←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     10. Vassūpanāyikasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Vassa  vṛṣ a 男中 依(属) 雨、安居、年    
      upanāyika  upa-nī a 依(属) 関係した、開始の、近づける    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「雨安居開始経」(『増支部』2-10)    
                         
                         
                         
    10-1.                  
     10. ‘‘Dvemā, bhikkhave, vassūpanāyikā.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Dve       
      imā,    代的 これら    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      vassa  vṛṣ a 男中 依(属) 雨、安居、年    
      upanāyikā.  upa-nī a 関係した、開始の、近づける    
    訳文                  
     「比丘たちよ、これら二つの雨安居の開始があります。    
                         
                         
                         
    10-2.                  
     Katamā dve?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamā    代的 いずれの、どちらの    
      dve?       
    訳文                  
     いかなる二つか。    
                         
                         
                         
    10-3.                  
     Purimikā ca pacchimikā ca.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Purimikā    a 先の    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      pacchimikā    a 後の    
      ca.    不変 と、また、そして、しかし    
    訳文                  
     先のものと後のものです。    
                         
                         
                         
    10-4.                  
     Imā kho, bhikkhave, dve vassūpanāyikā’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Imā    代的 これら    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      dve       
      vassa  vṛṣ a 男中 依(属) 雨、安居、年    
      upanāyikā’’  upa-nī a 関係した、開始の、近づける    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     比丘たちよ、これら二つの雨安居の開始があるのです」    
    メモ                  
     ・『律蔵』「大品」「入雨安居犍度」では「アーサーラ月(6, 7月)」āsāḷhiyāの〔満月の?〕翌日と一ヶ月後が安居の開始であるとされている。Aparajjugatāya āsāḷhiyā purimikā upagantabbā, māsagatāya āsāḷhiyā pacchimikā upagantabbā –     
                         
                         
                         
     Dasamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dasamaṃ.    a 第十の    
    訳文                  
     第十〔経〕。    
                         
                         
                         
     Kammakaraṇavaggo paṭhamo.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Kamma  kṛ an 依(属)    
      karaṇa  kṛ a 依(属) 所作 →刑罰    
      vaggo    a 章、品    
      paṭhamo.    a 第一の、最初の    
    訳文                  
     〔『増支部』「二集」第一の五十経〕第一〔品〕「刑罰品」〔おわり〕。    
                         
                         
                         
     Tassuddānaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Tassa    代的 それ、彼    
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌    
    訳文                  
     その摂頌は、    
                         
                         
                         
     Vajjā padhānā dve tapanīyā, upaññātena pañcamaṃ;    
      語根 品詞 語基 意味    
      Vajjā  vṛj a 中(男) 罪、罪過    
      padhānā  pra-dhā a 中(男) 努力、精勤    
      dve       
      tapanīyā,  tap 未分 a 苦行の、煩苦の/輝く、金属、黄金    
      upaññātena  upa-jñā 過分 a 識知された、見出された    
      pañcamaṃ;    a 第五の    
    訳文                  
     ♪「罪過〔経〕」、「精勤〔経〕」、「煩苦〔経〕」〔と「無煩苦経」の〕二つ、第五に「識知〔経〕」、    
                         
                         
                         
     Saṃyojanañca kaṇhañca, sukkaṃ cariyā vassūpanāyikena vaggo.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Saṃyojanañ  saṃ-yuj a 繋縛、結縛    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      kaṇhañ    a 黒い    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      sukkaṃ    a 白い    
      cariyā  car ā 行、行為    
      vassa  vṛṣ a 男中 依(属) 雨、安居、年    
      upanāyikena  upa-nī a 関係した、開始の、近づける    
      vaggo.    a 章、品    
    訳文                  
     ♪「繋縛〔経〕」、「黒〔経〕」、「白〔経〕」、「行〔経〕」、「雨安居〔経〕」で「〔刑罰〕品」となる。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system