←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Āneñjasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āneñja    a 依(属) 不動  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「不動経」(『増支部』3-117  
                       
                       
                       
    117-1.                
     117. ‘‘Tayome, bhikkhave, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tayo     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる、善き  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら三種の人が、世間に存在し、認められます。  
                       
                       
                       
    117-2.                
     Katame tayo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      tayo?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    117-3.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo sabbaso rūpasaññānaṃ samatikkamā paṭighasaññānaṃ atthaṅgamā nānattasaññānaṃ amanasikārā ‘ananto ākāso’ti ākāsānañcāyatanaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      puggalo    a 人、個人  
      sabbaso    不変 あまねく  
      rūpa    a 依(属) 色、物質、肉体、形相  
      saññānaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      samatikkamā  saṃ-ati-kram a 超える、越度する  
      paṭigha  prati-han a 男中 依(属) 瞋、障碍、有対  
      saññānaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      atthaṅgamā    a 滅没  
      nānatta    a 依(属) 種々性  
      saññānaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      amanasikārā  a-man, kṛ a 不作意  
      ‘ananto    a 無辺の、無限の、無量の  
      ākāso’    a 虚空、空  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatanaṃ  ā-yam a 処、入処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここなる一部の人は、あまねく色想を超えることのゆえ、有対想の滅没のゆえ、種々想の不作意のゆえ、『虚空は無辺なり』という空無辺処に到達して住します。  
                       
                       
                       
    117-4.                
     So tadassādeti taṃ nikāmeti tena ca vittiṃ āpajjati, tatra ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno ākāsānañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      tad    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assādeti  ā-svad 味わう、楽味させる  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nikāmeti    欲求する、希求する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vittiṃ    i 財富、幸福、喜悦  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āpajjati,  ā-pad 来る、遭う、到達する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      tad    代的 それ  
      adhimutto  adhi-muc 過分 a 信解した、勝解した  
      taṃ    代的 それ  
      bahula    a 多い  
      vihārī  vi-hṛ in 住者、住ある  
      aparihīno  a-pra-hā 過分 a 欠失しない、衰退しない  
      kālaṃ    a  
      kurumāno  kṛ 現分 a なす →命終する  
      ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatana  ā-yam a 依(対) 処、入処  
      upagānaṃ  upa-gam a 至る、経験する、属する  
      devānaṃ    a 天、神  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sahabyataṃ    ā 共住、友誼  
      upapajjati.  upa-pad 再生する、往生する  
    訳文                
     彼はそれを味わい、それを希求して、それにより喜悦へ至り、そこへ立って、それを志向し、それへ多く住して失わず、命終すると空無辺処に属する神々の眷属へ生まれ変わります。  
                       
                       
                       
    117-5.                
     Ākāsānañcāyatanūpagānaṃ, bhikkhave, devānaṃ vīsati kappasahassāni āyuppamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatana   ā-yam a 依(対) 処、入処  
      upagānaṃ,  upa-gam a 至る、経験する、属する  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      devānaṃ    a 天、神  
      vīsati    i 二十  
      kappa    名形 a  
      sahassāni    a  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ.  pra-mā a  
    訳文                
     比丘たちよ、空無辺処に属する神々の寿量は二万劫です。  
                       
                       
                       
    117-6.                
     Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      puthujjano    a 凡夫  
      yāvatā    不変 〜所のそれだけで、〜である限り  
      āyukaṃ    a 寿命の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ṭhatvā  sthā 立つ、住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yāvatakaṃ    a 〜である限りの、それだけの  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      devānaṃ    a 天、神  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ  pra-mā a  
      taṃ    代的 それ  
      sabbaṃ    名形 代的 すべて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      khepetvā  kṣip 使 時を過ごす、消費する  
      語根 品詞 語基 意味  
      nirayam    a 地獄  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchati  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      tiracchāna    a 依(属) 畜生、傍行  
      yonim    i 胎、起源 →畜生界  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      gacchati  同上  
      petti  pra-i 名形 i 依(属) 餓鬼、亡者、死霊  
      visayam  viṣ a 境、対境、境域 →餓鬼界  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      gacchati.  同上  
    訳文                
     そこで凡夫は寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、地獄へ行き、畜生界へ行き、また餓鬼界へ行きます。  
                       
                       
                       
    117-7.                
     Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavato    ant 世尊  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā (117-6.)  
      tasmiṃ    代的 それ、彼  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      bhave  bhū a 有、存在  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parinibbāyati.  pari-nir-vā? 完成する、円寂する、般涅槃する  
    訳文                
     しかし世尊の弟子は、そこで寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、まさにその〈有〉において般涅槃します。  
                       
                       
                       
    117-8.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      viseso  vi-śiṣ a 差別、殊勝  
      ayaṃ    代的 これ  
      adhippayāso    a 特相  
      idaṃ    代的 これ  
      nānā    不変 種々の  
      karaṇaṃ  kṛ a 所作、遂行 →殊異  
      sutavato  śru ant 聞をそなえた、有聞の、博聞の  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvakassa  śru a 声聞、弟子  
      assutavatā  a-śru ant 無聞の、無経験の  
      puthujjanena,    a 凡夫  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      gatiyā  gam i 帰趣、行方、死去  
      upapattiyā.    i 往生、再生、転生  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、聞をそなえた聖者の弟子の無聞の凡夫との差別であり、これが特相であり、これが殊異なのです。すなわち転生における帰趣に関する〔違いが〕。  
                       
                       
                       
    117-9.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, idhekacco puggalo sabbaso ākāsānañcāyatanaṃ samatikkamma ‘anantaṃ viññāṇa’nti viññāṇañcāyatanaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave, idhekacco puggalo sabbaso ākāsānañcāyatanaṃ samatikkamma ‘anantaṃ viññāṇa’nti viññāṇañcāyatanaṃ upasampajja viharati. (117-3.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samatikkamma  saṃ-ati-kram 超える、越度する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘anantaṃ    a 無辺の、無限の、無量の  
      viññāṇa’n  vi-jñā a  
      viññāṇañca  vi-jñā a 識無辺  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、ここなる一部の人は、空無辺処を超えて『識は無辺なり』という識無辺処に到達して住します。  
                       
                       
                       
    117-10.                
     So tadassādeti taṃ nikāmeti tena ca vittiṃ āpajjati, tatra ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno viññāṇañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So tadassādeti taṃ nikāmeti tena ca vittiṃ āpajjati, tatra ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno viññāṇañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati. (117-4.)  
      viññāṇañca  vi-jñā a 識無辺  
    訳文                
     彼はそれを味わい、それを希求して、それにより喜悦へ至り、そこへ立って、それを志向し、それへ多く住して失わず、命終すると識無辺処に属する神々の眷属へ生まれ変わります。  
                       
                       
                       
    117-11.                
     Viññāṇañcāyatanūpagānaṃ, bhikkhave, devānaṃ cattārīsaṃ kappasahassāni āyuppamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Viññāṇañca  vi-jñā a 識無辺  
      āyatanūpagānaṃ, bhikkhave, devānaṃ cattārīsaṃ kappasahassāni āyuppamāṇaṃ. (117-5.)  
      cattārīsaṃ    a 四十  
    訳文                
     比丘たちよ、識無辺処に属する神々の寿量は四万劫です。  
                       
                       
                       
    117-12.                
     Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati. (117-6.)  
    訳文                
     そこで凡夫は寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、地獄へ行き、畜生界へ行き、また餓鬼界へ行きます。  
                       
                       
                       
    117-13.                
     Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati. (117-7.)  
    訳文                
     しかし世尊の弟子は、そこで寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、まさにその〈有〉において般涅槃します。  
                       
                       
                       
    117-14.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā. (117-8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、聞をそなえた聖者の弟子の無聞の凡夫との差別であり、これが特相であり、これが殊異なのです。すなわち転生における帰趣に関する〔違いが〕。  
                       
                       
                       
    117-15.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, idhekacco puggalo sabbaso viññāṇañcāyatanaṃ samatikkamma ‘natthi kiñcī’ti ākiñcaññāyatanaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, idhekacco puggalo sabbaso viññāṇañcāyatanaṃ samatikkamma ‘natthi kiñcī’ti ākiñcaññāyatanaṃ upasampajja viharati. (117-9.)  
      ‘na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kiñcī’    代的  
      ākiñcañña    a 無所有  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、ここなる一部の人は、識無辺処を超えて『何も存在しない』という無所有処に到達して住します。  
                       
                       
                       
    117-16.                
     So tadassādeti taṃ nikāmeti tena ca vittiṃ āpajjati, tatra ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno ākiñcaññāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So tadassādeti taṃ nikāmeti tena ca vittiṃ āpajjati, tatra ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno ākiñcaññāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati. (117-4.)  
      ākiñcañña    a 無所有  
    訳文                
     彼はそれを味わい、それを希求して、それにより喜悦へ至り、そこへ立って、それを志向し、それへ多く住して失わず、命終すると無所有処に属する神々の眷属へ生まれ変わります。  
                       
                       
                       
    117-17.                
     Ākiñcaññāyatanūpagānaṃ, bhikkhave, devānaṃ saṭṭhi kappasahassāni āyuppamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ākiñcañña    a 無所有  
      āyatanūpagānaṃ, bhikkhave, devānaṃ cattārīsaṃ kappasahassāni āyuppamāṇaṃ. (117-5.)  
      saṭṭhi    i 六十  
    訳文                
     比丘たちよ、無所有処に属する神々の寿量は六万劫です。  
                       
                       
                       
    117-18.                
     Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati. (117-6.)  
    訳文                
     そこで凡夫は寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、地獄へ行き、畜生界へ行き、また餓鬼界へ行きます。  
                       
                       
                       
    117-19.                
     Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati. (117-7.)  
    訳文                
     しかし世尊の弟子は、そこで寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、まさにその〈有〉において般涅槃します。  
                       
                       
                       
    117-20.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso, ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso, ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā. (117-8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、聞をそなえた聖者の弟子の無聞の凡夫との差別であり、これが特相であり、これが殊異なのです。すなわち転生における帰趣に関する〔違いが〕。  
                       
                       
                       
    117-21.                
     ‘Ime kho, bhikkhave, tayo puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ime kho, bhikkhave, tayo puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’’n (117-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三種の人が、世間に存在し、認められます」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system