                       
                       
                       
    4-22.                
     Bahuñca so pasavati, puññaṃ etādiso [puññampi tādiso (sī. syā. kaṃ.)] naro.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bahuñca so pasavati, (4-17.)  
      puññaṃ    a 福徳、功徳  
      etādiso    a かくのごとき  
      naro.    a  
    訳文                
     ♪そのようなその人は多くの福徳を生み出す。  
                       
                       
                       
    4-23.                
     ‘‘Tāya naṃ dhammacariyāya, mātāpitūsu paṇḍitā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tāya naṃ dhammacariyāya, mātāpitūsu paṇḍitā; (4-18.)  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
    訳文                
     ♪そして、その母父に対する如法の行いのゆえに、賢者たちが、  
                       
                       
                       
    4-24.                
     Idheva [idha ceva (sī.)] naṃ pasaṃsanti, pecca sagge pamodatī’’ti [sagge ca modatīti (sī.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idheva naṃ pasaṃsanti, pecca (4-19.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasaṃsanti,  pra-śaṃs 誉める、称讃する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sagge    a 天界  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pamodatī’’  pra-mud 喜ぶ、満足する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪まさにこの世でその者を称讃し、彼は死後、天界で喜ぶ」  
                       
                       
                       
     catutthaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ;    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system