←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Paribbājakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paribbājaka  pari-vraj a 依(属) 遍歴行者  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「遍歴行者経」(『増支部』3-55  
                       
                       
                       
    55-1.                
     55. Atha kho aññataro brāhmaṇaparibbājako yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      aññataro    代的 とある、随一の  
      brāhmaṇa  bṛh a 婆羅門  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、とある婆羅門の遍歴行者が世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    55-2.                
     upasaṅkamitvā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā…pe…  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     近づいて……  
                       
                       
                       
    55-3.                
     ekamantaṃ nisinno kho so brāhmaṇaparibbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      brāhmaṇa  bṛh a 婆羅門  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     ……一方へ坐ったその婆羅門の遍歴行者は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    55-4.                
     ‘‘‘sandiṭṭhiko dhammo sandiṭṭhiko dhammo’ti, bho gotama, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘sandiṭṭhiko  saṃ-dṛś a 現証の、自見の  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      sandiṭṭhiko  saṃ-dṛś a 現証の、自見の  
      dhammo’  dhṛ a 男中  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、『現見の法、現見の法』といわれます。  
                       
                       
                       
    55-5.                
     Kittāvatā nu kho, bho gotama, sandiṭṭhiko dhammo hoti akāliko ehipassiko opaneyyiko paccattaṃ veditabbo viññūhī’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kittāvatā    不変 どれだけで、どの範囲で、どの点から  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      sandiṭṭhiko  saṃ-dṛś a 現証の、自見の  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      akāliko    a 非時的の、即時の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ehi  i いざ、行け、来い  
      語根 品詞 語基 意味  
      passiko  paś a 「見よ」との(命令形 + ika) →来見さるべき  
      opaneyyiko  upa-nī? a 導く  
      paccattaṃ    a 副対 各自の  
      veditabbo  vid 使 未分 a 知られるべき  
      viññūhī’’  vi-jñā 名形 ū 有智の、智者  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、いったい、どれだけをもって、現見の、即時の、来見されるべき、導きの、智者たちによって各自に知られるべき法となるのでしょうか」  
                       
                       
                       
    55-6.                
     ‘‘Ratto kho, brāhmaṇa, rāgena abhibhūto pariyādinnacitto attabyābādhāyapi ceteti, parabyābādhāyapi ceteti, ubhayabyābādhāyapi ceteti, cetasikampi dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ratto  raj 過分 a 染まった、赤い、貪染の、染心の  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      rāgena  raj a 貪欲、染  
      abhibhūto  abhi-bhū 過分 a 征服された、打ち勝たれた  
      pariyādinna  pari-ā-dā 過分 a 有(持) 遍取した、終熄した,占拠された  
      citto  cit a 中→男  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      byābādhāya  vi-ā-bādh a 悩害、瞋害  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ceteti,  cit 思う、考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      para    代的 依(属) 他の  
      byābādhāya  vi-ā-bādh a 悩害、瞋害  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      ceteti,  同上  
      ubhaya    代的 依(属) 両方  
      byābādhāya  vi-ā-bādh a 悩害、瞋害  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      ceteti,  同上  
      cetasikam    名形 a 男→中 心の、心所  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      dukkhaṃ    名形 a  
      domanassaṃ  dur-man a 憂、憂悩  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭisaṃvedeti.  prati-saṃ-vid 使 経験する、感受する  
    訳文                
     「婆羅門よ、貪染した、貪欲に打ち負かされて心が占拠された者は、自己の悩害を思考し、他者の悩害を思考し、両者の悩害を思考し、心の苦である憂悩を経験します。  
                       
                       
                       
    55-7.                
     Rāge pahīne nevattabyābādhāyapi ceteti, na parabyābādhāyapi ceteti, na ubhayabyābādhāyapi ceteti, na cetasikampi dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Rāge  raj a 処絶 貪欲、染  
      pahīne  pra-hā 過分 a 処絶 捨断された  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      attabyābādhāyapi ceteti, na parabyābādhāyapi ceteti, na ubhayabyābādhāyapi ceteti, na cetasikampi dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti. (55-6.)  
    訳文                
     〔しかし〕貪欲が捨断されたならば、その者は、自己の悩害を思考せず、他者の悩害を思考せず、両者の悩害を思考せず、心の苦である憂悩を経験しません。  
                       
                       
                       
    55-8.                
     ‘‘Ratto kho, brāhmaṇa, rāgena abhibhūto pariyādinnacitto kāyena duccaritaṃ carati, vācāya duccaritaṃ carati, manasā duccaritaṃ carati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ratto kho, brāhmaṇa, rāgena abhibhūto pariyādinnacitto (55-6.)  
      kāyena    a  
      duccaritaṃ  dur-car 過分 a 悪行  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      carati,  car 行ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      vācāya  vac ā 言葉、語  
      duccaritaṃ  dur-car 過分 a 悪行  
      carati,  同上  
      manasā    as  
      duccaritaṃ  dur-car 過分 a 悪行  
      carati.  同上  
    訳文                
     婆羅門よ、貪染した、貪欲に打ち負かされて心が占拠された者は、身によって悪行を行じ、語によって悪行を行じ、意によって悪行を行じます。  
                       
                       
                       
    55-9.                
     Rāge pahīne neva kāyena duccaritaṃ carati, na vācāya duccaritaṃ carati, na manasā duccaritaṃ carati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Rāge pahīne neva kāyena duccaritaṃ carati, na vācāya duccaritaṃ carati, na manasā duccaritaṃ carati. (55-7, 8.)  
    訳文                
     〔しかし〕貪欲が捨断されたならば、その者は、身によって悪行を行じず、語によって悪行を行じず、意によって悪行を行じません。  
                       
                       
                       
    55-10.                
     ‘‘Ratto kho, brāhmaṇa, rāgena abhibhūto pariyādinnacitto attatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ratto kho, brāhmaṇa, rāgena abhibhūto pariyādinnacitto (55-6.)  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      attham    a 男中 義、意味、利益、もくてき  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti,  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      para    代的 依(属) 他の  
      atthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti. (同上)  
      ubhaya    代的 依(属) 両方  
    訳文                
     婆羅門よ、貪染した、貪欲に打ち負かされて心が占拠された者は、自己の利益を如実に了知せず、他者の利益を如実に了知せず、両者の利益を如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    55-11.                
     Rāge pahīne attatthampi yathābhūtaṃ pajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ pajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Rāge pahīne attatthampi yathābhūtaṃ pajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ pajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ pajānāti. (55-7, 10.)  
    訳文                
     〔しかし〕貪欲が捨断されたならば、その者は、自己の利益を如実に了知し、他者の利益を如実に了知し、両者の利益を如実に了知します。  
                       
                       
                       
    55-12.                
     Evampi kho, brāhmaṇa, sandiṭṭhiko dhammo hoti…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      sandiṭṭhiko  saṃ-dṛś a 現証の、自見の  
      dhammo  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti…pe….  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     婆羅門よ、このように、現見の……法があるのです。  
                       
                       
                       
    55-13.                
     ‘‘Duṭṭho kho, brāhmaṇa, dosena…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Duṭṭho  duṣ 過分 a 邪悪な、瞋怒の  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      dosena…pe…    a  
    訳文                
     婆羅門よ、忿怒した、瞋恚に……  
                       
                       
                       
    55-14.                
     mūḷho kho, brāhmaṇa, mohena abhibhūto pariyādinnacitto attabyābādhāyapi ceteti, parabyābādhāyapi ceteti, ubhayabyābādhāyapi ceteti, cetasikampi dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mūḷho  muh 過分 a 愚昧の、混迷した  
      kho, brāhmaṇa, mohena abhibhūto pariyādinnacitto attabyābādhāyapi ceteti, parabyābādhāyapi ceteti, ubhayabyābādhāyapi ceteti, cetasikampi dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti. (55-6.)  
      mohena    a 痴、愚痴  
    訳文                
     婆羅門よ、混迷した、愚痴に打ち負かされて心が占拠された者は、自己の悩害を思考し、他者の悩害を思考し、両者の悩害を思考し、心の苦である憂悩を経験します。  
                       
                       
                       
    55-15.                
     Mohe pahīne nevattabyābādhāyapi ceteti, na parabyābādhāyapi ceteti, na ubhayabyābādhāyapi ceteti, na cetasikaṃ dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mohe  muh a 処絶 愚痴  
      pahīne nevattabyābādhāyapi ceteti, na parabyābādhāyapi ceteti, na ubhayabyābādhāyapi ceteti, na cetasikaṃ dukkhaṃ domanassaṃ paṭisaṃvedeti. (55-7.)  
    訳文                
     〔しかし〕愚痴が捨断されたならば、その者は、自己の悩害を思考せず、他者の悩害を思考せず、両者の悩害を思考せず、心の苦である憂悩を経験しません。  
                       
                       
                       
    55-16.                
     ‘‘Mūḷho kho, brāhmaṇa, mohena abhibhūto pariyādinnacitto, kāyena duccaritaṃ carati, vācāya duccaritaṃ carati, manasā duccaritaṃ carati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mūḷho kho, brāhmaṇa, mohena abhibhūto pariyādinnacitto, kāyena duccaritaṃ carati, vācāya duccaritaṃ carati, manasā duccaritaṃ carati. (55-8, 14.)  
    訳文                
     婆羅門よ、混迷した、愚痴に打ち負かされて心が占拠された者は、身によって悪行を行じ、語によって悪行を行じ、意によって悪行を行じます。  
                       
                       
                       
    55-17.                
     Mohe pahīne neva kāyena duccaritaṃ carati, na vācāya duccaritaṃ carati, na manasā duccaritaṃ carati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mohe pahīne neva kāyena duccaritaṃ carati, na vācāya duccaritaṃ carati, na manasā duccaritaṃ carati. (55-9, 15.)  
    訳文                
     〔しかし〕愚痴が捨断されたならば、その者は、身によって悪行を行じず、語によって悪行を行じず、意によって悪行を行じません。  
                       
                       
                       
    55-18.                
     ‘‘Mūḷho kho, brāhmaṇa, mohena abhibhūto pariyādinnacitto attatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mūḷho kho, brāhmaṇa, mohena abhibhūto pariyādinnacitto attatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ nappajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ nappajānāti. (55-10, 14.)  
    訳文                
     婆羅門よ、混迷した、愚痴に打ち負かされて心が占拠された者は、自己の利益を如実に了知せず、他者の利益を如実に了知せず、両者の利益を如実に了知しません。  
                       
                       
                       
    55-19.                
     Mohe pahīne attatthampi yathābhūtaṃ pajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ pajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ pajānāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mohe pahīne attatthampi yathābhūtaṃ pajānāti, paratthampi yathābhūtaṃ pajānāti, ubhayatthampi yathābhūtaṃ pajānāti. (55-11, 15.)  
    訳文                
     〔しかし〕愚痴が捨断されたならば、その者は、自己の利益を如実に了知し、他者の利益を如実に了知し、両者の利益を如実に了知します。  
                       
                       
                       
    55-20.                
     Evaṃ kho, brāhmaṇa, sandiṭṭhiko dhammo hoti akāliko ehipassiko opaneyyiko paccattaṃ veditabbo viññūhī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ kho, brāhmaṇa, sandiṭṭhiko dhammo hoti akāliko ehipassiko opaneyyiko paccattaṃ veditabbo viññūhī’’ti. (55-5, 12.)  
    訳文                
     婆羅門よ、このように、現見の、即時の、来見されるべき、導きの、智者たちによって各自に知られるべき法があるのです」  
                       
                       
                       
    55-21.                
     ‘‘Abhikkantaṃ, bho gotama…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abhikkantaṃ,  abhi-kram 名過分 a 偉なるかな、奇なるかな、希有なり、素晴らしい  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama…pe…    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     「素晴らしい、尊者ゴータマよ……  
                       
                       
                       
    55-22.                
     upāsakaṃ maṃ bhavaṃ gotamo dhāretu ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upāsakaṃ  upa-ās a 優婆塞  
      maṃ    代的  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dhāretu  dhṛ 使 持たせる、保持する、憶持する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ajja    不変 今日、今  
      agge    a 第一、最高、最上、首位、頂点 →今日以降  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      upetaṃ  upa-i 過分 a そなえた、具備した →命ある限り  
      saraṇaṃ  sṛ a 帰依処  
      gata’’n  gam 過分 a 行った →帰依した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……尊者ゴータマは私を、今日以降、命ある限り帰依をなした優婆塞であるとご記憶下さい」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system