←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Paṇḍitasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṇḍita    a 依(属) 賢い  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「賢者経」(『増支部』3-45  
                       
                       
                       
    45-1.                
     45. ‘‘Tīṇimāni, bhikkhave, paṇḍitapaññattāni sappurisapaññattāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tīṇi     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      paṇḍita    a 依(具) 賢い  
      paññattāni  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、用意された  
      sappurisa    a 依(具) 善士、善人、正士  
      paññattāni.  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、用意された  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら三つは、賢者によって知らしめられ、善人によって知らしめられたものです。  
                       
                       
                       
    45-2.                
     Katamāni tīṇi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      tīṇi?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    45-3.                
     Dānaṃ, bhikkhave, paṇḍitapaññattaṃ sappurisapaññattaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dānaṃ,  a 布施、施与  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      paṇḍita    a 依(具) 賢い  
      paññattaṃ  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、告知された  
      sappurisa    a 依(具) 善士、善人、正士  
      paññattaṃ.  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、告知された  
    訳文                
     比丘たちよ、布施は、賢者によって知らしめられ、善人によって知らしめられたものです。  
                       
                       
                       
    45-4.                
     Pabbajjā, bhikkhave, paṇḍitapaññattā sappurisapaññattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pabbajjā,  pari-vraj ā 出家  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      paṇḍita    a 依(具) 賢い  
      paññattā  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、用意された  
      sappurisa    a 依(具) 善士、善人、正士  
      paññattā.  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、用意された  
    訳文                
     比丘たちよ、出家は、賢者によって知らしめられ、善人によって知らしめられたものです。  
                       
                       
                       
    45-5.                
     Mātāpitūnaṃ, bhikkhave, upaṭṭhānaṃ paṇḍitapaññattaṃ sappurisapaññattaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mātā    ar  
      pitūnaṃ,    ar  
      bhikkhave, upaṭṭhānaṃ paṇḍitapaññattaṃ sappurisapaññattaṃ. (45-3.)  
      upaṭṭhānaṃ  upa-sthā a 奉仕、給仕、現起  
    訳文                
     比丘たちよ、母と父への奉仕は、賢者によって知らしめられ、善人によって知らしめられたものです。  
                       
                       
                       
    45-6.                
     Imāni kho, bhikkhave, tīṇi paṇḍitapaññattāni sappurisapaññattānī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāni kho, bhikkhave, tīṇi paṇḍitapaññattāni sappurisapaññattānī’’(45-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つは、賢者によって知らしめられ、善人によって知らしめられたものです。  
                       
                       
                       
    45-7.                
     ‘‘Sabbhi dānaṃ upaññattaṃ, ahiṃsā saṃyamo damo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sabbhi  as 現分 ant ある、現存の、善き  
      dānaṃ  a 布施、施与  
      upaññattaṃ,  upa-jñā 過分 a 識知された、見出された  
      ahiṃsā  a-hiṃs ā 不害、無害  
      saṃyamo    a 制御、自制  
      damo;  dam a 調御、調伏、訓練  
    訳文                
     ♪善人たちによって、布施、不害、自制、調御は見出された。  
                       
                       
                       
    45-8.                
     Mātāpitu upaṭṭhānaṃ, santānaṃ brahmacārinaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mātā    ar  
      pitu    ar  
      upaṭṭhānaṃ,  upa-sthā a 奉仕、給仕、現起  
      santānaṃ  as 現分 ant ある、現存の、善き  
      brahmacārinaṃ.  bṛh, car in 梵行者  
    訳文                
     ♪〔また〕母と父、善き梵行者たちへの奉仕は。  
                       
                       
                       
    45-9.                
     ‘‘Sataṃ etāni ṭhānāni, yāni sevetha paṇḍito;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sataṃ  as 現分 ant ある、なる、善き  
      etāni    代的 これ  
      ṭhānāni,  sthā a 場所、状態、理由、道理  
      yāni    代的 (関係代名詞)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sevetha  sev 仕える、親しむ  
      語根 品詞 語基 意味  
      paṇḍito;    a 賢い  
    訳文                
     ♪賢者がそれらへ親しむような、それらの道理が善人たちには存在する。  
                       
                       
                       
    45-10.                
     Ariyo dassanasampanno, sa lokaṃ bhajate siva’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ariyo    名形 a 聖なる  
      dassana  dṛś a 依(具) 見、見ること  
      sampanno,  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      sa    代的 それ、彼  
      lokaṃ    a 世界、世間  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhajate  bhaj 親近する、奉仕する  
      語根 品詞 語基 意味  
      siva’’n    名形 a 男中 吉祥の、幸福な、シヴァ神  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪見を具足した聖者、かれは吉祥なる世界へ親近する」  
                       
                       
                       
     pañcamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      pañcamaṃ;    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system