←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     17. Pasādakaradhammavaggo    
      語根 品詞 語基 意味    
      Pasāda  pra-sad a 依(対) 浄信    
      kara  kṛ 名形 a なす、手    
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)    
      vaggo    a 章、品    
    訳文                  
     「作浄信品」(『増支部』1-366381    
    メモ                  
     ・『南伝』や『原始』はVRI版の第十七、十八品を第二十品、第十九、二十品を第二十一品としている。    
                         
                         
                         
    366-1.                  
     366-381. ‘‘Addhamidaṃ, bhikkhave, lābhānaṃ yadidaṃ āraññikattaṃ [araññakattaṃ (sabbattha)] …pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Addhā    an 路、旅路/時間、経過    
      idaṃ,    代的 これ    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      lābhānaṃ  labh a 利得    
      yadidaṃ    不変 すなわち    
      āraññikattaṃ …pe…    a 林住    
    訳文                  
     「比丘たちよ、これが諸々の利得のための道です。すなわち林住が……    
    メモ                  
     ・Addhamを『南伝』は「一向なるもの」、『原始』は「一部分」としている。いずれも『註』のaddhanti ekaṃsādhivacanametaṃ, addhā idaṃ lābhānaṃ, ekaṃso esa lābhānanti vuttaṃ hoti. という記述によったものであろうが、結局ekaṃsaを何と解するかで意味が変わってしまっている。    
     ・そこで『複註』を見ると「Addhamidanというのは、連声によってパーリ〔語の通例〕における(ā音の)短縮がなされて言われ、〔さらに〕m音が語の連声をなす〔挿入音となって〕addhā idaということが言われたのである」Addhamidanti sandhivasena pāḷiyaṃ rassaṃ katvā vuttaṃ, ma-kāro padasandhikaroti āha – ‘‘addhā ida’’nti. とある。    
     ・結局これでもよく分からないのだが、主格でaddhāであるということは-an語基名詞addhanなのであろう。この語は「道」と「時間」の二義があるので、文脈から前者とし、『註』は「一筋の道」という趣旨なのだと解した。    
                         
                         
                         
    367-1.                  
     piṇḍapātikattaṃ…     
      語根 品詞 語基 意味    
      piṇḍapātikattaṃ…    a 常乞食性    
    訳文                  
     常乞食者たることが……    
    メモ                  
     ・piṇḍa-pātaで「団食」、そこに形容詞化の-ikaが付いて再名詞化したものが「常乞食者」であり、そこにさらに抽象名詞化の指標-ttaが付いた語と思われる。以下数語も同様。    
                         
                         
                         
    368-1.                  
     paṃsukūlikattaṃ…     
      語根 品詞 語基 意味    
      paṃsukūlikattaṃ…    a 糞拭衣者性    
    訳文                  
     糞拭衣者たることが……    
                         
                         
                         
    369-1.                  
     tecīvarikattaṃ…     
      語根 品詞 語基 意味    
      tecīvarikattaṃ…    a 三衣にて足ること    
    訳文                  
     三衣者たることが……    
                         
                         
                         
    370-1.                  
     dhammakathikattaṃ…     
      語根 品詞 語基 意味    
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)    
      kathikattaṃ…    a 説者性、論者性    
    訳文                  
     法説者たることが……    
                         
                         
                         
    371-1.                  
     vinayadharattaṃ [vinayadharakattaṃ (syā. kaṃ. pī. ka.)] …     
      語根 品詞 語基 意味    
      vinaya    a 依(属)    
      dharattaṃ …  dhṛ a 保持性    
    訳文                  
     持律者たることが……    
                         
                         
                         
    372-1.                  
     bāhusaccaṃ…     
      語根 品詞 語基 意味    
      bāhusaccaṃ…    a 多聞、博識    
    訳文                  
     多聞が……    
                         
                         
                         
    373-1.                  
     thāvareyyaṃ…     
      語根 品詞 語基 意味    
      thāvareyyaṃ…    a 長老の地位、上座位    
    訳文                  
     上座たることが……    
                         
                         
                         
    374-2.                  
     ākappasampadā…     
      語根 品詞 語基 意味    
      ākappa    a 依(属) 行儀、威儀    
      sampadā…  saṃ-pad ā 具足、成就    
    訳文                  
     威儀の具足が……    
                         
                         
                         
    375-1.                  
     parivārasampadā…     
      語根 品詞 語基 意味    
      parivāra  pari-vṛ a 依(属) 眷属、囲繞者、住者    
      sampadā…  saṃ-pad ā 具足、成就    
    訳文                  
     眷属の具足が……    
                         
                         
                         
    376-1.                  
     mahāparivāratā…     
      語根 品詞 語基 意味    
      mahā    ant 有(持) 大きい    
      parivāratā…  pari-vṛ ā 眷属性    
    訳文                  
     大眷属あることが……    
                         
                         
                         
    377-1.                  
     kolaputti…     
      語根 品詞 語基 意味    
      kolaputti…    i 善男子の    
    訳文                  
     善男子たることが……    
                         
                         
                         
    378-1.                  
     vaṇṇapokkharatā…     
      語根 品詞 語基 意味    
      vaṇṇa    a 依(属) 容色、称讃、階級    
      pokkharatā…    ā 蓮華のように美しい    
    訳文                  
     蓮華のように美しい容色が……    
                         
                         
                         
    379-1.                  
     kalyāṇavākkaraṇatā…     
      語根 品詞 語基 意味    
      kalyāṇa    a 善い、善巧の    
      vāk  vac 依(属) 語、言    
      karaṇatā…  kṛ ā 所作性    
    訳文                  
     善説をなすことが……    
                         
                         
                         
    380-1.                  
     appicchatā…     
      語根 品詞 語基 意味    
      appicchatā…  iṣ ā 無欲性、小欲性    
    訳文                  
     小欲なることが……    
                         
                         
                         
    381-1.                  
     appābādhatā’’ti.    
      語根 品詞 語基 意味    
      appa    名形 a 有(持) 少ない    
      ābādhatā’’  ā-bādh ā 病性    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ……小病なることが」    
                         
                         
                         
     Soḷasa pasādakaradhammā niṭṭhitā.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Soḷasa    十六    
      pasāda  pra-sad a 依(対) 浄信    
      kara  kṛ 名形 a なす、手    
      dhammā  dhṛ a 男中    
      niṭṭhitā.  nih-sthā 過分 a 完了した、終わった    
    訳文                  
     十六の浄信をなす法〔の列挙〕、おわり。    
                         
                         
                         
     Pasādakaradhammavaggo sattarasamo.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Pasāda  pra-sad a 依(対) 浄信    
      kara  kṛ 名形 a なす、手    
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)    
      vaggo    a 章、品    
      sattarasamo.    a 第十七の    
    訳文                  
     〔『増支部』「一集」〕第十七〔品〕、「作浄信品」〔おわり〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system