←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Akkosasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Akkosa  ā-kruś a 依(属) 悪罵、謗り  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「誹謗経」(『相応部』7-2  
                       
                       
                       
    188-1.                
     188. Ekaṃ samayaṃ bhagavā rājagahe viharati veḷuvane kalandakanivāpe.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ samayaṃ bhagavā rājagahe viharati veḷuvane kalandakanivāpe. (187-2.)  
    訳文                
     あるとき世尊はラージャガハの竹林、カランダカニヴァーパに住しておられた。  
                       
                       
                       
    188-2.                
     Assosi kho akkosakabhāradvājo brāhmaṇo –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Assosi  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      akkosaka  ā-kruś a 人名、アッコーサカ  
      bhāradvājo    a 人名、バーラドヴァージャ  
      brāhmaṇo –  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     アッコーサカ・バーラドヴァージャ婆羅門は聞いた。  
    メモ                
     ・akkosakaを固有名詞として訳したが、これはakkosaが形容詞化した「罵り屋の」といったような渾名のニュアンスであろう。  
                       
                       
                       
    188-3.                
     ‘‘bhāradvājagotto kira brāhmaṇo samaṇassa gotamassa santike agārasmā anagāriyaṃ pabbajito’’ti kupito anattamano yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘bhāradvāja    a 有(持) 人名、バーラドヴァージャ  
      gotto    a 中→男 姓、氏姓、種姓、家系  
      kira    不変 伝え言う、〜という話だ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      santike    a 付近、面前  
      agārasmā    a 家、舎、家屋、俗家  
      anagāriyaṃ    a 非家の  
      pabbajito’’  pra-vraj 名過分 a 出家した、遁世した  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kupito anattamano yena bhagavā tenupasaṅkami; (187-13.)  
    訳文                
     「バーラドヴァージャ姓の婆羅門が、沙門ゴータマの面前で俗家より非家へと出家したらしい」と。〔そこで〕彼は、怒り、不愉快となって、世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    188-4.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ asabbhāhi pharusāhi vācāhi akkosati paribhāsati.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      asabbhāhi    a 不作法な、卑しい  
      pharusāhi    a 粗悪な、粗暴な  
      vācāhi  vac ā 語、言葉 →悪口  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      akkosati  ā-kruś 罵る、謗る  
      paribhāsati.  pari-bhāṣ 誹謗する、謗る  
    訳文                
     近づいて、不作法な悪口によって世尊を罵り、誹謗した。  
                       
                       
                       
    188-5.                
     Evaṃ vutte, bhagavā akkosakabhāradvājaṃ brāhmaṇaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 受 過分 a いわれた  
      bhagavā    ant 世尊  
      akkosaka  ā-kruś a 人名、アッコーサカ  
      bhāradvājaṃ    a 人名、バーラドヴァージャ  
      brāhmaṇaṃ  bṛh a 婆羅門  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このように言われて、世尊はアッコーサカ婆羅門へこう仰った。  
                       
                       
                       
    188-6.                
     ‘‘taṃ kiṃ maññasi, brāhmaṇa, api nu kho te āgacchanti mittāmaccā ñātisālohitā atithiyo [atithayo (?)]’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘taṃ    代的 それ  
      kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññasi,  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āgacchanti  ā-gam 来る、近づく、帰る  
      語根 品詞 語基 意味  
      mitta    a 男中 友人、朋友  
      amaccā    a 大臣、知己  
      ñāti  jñā i 親戚  
      sālohitā    a 血族  
      atithiyo’’     i 客、賓客、客人  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「婆羅門よ、これをどう考えますか。あなたには、友人知己、親族血族が客人としてやってくるでしょうか」と。  
    メモ                
     ・atithiyoは男性名詞なのでほんとうならatithayoとなるはずである。  
                       
                       
                       
    188-7.                
     ‘‘Appekadā me, bho gotama, āgacchanti mittāmaccā ñātisālohitā atithiyo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Appekadā    不変 時たま、時には  
      me,    代的  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      āgacchanti mittāmaccā ñātisālohitā atithiyo’’ti. (188-6.)  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、ときおり、私には、友人知己、親族血族が客人としてやってきます」  
                       
                       
                       
    188-8.                
     ‘‘‘Taṃ kiṃ maññasi, brāhmaṇa, api nu tesaṃ anuppadesi khādanīyaṃ vā bhojanīyaṃ vā sāyanīyaṃ vā’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Taṃ kiṃ maññasi, brāhmaṇa, api nu (188-6.)  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anuppadesi  anu-pra-dā 施与する、贈与する  
      語根 品詞 語基 意味  
      khādanīyaṃ  khād 名未分 a 硬食  
          不変 あるいは  
      bhojanīyaṃ  bhuj 使 名未分 a 軟食  
          不変 あるいは  
      sāyanīyaṃ  svad 未分 a 味わうべき、美食、味食  
      vā’’’    不変 あるいは  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「婆羅門よ、これをどう考えますか。あなたは彼らに、硬食、軟食、あるいは味食を差し出すでしょうか」  
                       
                       
                       
    188-9.                
     ‘‘‘Appekadā nesāhaṃ, bho gotama, anuppademi khādanīyaṃ vā bhojanīyaṃ vā sāyanīyaṃ vā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Appekadā nesāhaṃ, bho gotama, anuppademi khādanīyaṃ vā bhojanīyaṃ vā sāyanīyaṃ vā’’’ti. (188-7, 8.)  
      nesaṃ    代的 それら、彼ら  
      ahaṃ,    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anuppademi  anu-pra-dā 施与する、贈与する  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、ときおり、私は彼らに、硬食、軟食、あるいは味食を差し出します」  
                       
                       
                       
    188-10.                
     ‘‘‘Sace kho pana te, brāhmaṇa, nappaṭiggaṇhanti, kassa taṃ hotī’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Sace    不変 もし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      te,    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭiggaṇhanti,  prati-grah 能  受け取る、領受する、受納する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kassa    代的 何、誰  
      taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hotī’’’  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しかし婆羅門よ、もし彼らが受け取らなかったならば、それは誰のものになるでしょうか。  
                       
                       
                       
    188-11.                
     ‘‘‘Sace te, bho gotama, nappaṭiggaṇhanti, amhākameva taṃ hotī’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Sace te, bho gotama, nappaṭiggaṇhanti, amhākameva taṃ hotī’’’ti. (188-9, 10.)  
      amhākam    代的 私たち  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、もし彼らが受け取らなかったならば、それは私だけのものになります」  
                       
                       
                       
    188-12.                
     ‘‘Evameva kho, brāhmaṇa, yaṃ tvaṃ amhe anakkosante akkosasi, arosente rosesi, abhaṇḍante bhaṇḍasi, taṃ te mayaṃ nappaṭiggaṇhāma.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      tvaṃ    代的 あなた  
      amhe    代的 私たち  
      anakkosante  an-ā-kruś 現分 ant 罵らない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      akkosasi,  ā-kruś 罵る、謗る  
      語根 品詞 語基 意味  
      arosente  an-ruṣ 使 現分 ant 怒らせない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      rosesi,  ruṣ 使 怒らせる、悩害する  
      語根 品詞 語基 意味  
      abhaṇḍante  a-bhaṇḍ 現分 ant 議論しない、論争しない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhaṇḍasi,  bhaṇḍ 議論する、論争する  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      te    代的 あなた  
      mayaṃ    代的 私たち  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭiggaṇhāma.  prati-grah 受け取る、受納する  
    訳文                
     「婆羅門よ、まさにそのように、あなたは我々へ、罵っていないのに罵り、怒らせていないのに怒らせ、論争していないのに論争していますが、我々はあなたのその〔誹謗〕を受け取りません。  
                       
                       
                       
    188-13.                
     Tavevetaṃ, brāhmaṇa, hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tava    代的 あなた  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      etaṃ,    代的 これ  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti;  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     婆羅門よ、それは、あなただけのものです。  
                       
                       
                       
    188-14.                
     tavevetaṃ, brāhmaṇa, hoti’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tavevetaṃ, brāhmaṇa, hoti’’. (188-13.)  
    訳文                
     婆羅門よ、それは、あなただけのものです。  
                       
                       
                       
    188-15.                
     ‘‘Yo kho, brāhmaṇa, akkosantaṃ paccakkosati, rosentaṃ paṭiroseti, bhaṇḍantaṃ paṭibhaṇḍati, ayaṃ vuccati, brāhmaṇa, sambhuñjati vītiharatīti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yo    代的 (関係代名詞)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      akkosantaṃ  ā-kruś 現分 ant 罵る  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccakkosati,  prati-ā-kruś 罵り返す  
      語根 品詞 語基 意味  
      rosentaṃ  ruṣ 使 現分 ant 怒らせる  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭiroseti,  prati-ruṣ 使 怒らせ返す  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhaṇḍantaṃ  bhaṇḍ 現分 ant 議論する、論争する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭibhaṇḍati,  prati-bhaṇḍ 論争し返す  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      brāhmaṇa,  bṛh a 婆羅門  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sambhuñjati  saṃ-bhuj 共食する、交際する  
      vītiharatī  vi-ati-hṛ (食物を)交換する、互いにもたらす  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     婆羅門よ、罵る者に罵り返し、怒らせる者に怒らせ返し、論争する者に論争し返すような者。婆羅門よ、そのような者は『この者は食を共にしている、この者は食をやり取りしている』といわれるのです。  
                       
                       
                       
    188-16.                
     Te mayaṃ tayā neva sambhuñjāma na vītiharāma.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それ  
      mayaṃ    代的 私たち  
      tayā    代的 あなた  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sambhuñjāma  saṃ-bhuj 共食する、交際する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītiharāma.  vi-ati-hṛ (食物を)交換する、互いにもたらす  
    訳文                
     この我々は、あなたと食を共にし、食をやり取りするつもりはありません。  
                       
                       
                       
    188-17.                
     Tavevetaṃ, brāhmaṇa, hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tavevetaṃ, brāhmaṇa, hoti; (188-13.)  
    訳文                
     婆羅門よ、それは、あなただけのものです。  
                       
                       
                       
    188-18.                
     tavevetaṃ, brāhmaṇa, hotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tavevetaṃ, brāhmaṇa, hotī’’(188-13.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     婆羅門よ、それは、あなただけのものです」  
                       
                       
                       
    188-19.                
     ‘‘Bhavantaṃ kho gotamaṃ sarājikā parisā evaṃ jānāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavantaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      sarājikā    a 王を含める  
      parisā    ā 会衆、集会所  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānāti –  jñā 知る  
    訳文                
     「王を含め、会衆は尊者ゴータマについてこのように知ります。  
                       
                       
                       
    188-20.                
     ‘arahaṃ samaṇo gotamo’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘arahaṃ  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo’    a 人名、ゴータマ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『沙門ゴータマは阿羅漢なり』と。  
                       
                       
                       
    188-21.                
     Atha ca pana bhavaṃ gotamo kujjhatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kujjhatī’’  krudh 怒る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     にもかかわらず、尊者ゴータマは怒っています」  
                       
                       
                       
    188-22.                
     ‘‘Akkodhassa kuto kodho, dantassa samajīvino;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Akkodhassa  a-krudh a 忿怒なき  
      kuto    不変 どこから、いかなる理由で  
      kodho,  krudh a 忿、忿怒  
      dantassa  dam 過分 a 調御された  
      samajīvino;  sama-jīv in 規則生活の  
    訳文                
     「♪どうして忿怒があろうか、忿怒なく調御され、規則正しく暮らす者、  
                       
                       
                       
    188-23.                
     Sammadaññā vimuttassa, upasantassa tādino.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samma    不変 正しい  
      aññā  ā-jñā  ā 依(具) 了知、完全智、開悟、己知  
      vimuttassa,  vi-muc 過分 a 解脱した  
      upasantassa  upa-śam 過分 a 静まった、寂静した  
      tādino.    in かくのごとき  
    訳文                
     ♪正智によって解脱した、かくのごときの寂静者に。  
                       
                       
                       
    188-24.                
     ‘‘Tasseva tena pāpiyo, yo kuddhaṃ paṭikujjhati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tassa    代的 それ、彼  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      pāpiyo,    as より悪い  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      kuddhaṃ  krudh 過分 a 怒った  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭikujjhati;  prati-krudh 怒り返す  
    訳文                
     ♪怒った者に怒り返すようなら、それによってその者にこそ、より悪しきものが生じる。  
                       
                       
                       
    188-25.                
     Kuddhaṃ appaṭikujjhanto, saṅgāmaṃ jeti dujjayaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kuddhaṃ  krudh 過分 a 怒った  
      appaṭikujjhanto,  a-prati-krudh 現分 ant 怒り返さない  
      saṅgāmaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jeti  ji 勝つ  
      語根 品詞 語基 意味  
      dujjayaṃ.  dur-ji a 勝ちがたい  
    訳文                
     ♪怒った者に怒り返さない者は、勝ちがたい戦に勝つ。  
                       
                       
                       
    188-26.                
     ‘‘Ubhinnamatthaṃ carati, attano ca parassa ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ubhinnam    二つ、両方  
      atthaṃ    a 男中 副対 義、意味、目的、利益  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      carati,  car 行ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      attano    an 自己、我  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      parassa    代的 他の  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪かれは自己と他者の両方の利益のために行じている。  
                       
                       
                       
    188-27.                
     Paraṃ saṅkupitaṃ ñatvā, yo sato upasammati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paraṃ    代的 他の  
      saṅkupitaṃ  saṃ-kup 過分 a 激怒した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ñatvā,  jñā 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      sato  smṛ 過分 a 憶念した、念の、念のある、具念、正念の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasammati.  upa-śam 静まる、寂静する  
    訳文                
     ♪激怒した他者を知り、念をそなえて寂静する者は。  
                       
                       
                       
    188-28.                
     ‘‘Ubhinnaṃ tikicchantānaṃ, attano ca parassa ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ubhinnaṃ    二つ、両方  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      tikicchantānaṃ,  cit 意 現分 ant 癒やす、療治する  
      attano    an 自己、我  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      parassa    代的 他の  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪〔しかし〕自己と他者、両方の療治者たちを、  
                       
                       
                       
    188-29.                
     Janā maññanti bāloti, ye dhammassa akovidā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Janā    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññanti  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      bālo    a 愚かな、無知の、若い  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      dhammassa  dhṛ a 男中  
      akovidā’’    a 熟知しない、賢明でない  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪諸法を熟知しない人々は、『愚者だ』と考える」  
                       
                       
                       
    188-30.                
     Evaṃ vutte, akkosakabhāradvājo brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 受 過分 a いわれた  
      akkosaka    a 人名、アッコーサカ  
      bhāradvājo    a 人名、バーラドヴァージャ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このように言われてアッコーサカ・バーラドヴァージャ婆羅門は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    188-31.                
     ‘‘abhikkantaṃ, bho gotama…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘abhikkantaṃ, bho gotama…pe… (187-23.)  
    訳文                
     「素晴らしい、尊者ゴータマよ……  
                       
                       
                       
    188-32.                
     esāhaṃ bhavantaṃ gotamaṃ saraṇaṃ gacchāmi dhammañca bhikkhusaṅghañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      esāhaṃ bhavantaṃ gotamaṃ saraṇaṃ gacchāmi dhammañca bhikkhusaṅghañca. (187-27.)  
      bhavantaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
    訳文                
     この私は、尊者ゴータマへ、法へ、また比丘僧伽へ帰依いたします。  
                       
                       
                       
    188-33.                
     Labheyyāhaṃ, bhante, bhoto gotamassa santike pabbajjaṃ, labheyyaṃ upasampada’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Labheyyāhaṃ, bhante, bhoto gotamassa santike pabbajjaṃ, labheyyaṃ upasampada’’nti. (187-28.)  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
    訳文                
     尊者よ、私が尊者ゴータマの面前で、出家することを得、具足戒を得られますように」と。  
                       
                       
                       
    188-34.                
     Alattha kho akkosakabhāradvājo brāhmaṇo bhagavato santike pabbajjaṃ, alattha upasampadaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Alattha kho akkosakabhāradvājo brāhmaṇo bhagavato santike pabbajjaṃ, alattha upasampadaṃ. (187-29.)  
      akkosaka    a 人名、アッコーサカ  
      bhāradvājo    a 人名、バーラドヴァージャ  
    訳文                
     じつにアッコーサカ・バーラドヴァージャ婆羅門は、世尊の面前で出家することを得、具足戒を得た。  
                       
                       
                       
    188-35.                
     Acirūpasampanno kho panāyasmā akkosakabhāradvājo eko vūpakaṭṭho appamatto ātāpī pahitatto viharanto nacirasseva –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Acirūpasampanno kho panāyasmā akkosakabhāradvājo eko vūpakaṭṭho appamatto ātāpī pahitatto viharanto nacirasseva – (187-30.)  
      akkosaka    a 人名、アッコーサカ  
      bhāradvājo    a 人名、バーラドヴァージャ  
    訳文                
     そして受戒してすぐに、尊者アッコーサカ・バーラドヴァージャは、ひとり遠離し、不放逸に、熱心に、自ら励んで住し、久しからずして、  
                       
                       
                       
    188-36.                
     yassatthāya kulaputtā sammadeva agārasmā anagāriyaṃ pabbajanti tadanuttaraṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yassatthāya kulaputtā sammadeva agārasmā anagāriyaṃ pabbajanti tadanuttaraṃ – (187-31.)  
    訳文                
     善男子たちがそれを目的として正しく俗家から出家をなすところの、かの無上なるもの、  
                       
                       
                       
    188-37.                
     brahmacariyapariyosānaṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja vihāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      brahmacariyapariyosānaṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja vihāsi. (187-32.)  
    訳文                
     〔すなわち〕梵行の完成を現法において自ら証知し、作証し、成就して住した。  
                       
                       
                       
    188-38.                
     ‘‘Khīṇā jāti, vusitaṃ brahmacariyaṃ, kataṃ karaṇīyaṃ nāparaṃ itthattāyā’’ti abbhaññāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Khīṇā jāti, vusitaṃ brahmacariyaṃ, kataṃ karaṇīyaṃ nāparaṃ itthattāyā’’ti abbhaññāsi. (187-33.)  
    訳文                
     「生は尽きた。梵行は完成した。なされるべきことはなされた。もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない」と自証した。  
                       
                       
                       
    188-39.                
     Aññataro ca panāyasmā bhāradvājo arahataṃ ahosīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññataro ca panāyasmā bhāradvājo arahataṃ ahosīti. (187-34.)  
    訳文                
     尊者バーラドヴァージャもまた、阿羅漢たちの一人となったのである。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system