←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     19. Ajjhattātītāniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      atīta  ati-i 名形 a 過去の、過ぎ去った  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内過去無常経」(『相応部』35-186  
                       
                       
                       
    186-1.                
     186. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, aniccaṃ atītaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu,    us  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccaṃ    a 無常の  
      atītaṃ…pe…  ati-i 名過分 a 過去、過ぎ去った  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去の〈眼〉は無常です……  
                       
                       
                       
    186-2.                
     jivhā aniccā atītā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      aniccā    a 無常の  
      atītā…pe…  ati-i 名過分 a 中→女 過ぎ去った、過去  
    訳文                
     過去の〈舌〉は無常です……  
                       
                       
                       
    186-3.                
     mano anicco atīto.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anicco    a 無常の  
      atīto.  ati-i 名過分 a 中→男 過去、過ぎ去った  
    訳文                
     過去の〈意〉は無常です。  
                       
                       
                       
    186-4.                
     Evaṃ passaṃ, bhikkhave, sutavā ariyasāvako cakkhusmimpi nibbindati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      passaṃ,  paś 現分 ant 見る  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sutavā  śru ant 聞をそなえた、有聞の、博聞の  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      cakkhusmim    us  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nibbindati…pe…  nir-vid 厭う、厭悪する  
    訳文                
     比丘たちよ、このように見て、聞をそなえた聖者の弟子は、〈眼〉に関しても厭悪し……  
                       
                       
                       
    186-5.                
     jivhāyapi nibbindati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhāya    ā  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nibbindati…pe…  nir-vid 厭う、厭悪する  
    訳文                
     〈舌〉に関しても厭悪し……  
                       
                       
                       
    186-6.                
     manasmimpi nibbindati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manasmim  man as  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nibbindati.  nir-vid 厭う、厭悪する  
    訳文                
     〈意〉に関しても厭悪します。  
                       
                       
                       
    186-7.                
     Nibbindaṃ virajjati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nibbindaṃ  nir-vid 現分 ant 厭離、厭悪  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      virajjati;  vi-raj 離貪する  
    訳文                
     厭悪して離貪し、  
                       
                       
                       
    186-8.                
     virāgā vimuccati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      virāgā  vi-raj a 離貪、遠離  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vimuccati;  vi-muc 受 解脱する  
    訳文                
     離貪の故に解脱します。  
                       
                       
                       
    186-9.                
     vimuttasmiṃ vimuttamiti ñāṇaṃ hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      vimuttasmiṃ  vi-muc 過分 a 解脱した  
      vimuttam  vi-muc 過分 a 解脱した  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      ñāṇaṃ  jñā a 智、智慧  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     解脱したとき『解脱した』という智がおこります。  
                       
                       
                       
    186-10.                
     ‘Khīṇā jāti, vusitaṃ brahmacariyaṃ, kataṃ karaṇīyaṃ, nāparaṃ itthattāyā’ti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Khīṇā  kṣī 受 過分 ā 尽きた  
      jāti,  jan i  
      vusitaṃ  ava-sā? 過分 a 完成した  
      brahma bṛh 名形 an(特)  
      cariyaṃ,  car a  
      kataṃ  kṛ 過分 a なされた  
      karaṇīyaṃ,  kṛ 名未分 a なされるべきこと  
      na    不変 ない  
      aparaṃ    代的 副対 後、他  
      itthattāyā’    a かくの如き状態、現状、ここ[輪廻]の状態  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānātī’’  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『生は尽きた。梵行は完成した。なされるべきことはなされた。もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     20. Ajjhattānāgatāniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      anāgata  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内未来無常経」(『相応部』35-187  
                       
                       
                       
    187-1.                
     187. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, aniccaṃ anāgataṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu,    us  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccaṃ    a 無常の  
      anāgataṃ…pe…  an-ā-gam 過分 a 未来の  
    訳文                
     「比丘たちよ、未来の〈眼〉は無常です……  
                       
                       
                       
    187-2.                
     jivhā aniccā anāgatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      aniccā    a 無常の  
      anāgatā…pe…  an-ā-gam a 未来の  
    訳文                
     未来の〈舌〉は無常です……  
                       
                       
                       
    187-3.                
     mano anicco anāgato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anicco    a 無常の  
      anāgato.  an-ā-gam 過分 a 未来の  
    訳文                
     未来の〈意〉は無常です。  
                       
                       
                       
    187-4.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (186-4.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    187-5.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     21. Ajjhattapaccuppannāniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      paccuppanna  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内現在無常経」(『相応部』35-188  
                       
                       
                       
    188-1.                
     188. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, aniccaṃ paccuppannaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu,    us  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccaṃ    a 無常の  
      paccuppannaṃ…pe…  prati-ud-pad 名過分 a 男→中 現在  
    訳文                
     「比丘たちよ、現在の〈眼〉は無常です……  
                       
                       
                       
    188-2.                
     jivhā aniccā paccuppannā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      aniccā    a 無常の  
      paccuppannā…pe…  prati-ud-pad 名過分 a 男→女 現在  
    訳文                
     現在の〈舌〉は無常です……  
                       
                       
                       
    188-3.                
     mano anicco paccuppanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anicco    a 無常の  
      paccuppanno.  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     現在の〈意〉は無常です。  
                       
                       
                       
    188-4.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (186-4.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    188-5.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     22-24. Ajjhattātītādidukkhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内過去苦経」など(『相応部』35-189191  
                       
                       
                       
    189-1.                
     189-191. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, dukkhaṃ atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu, bhikkhave, dukkhaṃ atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ…pe… (186-1, 187-1, 188-1.)  
      dukkhaṃ    名形 a  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の〈眼〉は苦です……  
                       
                       
                       
    189-2.                
     jivhā dukkhā atītā anāgatā paccuppannā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā dukkhā atītā anāgatā paccuppannā…pe… (186-2, 187-2, 188-2.)  
      dukkhā    名形 a 中→女  
    訳文                
     過去未来現在の〈舌〉は苦です……  
                       
                       
                       
    189-3.                
     mano dukkho atīto anāgato paccuppanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano dukkho atīto anāgato paccuppanno. (186-3, 187-3, 188-3.)  
      dukkho    名形 a 中→男  
    訳文                
     過去未来現在の〈意〉は苦です。  
                       
                       
                       
    189-4.                
     Evaṃ passaṃ, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ, bhikkhave…pe… (186-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、このように見て……  
                       
                       
                       
    189-5.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     25-27. Ajjhattātītādianattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      anatta    an 依(属) 無我、非我  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内過去非我経」など(『相応部』35-192194  
                       
                       
                       
    192-1.                
     192-194. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, anattā atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu, bhikkhave, anattā atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ…pe… (189-1.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の〈眼〉は非我です……  
                       
                       
                       
    192-2.                
     jivhā anattā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      anattā…pe…    an 無我、非我  
    訳文                
     〈舌〉は非我です……  
                       
                       
                       
    192-3.                
     mano anattā atīto anāgato paccuppanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano anattā atīto anāgato paccuppanno. (189-3.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     過去未来現在の〈意〉は非我です。  
                       
                       
                       
    192-4.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (186-4.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    192-5.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     28-30. Bāhirātītādianiccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外過去無常経」など(『相応部』35-195197  
                       
                       
                       
    195-1.                
     195-197. ‘‘Rūpā, bhikkhave, aniccā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā,    a 中(男) 色、物質、肉体、形相  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccā    a 無常の  
      atītā  ati-i 名過分 a 中→男 過ぎ去った、過去  
      anāgatā  an-ā-gam a 未来の  
      paccuppannā.  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の諸々の〈色〉は無常です……  
                       
                       
                       
    195-2.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    195-3.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    195-4.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    195-5.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    195-6.                
     dhammā aniccā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      aniccā atītā anāgatā paccuppannā. (195-1.)  
    訳文                
     過去未来現在の諸々の〈法〉は無常です。  
                       
                       
                       
    195-7.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (186-4.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    195-8.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     31-33. Bāhirātītādidukkhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外過去苦経」など(『相応部』35-198200  
                       
                       
                       
    198-1.                
     198-200. ‘‘Rūpā, bhikkhave, dukkhā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā, bhikkhave, dukkhā atītā anāgatā paccuppannā. (195-1.)  
      dukkhā    名形 a 中→男  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の諸々の〈色〉は苦です……  
                       
                       
                       
    198-2.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    198-3.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    198-4.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    198-5.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    198-6.                
     dhammā dukkhā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā dukkhā atītā anāgatā paccuppannā. (195-6.)  
      dukkhā    名形 a 中→男  
    訳文                
     過去未来現在の諸々の〈法〉は苦です。  
                       
                       
                       
    198-7.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (186-4.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    198-8.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     34-36. Bāhirātītādianattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      anatta    an 依(属) 無我、非我  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外過去非我経」など(『相応部』35-201203  
                       
                       
                       
    201-1.                
     201-203. ‘‘Rūpā, bhikkhave, anattā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā, bhikkhave, anattā atītā anāgatā paccuppannā. (195-1.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の諸々の〈色〉は非我です……  
                       
                       
                       
    201-2.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    201-3.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    201-4.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    201-5.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    201-6.                
     dhammā anattā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā anattā atītā anāgatā paccuppannā. (195-6.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     過去未来現在の諸々の〈法〉は非我です。  
                       
                       
                       
    201-7.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (186-4.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    201-8.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (186-10.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system