←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Supatisuttaṃ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Supati  svap 眠る  
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「睡眠経」(『相応部』4-7  
                       
                       
                       
    143-1.                
     143. Ekaṃ samayaṃ bhagavā rājagahe viharati veḷuvane kalandakanivāpe.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ samayaṃ bhagavā rājagahe viharati veḷuvane kalandakanivāpe. (142-2.)  
    訳文                
     あるとき世尊はラージャガハの竹林、カランダカニヴァーパに住しておられた。  
                       
                       
                       
    143-2.                
     Atha kho bhagavā bahudevarattiṃ abbhokāse caṅkamitvā rattiyā paccūsasamayaṃ pāde pakkhāletvā vihāraṃ pavisitvā dakkhiṇena passena sīhaseyyaṃ kappesi pāde pādaṃ accādhāya sato sampajāno uṭṭhānasaññaṃ manasi karitvā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      bahu    u 多い  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      rattiṃ    i  
      abbhokāse    a 露地、野外  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      caṅkamitvā  kram 強 経行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      rattiyā    i  
      paccūsa    a 早朝  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      pāde    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pakkhāletvā  pra-kṣal 洗う、清める  
      語根 品詞 語基 意味  
      vihāraṃ  vi-hṛ a 住、精舎、僧房  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavisitvā  pra-viś 入る  
      語根 品詞 語基 意味  
      dakkhiṇena    代的 男中 南の、右の  
      passena    a 男中 脇、脇腹  
      sīha    a 依(属) 獅子  
      seyyaṃ  śī ā 臥処、臥床  
      語根 品詞 語基 意味  
      kappesi  kḷp なす、営む、整える  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāde    a  
      pādaṃ    a 足、麓  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      accādhāya  ati-ā-dhā 上に置く  
      語根 品詞 語基 意味  
      sato  smṛ 過分 a 憶念した、念の、念のある、具念、正念の  
      sampajāno  saṃ-pra-jñā a 正知の、意識的の、正知者、故意の  
      uṭṭhāna  ud-sthā a 依(属) 起立、奮起  
      saññaṃ  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      manasi karitvā.  kṛ 作意する  
    訳文                
     ときに世尊は夜の大部分を野外で経行され、早朝時、足を清めて僧房へ入ると、足を足の上に置き、正念正知のまま起き上がる思いを作意しつつ、右脇をもって獅子臥をなされた。  
    メモ                
     ・bahudevarattiṃbahu-eva-rattiṃと分解し、諸訳のように「夜の大部分」とした。  
                       
                       
                       
    143-3.                
     Atha kho māro pāpimā yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho māro pāpimā yena bhagavā tenupasaṅkami; (142-4.)  
    訳文                
     ときに悪魔が世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    143-4.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ gāthāya ajjhabhāsi –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      gāthāya    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhabhāsi –  adhi-bhāṣ 話しかける、語る  
    訳文                
     近づいて、世尊へ偈をもって語りかけた。  
                       
                       
                       
    143-5.                
     ‘‘Kiṃ soppasi kiṃ nu soppasi,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      soppasi  svap 眠る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      soppasi,  同上  
    訳文                
     「♪なぜそなたは眠っているのか。いったいなぜそなたは眠っているのか。  
                       
                       
                       
    143-6.                
     Kimidaṃ soppasi dubbhago [dubbhato (syā. kaṃ.), dubbhayo (pī.)] viya;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kim    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      soppasi  svap 眠る  
      語根 品詞 語基 意味  
      dubbhago    a 悲運の、不幸の  
      viya;    不変 ごとき  
    訳文                
     ♪なぜそなたは不運者のごとく、そう眠っているのか。  
                       
                       
                       
    143-7.                
     Suññamagāranti soppasi,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Suññam    名形 a 空なる  
      agāran    a 家、舎、家屋、俗家  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      soppasi,  svap 眠る  
    訳文                
     ♪『空屋だ』とそなたは眠る。  
                       
                       
                       
    143-8.                
     Kimidaṃ soppasi sūriye uggate’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kimidaṃ soppasi (143-6.)  
      sūriye    a 処絶 太陽  
      uggate’’  ud-gam 過分 a 処絶 昇った  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪太陽が昇っているのに、なぜそなたはそう眠っているのか」と。  
    メモ                
     ・惰眠を戒める経典はしばしば見られるが、ここでは逆に悪魔が睡眠について非難しているように見える。そこで、悪魔が釈尊に対し「日頃の言動とは違って欲望のままに眠っているではないか」と皮肉を言ったものと解した。  
                       
                       
                       
    143-9.                
     ‘‘Yassa jālinī visattikā,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yassa    代的 (関係代名詞)  
      jālinī    ī 有網、渇愛、欲纏  
      visattikā,  vi-sañj ā 執着  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪およそその者に、欲纏、執着、  
                       
                       
                       
    143-10.                
     Taṇhā natthi kuhiñci netave;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṇhā    ā 渇愛、愛  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kuhiñci    不変 どこに  
      netave;  不定 導くこと、導くため  
    訳文                
     ♪渇愛、いずこかへ導くものが存在しないような、  
                       
                       
                       
    143-11.                
     Sabbūpadhiparikkhayā buddho,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sabba    名形 代的 すべて  
      upadhi  upa-dhā i 依(属) 依、所依、生存の素因  
      parikkhayā  pari-kṣi a 遍尽、尽滅  
      buddho,  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
    訳文                
     ♪その者は、あらゆる生存の素因の滅尽ゆえ、目覚めた者として、  
    メモ                
     ・おそらくこのbuddhoは掛詞である。悪魔の皮肉に対し、私は寝ていても欲望のままなのではなく目覚めているのだ、という返しと思われる。そこで「仏陀」ではなく上記のようにした。  
                       
                       
                       
    143-12.                
     Soppati kiṃ tavettha mārā’’ti.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Soppati  svap 眠る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      tava    代的 あなた  
      ettha    不変 ここに  
      mārā’’  mṛ a 魔、悪魔、死神  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪眠るのである。魔よ、ここにそなたのための何があろうか」  
                       
                       
                       
    143-13.                
     Atha kho māro pāpimā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho māro pāpimā…pe… (142-23.)  
    訳文                
     そこで悪魔は……  
                       
                       
                       
    143-14.                
     tatthevantaradhāyīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tatthevantaradhāyīti. (142-23.)  
    訳文                
     そこから消失した。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system