←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Ātappakaraṇīyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ātappa  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      karaṇīya  kṛ 名未分 a 依(属) なされるべき、所作、義務  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「当熱勤経」(『増支部』3-50  
                       
                       
                       
    50-1.                
     50. ‘‘Tīhi, bhikkhave, ṭhānehi ātappaṃ karaṇīyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tīhi,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ṭhānehi  sthā a 場所、状態、原因、道理  
      ātappaṃ  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      karaṇīyaṃ.  kṛ 名未分 a なされるべき、所作、義務  
    訳文                
     「比丘たちよ、三つの道理によって、熱勤がなされるべきです。  
                       
                       
                       
    50-2.                
     Katamehi tīhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 いずれの  
      tīhi?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    50-3.                
     Anuppannānaṃ pāpakānaṃ akusalānaṃ dhammānaṃ anuppādāya ātappaṃ karaṇīyaṃ, anuppannānaṃ kusalānaṃ dhammānaṃ uppādāya ātappaṃ karaṇīyaṃ, uppannānaṃ sārīrikānaṃ vedanānaṃ dukkhānaṃ tibbānaṃ kharānaṃ kaṭukānaṃ asātānaṃ amanāpānaṃ pāṇaharānaṃ adhivāsanāya ātappaṃ karaṇīyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anuppannānaṃ  an-ud-pad 過分 a 男中 未生の  
      pāpakānaṃ    a 男中 悪しき  
      akusalānaṃ    a 男中 不善の  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
      anuppādāya  an-ud-pad a 不生  
      ātappaṃ  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      karaṇīyaṃ,  kṛ 名未分 a なされるべき、所作、義務  
      anuppannānaṃ  an-ud-pad 過分 a 男中 未生の  
      kusalānaṃ    a 男中 善の  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
      uppādāya  ud-pad a 男中 生起  
      ātappaṃ  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      karaṇīyaṃ,  kṛ 名未分 a なされるべき、所作、義務  
      uppannānaṃ  ud-pad 過分 a 生起した、発生した  
      sārīrikānaṃ    名形 a 舎利の、身体の  
      vedanānaṃ  vid ā 感受、苦痛  
      dukkhānaṃ    名形 a 中→女  
      tibbānaṃ    a 重い、激しい  
      kharānaṃ    a 粗なる、激しい  
      kaṭukānaṃ    名形 a 中→女 辛い、渋い、激しい  
      asātānaṃ    a 不快な  
      amanāpānaṃ    a 不適意の  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      harānaṃ  hṛ a 取ること →奪命、殺生  
      adhivāsanāya  adhi-vas 使 a 忍受、承認  
      ātappaṃ  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      karaṇīyaṃ.  kṛ 名未分 a なされるべき、所作、義務  
    訳文                
     未生の悪しき不善の諸法の不生のために熱勤がなされるべし。未生の善なる諸法の生起のために熱勤がなされるべし。已生の、苦しく、重く、粗く、激しい、不快な、不適意の、命取りの身体的苦痛の忍受のために熱勤がなされるべし。  
                       
                       
                       
    50-4.                
     Imehi tīhi, bhikkhave, ṭhānehi ātappaṃ karaṇīyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 これら  
      tīhi, bhikkhave, ṭhānehi ātappaṃ karaṇīyaṃ. (50-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの道理によって、熱勤がなされるべきです。  
                       
                       
                       
    50-5.                
     ‘‘Yato kho, bhikkhave, bhikkhu anuppannānaṃ pāpakānaṃ akusalānaṃ dhammānaṃ anuppādāya ātappaṃ karoti, anuppannānaṃ kusalānaṃ dhammānaṃ uppādāya ātappaṃ karoti, uppannānaṃ sārīrikānaṃ vedanānaṃ dukkhānaṃ tibbānaṃ kharānaṃ kaṭukānaṃ asātānaṃ amanāpānaṃ pāṇaharānaṃ adhivāsanāya ātappaṃ karoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yato    不変 そこから、〜なるが故に、何となれば(yaの奪格)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      anuppannānaṃ pāpakānaṃ akusalānaṃ dhammānaṃ anuppādāya ātappaṃ karoti, anuppannānaṃ kusalānaṃ dhammānaṃ uppādāya ātappaṃ karoti, uppannānaṃ sārīrikānaṃ vedanānaṃ dukkhānaṃ tibbānaṃ kharānaṃ kaṭukānaṃ asātānaṃ amanāpānaṃ pāṇaharānaṃ adhivāsanāya ātappaṃ karoti. (50-3.)  
      ātappaṃ  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karoti,  kṛ なす  
    訳文                
     比丘たちよ、比丘が、未生の悪しき不善の諸法の不生のために熱勤をなし、未生の善なる諸法の生起のために熱勤をなし、已生の、苦しく、重く、粗く、激しい、不快な、不適意の、命取りの身体的苦痛の忍受のために熱勤をなす、それゆえに、  
                       
                       
                       
    50-6.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, bhikkhu ātāpī nipako sato sammā dukkhassa antakiriyāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      ātāpī  ā-tap in 熱心の、熱意ある  
      nipako    名形 a 賢明な、慎重な  
      sato  smṛ 過分 a 憶念した、念の、正念の  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      dukkhassa    名形 a 苦、苦の  
      anta    a 依(与) 終極、目的、辺、極限、極端  
      kiriyāyā’’  kṛ ā 所作、作業  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、その比丘は、正しい苦の終極をなすことのための、熱勤の、賢明な、正念の者といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system