←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Sāvajjasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvajja    a 依(属) 有罪の、呵責すべき  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「有罪経」(『増支部』3-7  
                       
                       
                       
    7-1.                
     7. ‘‘Tīhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato bālo veditabbo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tīhi,    男中  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      bālo    a 愚かな、無知の、若い  
      veditabbo.  vid 使 未分 a 知られるべき  
    訳文                
     「比丘たちよ、三法を具足した者は、愚人として知られるべきです。  
                       
                       
                       
    7-2.                
     Katamehi tīhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 男中 いずれの  
      tīhi?    男中  
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    7-3.                
     Sāvajjena kāyakammena, sāvajjena vacīkammena, sāvajjena manokammena…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvajjena    a 有罪の、呵責すべき  
      kāya    a 依(具) 身体、集まり  
      kammena,  kṛ an 業、行為  
      sāvajjena    a 有罪の、呵責すべき  
      vacī  vac as 依(具) 語、言、口  
      kammena,  kṛ an 業、行為  
      sāvajjena    a 有罪の、呵責すべき  
      mano  man as 依(具)  
      kammena…pe…  kṛ an 業、行為  
    訳文                
     有罪なる身業、有罪なる口業、有罪なる意業です……  
                       
                       
                       
    7-4.                
     anavajjena kāyakammena, anavajjena vacīkammena, anavajjena manokammena…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      anavajjena    a 無罪の  
      kāyakammena, anavajjena vacīkammena, anavajjena manokammena…pe…. (7-3.)  
    訳文                
     ……無罪なる身業、無罪なる口業、無罪なる意業です……  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system