←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     2. Dullabhasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dullabha  dur-labh 過分 a 依(属) 得がたい    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「難得経」(『増支部』3-115    
                         
                         
                         
    115-1.                  
     115. ‘‘Tiṇṇaṃ, bhikkhave, pātubhāvo dullabho lokasmiṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Tiṇṇaṃ,       
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      pātubhāvo    a 明顕、顕現、出現    
      dullabho  dur-labh 過分 a 得がたい    
      lokasmiṃ.    a 世界、世間    
    訳文                  
     「比丘たちよ、世において得難い三者の顕現があります。    
                         
                         
                         
    115-2.                  
     Katamesaṃ tiṇṇaṃ?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamesaṃ    代的 いずれの、どちらの    
      tiṇṇaṃ?       
    訳文                  
     いかなる三か。    
                         
                         
                         
    115-3.                  
     Tathāgatassa, bhikkhave, arahato sammāsambuddhassa pātubhāvo dullabho lokasmiṃ, tathāgatappaveditassa dhammavinayassa desetā puggalo dullabho lokasmiṃ, kataññū katavedī puggalo dullabho lokasmiṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Tathāgatassa,  tathā-(ā-)gam a 如来    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      arahato  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      sambuddhassa  saṃ-budh 名過分 a 等覚    
      pātubhāvo    a 明顕、顕現、出現    
      dullabho  dur-labh 過分 a 得がたい    
      lokasmiṃ,    a 世界、世間    
      tathāgata  tathā-(ā-)gam a 依(具) 如来    
      paveditassa  pra-vid 使 過分 a 知らされた、教えられた    
      dhamma  dhṛ a 男中    
      vinayassa  vi-nī a 律、調伏    
      desetā  diś 使 ar 示す者    
      puggalo    a 人、個人    
      dullabho  dur-labh 過分 a 得がたい    
      lokasmiṃ,    a 世界、世間    
      kataññū  kṛ jñā ū 知恩の、恩を知る    
      katavedī  kṛ vid in 感恩の    
      puggalo    a 人、個人    
      dullabho  dur-labh 過分 a 得がたい    
      lokasmiṃ.    a 世界、世間    
    訳文                  
     比丘たちよ、阿羅漢にして正等覚者たる如来の顕現は世において得難いものです。如来に教えられた法と律を説示する人は世において得難いものです。恩を知り、恩を感ずる人は世において得難いものです。    
                         
                         
                         
    115-4.                  
     Imesaṃ kho, bhikkhave, tiṇṇaṃ pātubhāvo dullabho lokasmi’’nti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Imesaṃ    代的 これら    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      tiṇṇaṃ       
      pātubhāvo    a 明顕、顕現、出現    
      dullabho  dur-labh 過分 a 得がたい    
      lokasmi’’n   a 世界、世間    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     比丘たちよ、これら三者の顕現は世において得難いものです」    
                         
                         
                         
     Dutiyaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶    
    訳文                  
     第二〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system