←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Bhaṇḍanasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhaṇḍana  bhaṇḍ a 依(属) 議論、口論、訴訟  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「口論経」(『増支部』3-125  
                       
                       
                       
    125-1.                
     125. ‘‘Yassaṃ, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū bhaṇḍanajātā kalahajātā vivādāpannā aññamaññaṃ mukhasattīhi vitudantā viharanti, manasi kātumpi me esā, bhikkhave, disā na phāsu hoti, pageva gantuṃ!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yassaṃ,    代的 (関係代名詞)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      disāyaṃ    ā 方位、方角、四方  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhaṇḍana  bhaṇḍ a 依(対) 議論、口論、訴訟  
      jātā  jan 過分 a 生じた、発生した  
      kalaha    a 依(対) 争論、闘争、不和  
      jātā  jan 過分 a 生じた、発生した  
      vivāda  vi-vad a 依(対) 論争、口論  
      āpannā  ā-pad 過分 a 犯戒の、犯した  
      aññamaññaṃ    代的 副対 相互に  
      mukha    a 依(属) 口、面  
      sattīhi    i 刀、刃 →舌鋒  
      vitudantā  vi-tud 現分 a 打つ、突く  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharanti,  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      manasi kātum  man, kṛ 不定 作意すること  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      me    代的  
      esā,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      disā  diś ā 方向、方角  
      na    不変 ない  
      phāsu    u 安楽な、愉快な  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pageva    不変 まして、いわんや  
      gantuṃ!  gam 不定 行くこと  
    訳文                
     「比丘たちよ、その方角において、比丘たちが口論を生じ、不和を生じ、論争をおかし、互いに舌鋒をもって突きながら住するようなその方角は、比丘たちよ、私にとって作意することですらこころよくありません。ましてや、おもむくことは。  
                       
                       
                       
    125-2.                
     Niṭṭhamettha gacchāmi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Niṭṭham  nis-sthā ā 究竟、終結、結論  
      ettha    不変 ここに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchāmi –  gam 行く  
    訳文                
     私はそれについて結論します。  
                       
                       
                       
    125-3.                
     ‘addhā te āyasmanto tayo dhamme pajahiṃsu, tayo dhamme bahulamakaṃsu [bahulīmakaṃsu (syā. kaṃ. pī.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘addhā    不変 じつに、確かに  
      te    代的 それら、彼ら  
      āyasmanto    ant 尊者、具寿  
      tayo     
      dhamme  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajahiṃsu,  pra-hā 捨てる、捨断する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tayo     
      dhamme  dhṛ a 男中  
      bahulam    a 副対 多く、熱心な、屡々の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      akaṃsu.  kṛ なす  
    訳文                
     間違いなく、それらの尊者たちは三つの法を捨断し、三つの法を多作しています。  
                       
                       
                       
    125-4.                
     Katame tayo dhamme pajahiṃsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      tayo dhamme pajahiṃsu? (125-3.)  
    訳文                
     彼らはいかなる三つの法を捨断しているのでしょうか。  
                       
                       
                       
    125-5.                
     Nekkhammavitakkaṃ, abyāpādavitakkaṃ, avihiṃsāvitakkaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nekkhamma  nis-kram a 依(属) 出離、離欲  
      vitakkaṃ,    a 尋、尋求、思惟、考察  
      abyāpāda  a-vi-ā-pad a 依(属) 無瞋恚  
      vitakkaṃ,    a 尋、尋求、思惟、考察  
      avihiṃsā  vi-hiṃs ā 依(属) 不害  
      vitakkaṃ –    a 尋、尋求、思惟、考察  
    訳文                
     離欲の尋思、無瞋の尋思、不害の尋思です。  
                       
                       
                       
    125-6.                
     ime tayo dhamme pajahiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime    代的 これら  
      tayo dhamme pajahiṃsu. (125-3.)  
    訳文                
     彼らはこれら三つの法を捨断しているのです。  
                       
                       
                       
    125-7.                
     Katame tayo dhamme bahulamakaṃsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame tayo dhamme bahulamakaṃsu? (125-3, 4.)  
    訳文                
     彼らはいかなる三つの法を多作しているのでしょうか。  
                       
                       
                       
    125-8.                
     Kāmavitakkaṃ, byāpādavitakkaṃ, vihiṃsāvitakkaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      vitakkaṃ,    a 尋、尋求、思惟、考察  
      byāpāda  vi-ā-pad a 依(属) 瞋恚  
      vitakkaṃ,    a 尋、尋求、思惟、考察  
      vihiṃsā  vi-hiṃs ā 依(属) 害意、悩害  
      vitakkaṃ –    a 尋、尋求、思惟、考察  
    訳文                
     欲の尋思、瞋の尋思、害の尋思です。  
                       
                       
                       
    125-9.                
     ime tayo dhamme bahulamakaṃsu’.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime tayo dhamme bahulamakaṃsu’. (125-3, 6.)  
    訳文                
     彼らはこれら三つの法を多作しているのです。  
                       
                       
                       
    125-10.                
     Yassaṃ, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū bhaṇḍanajātā kalahajātā vivādāpannā aññamaññaṃ mukhasattīhi vitudantā viharanti, manasi kātumpi me esā, bhikkhave, disā na phāsu hoti, pageva gantuṃ!   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yassaṃ, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū bhaṇḍanajātā kalahajātā vivādāpannā aññamaññaṃ mukhasattīhi vitudantā viharanti, manasi kātumpi me esā, bhikkhave, disā na phāsu hoti, pageva gantuṃ! (125-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、その方角において、比丘たちが口論を生じ、不和を生じ、論争をおかし、互いに舌鋒をもって突きながら住するようなその方角は、比丘たちよ、私にとって作意することですらこころよくありません。ましてや、おもむくことは。  
                       
                       
                       
    125-11.                
     Niṭṭhamettha gacchāmi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Niṭṭhamettha gacchāmi – (125-2.)  
    訳文                
     私はそれについて結論します。  
                       
                       
                       
    125-12.                
     ‘addhā te āyasmanto ime tayo dhamme pajahiṃsu, ime tayo dhamme bahulamakaṃsu’’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘addhā te āyasmanto ime tayo dhamme pajahiṃsu, ime tayo dhamme bahulamakaṃsu’’’. (125-3.)  
      ime    代的 これら  
    訳文                
     間違いなく、それらの尊者たちはこれら三つの法を捨断し、これら三つの法を多作しています。  
                       
                       
                       
    125-13.                
     ‘‘Yassaṃ pana, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū samaggā sammodamānā avivadamānā khīrodakībhūtā aññamaññaṃ piyacakkhūhi sampassantā viharanti, gantumpi me esā, bhikkhave, disā phāsu hoti, pageva manasi kātuṃ!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yassaṃ pana, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū samaggā sammodamānā avivadamānā khīrodakībhūtā aññamaññaṃ piyacakkhūhi sampassantā viharanti, gantumpi me esā, bhikkhave, disā phāsu hoti, pageva manasi kātuṃ! (125-1.)  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samaggā    a 和合した、合一した  
      sammodamānā  saṃ-mud 現分 a 喜ぶ、相喜ぶ、挨拶する  
      avivadamānā  a-vi-vad 現分 a 諍いなき  
      khīra    a 乳、牛乳  
      udakī    in 依(属) 水の  
      bhūtā  bhū 過分 a あった  
      aññamaññaṃ    代的 副対 相互に  
      piya    a 愛の、可愛の  
      cakkhūhi    us  
      sampassantā  saṃ-paś 現分 a 見る、正観する  
    訳文                
     しかして比丘たちよ、その方角において、比丘たちが和合し、あい喜び、諍いなく、水と乳の〔ように馴染んだ〕状態となり、相互に愛情の眼をもって正観して住するようなその方角は、比丘たちよ、私にとっておもむくことですらこころよいことです。ましてや、作意することは。  
                       
                       
                       
    125-14.                
     Niṭṭhamettha gacchāmi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Niṭṭhamettha gacchāmi – (125-2.)  
    訳文                
     私はそれについて結論します。  
                       
                       
                       
    125-15.                
     ‘addhā te āyasmanto tayo dhamme pajahiṃsu, tayo dhamme bahulamakaṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘addhā te āyasmanto tayo dhamme pajahiṃsu, tayo dhamme bahulamakaṃsu. (125-3.)  
    訳文                
     間違いなく、それらの尊者たちは三つの法を捨断し、三つの法を多作しています。  
                       
                       
                       
    125-16.                
     Katame tayo dhamme pajahiṃsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame tayo dhamme pajahiṃsu? (125-4.)  
    訳文                
     彼らはいかなる三つの法を捨断しているのでしょうか。  
                       
                       
                       
    125-17.                
     Kāmavitakkaṃ, byāpādavitakkaṃ, vihiṃsāvitakkaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāmavitakkaṃ, byāpādavitakkaṃ, vihiṃsāvitakkaṃ – (125-8.)  
    訳文                
     欲の尋思、瞋の尋思、害の尋思です。  
                       
                       
                       
    125-18.                
     ime tayo dhamme pajahiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime tayo dhamme pajahiṃsu. (125-6.)  
    訳文                
     彼らはこれら三つの法を捨断しているのです。  
                       
                       
                       
    125-19.                
     Katame tayo dhamme bahulamakaṃsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame tayo dhamme bahulamakaṃsu? (125-7.)  
    訳文                
     彼らはいかなる三つの法を多作しているのでしょうか。  
                       
                       
                       
    125-20.                
     Nekkhammavitakkaṃ, abyāpādavitakkaṃ, avihiṃsāvitakkaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nekkhammavitakkaṃ, abyāpādavitakkaṃ, avihiṃsāvitakkaṃ – (125-5.)  
    訳文                
     離欲の尋思、無瞋の尋思、不害の尋思です。  
                       
                       
                       
    125-21.                
     ime tayo dhamme bahulamakaṃsu’.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime tayo dhamme bahulamakaṃsu’. (125-9.)  
    訳文                
     彼らはこれら三つの法を多作しているのです。  
                       
                       
                       
    125-22.                
     Yassaṃ, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū samaggā sammodamānā avivadamānā khīrodakībhūtā aññamaññaṃ piyacakkhūhi sampassantā viharanti, gantumpi me esā, bhikkhave, disā phāsu hoti, pageva manasi kātuṃ!   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yassaṃ, bhikkhave, disāyaṃ bhikkhū samaggā sammodamānā avivadamānā khīrodakībhūtā aññamaññaṃ piyacakkhūhi sampassantā viharanti, gantumpi me esā, bhikkhave, disā phāsu hoti, pageva manasi kātuṃ! (125-13.)  
    訳文                
     比丘たちよ、その方角において、比丘たちが和合し、あい喜び、諍いなく、水と乳の〔ように馴染んだ〕状態となり、相互に愛情の眼をもって正観して住するようなその方角は、比丘たちよ、私にとっておもむくことですらこころよいことです。ましてや、作意することは。  
                       
                       
                       
    125-23.                
     Niṭṭhamettha gacchāmi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Niṭṭhamettha gacchāmi – (125-2.)  
    訳文                
     私はそれについて結論します。  
                       
                       
                       
    125-24.                
     ‘addhā te āyasmanto ime tayo dhamme pajahiṃsu, ime tayo dhamme bahulamakaṃsū’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘addhā te āyasmanto ime tayo dhamme pajahiṃsu, ime tayo dhamme bahulamakaṃsū’’’ (125-12.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     間違いなく、それらの尊者たちはこれら三つの法を捨断し、これら三つの法を多作しています」  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system