←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Kathāpavattisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathā    ā  
      pavatti  pra-vṛt 名形 in 依(属) 好転させる、有用な、推進者、師  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「話転経」(『増支部』3-44  
                       
                       
                       
    44-1.                
     44. ‘‘Tīhi, bhikkhave, ṭhānehi kathā pavattinī hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tīhi,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ṭhānehi  sthā a 場所、状態、原因、道理  
      kathā    ā  
      pavattinī  pra-vṛt 名形 in 男→女 好転させる、有用な、推進者、師  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     「比丘たちよ、三つの理由によって話はよく転じます。  
                       
                       
                       
    44-2.                
     Katamehi tīhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 いずれの  
      tīhi?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    44-3.                
     Yo dhammaṃ deseti so atthappaṭisaṃvedī ca hoti dhammappaṭisaṃvedī ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      deseti  diś 使 示す、指示する、教示する  
      語根 品詞 語基 意味  
      so    代的 それ、彼  
      attha    a 男中 依(属)  
      paṭisaṃvedī  prati-saṃ-vid 使 in 経験する、感受する、感知する  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      paṭisaṃvedī  prati-saṃ-vid 使 in 経験する、感受する、感知する  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     法を教示するその者が、義を感知し、また法を感知する者である。  
                       
                       
                       
    44-4.                
     Yo dhammaṃ suṇāti so atthappaṭisaṃvedī ca hoti dhammappaṭisaṃvedī ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo dhammaṃ suṇāti so atthappaṭisaṃvedī ca hoti dhammappaṭisaṃvedī ca. (44-3.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇāti  śru 聞く  
    訳文                
     法を聞くその者が、義を感知し、また法を感知する者である。  
                       
                       
                       
    44-5.                
     Yo ceva dhammaṃ deseti yo ca dhammaṃ suṇāti ubho atthappaṭisaṃvedino ca honti dhammappaṭisaṃvedino ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ceva dhammaṃ deseti yo ca dhammaṃ suṇāti ubho atthappaṭisaṃvedino ca honti dhammappaṭisaṃvedino ca. (44-3.)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      ubho    両方  
      paṭisaṃvedino  prati-saṃ-vid 使 in 経験する、感知する、受ける  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      honti  bhū ある、存在する  
    訳文                
     法を教示するその者と、法を聞くその者、両方が、義を感知し、また法を感知する者である。  
                       
                       
                       
    44-6.                
     Imehi kho, bhikkhave, tīhi ṭhānehi kathā pavattinī hotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, tīhi ṭhānehi kathā pavattinī hotī’’ (44-1.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、三つの理由によって話はよく転じます」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system