←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     9. Dutiyacetanāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      cetanā  cit ā 依(属) 思、意思  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の意思経」(『相応部』12-39  
                       
                       
                       
    39-1.                
     39. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ viharati…pe… (37-1.)  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    39-2.                
     ‘‘yañca, bhikkhave, ceteti yañca pakappeti yañca anuseti, ārammaṇametaṃ hoti viññāṇassa ṭhitiyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘yañca, bhikkhave, ceteti yañca pakappeti yañca anuseti, ārammaṇametaṃ hoti viññāṇassa ṭhitiyā. (38-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、意志すること、分別すること、随眠すること、これは識住のための所縁です。  
                       
                       
                       
    39-3.                
     Ārammaṇe sati patiṭṭhā viññāṇassa hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ārammaṇe sati patiṭṭhā viññāṇassa hoti. (38-3.)  
    訳文                
     所縁があるとき、〈識〉の止住があります。  
                       
                       
                       
    39-4.                
     Tasmiṃ patiṭṭhite viññāṇe virūḷhe nāmarūpassa avakkanti hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmiṃ patiṭṭhite viññāṇe virūḷhe nāmarūpassa avakkanti hoti. (38-4.)  
      nāmarūpassa    a 名色  
      avakkanti  ava-kram i 来下、下生、顕現  
    訳文                
     その〈識〉が止住し、増大すると、〈名色〉の顕現がおこります。  
                       
                       
                       
    39-5.                
     Nāmarūpapaccayā saḷāyatanaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāmarūpa    a 名色  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      saḷāyatanaṃ;  ā-yam a 六処、六入  
    訳文                
     〈名色〉に縁って〈六処〉があり、  
                       
                       
                       
    39-6.                
     saḷāyatanapaccayā phasso;   
      語根 品詞 語基 意味  
      saḷāyatana  ā-yam a 六処、六入  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      phasso;  spṛś  a 触、接触  
    訳文                
     〈六処〉に縁って〈触〉があり、  
                       
                       
                       
    39-7.                
     phassapaccayā vedanā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phassa  spṛś  a 触、接触  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      vedanā…pe…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     〈触〉に縁って〈受〉があり、  
                       
                       
                       
    39-8.                
     taṇhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      taṇhā…    ā 渇愛、愛  
    訳文                
     〈渇愛〉が……  
                       
                       
                       
    39-9.                
     upādānaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānaṃ…  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
    訳文                
     〈取〉が……  
                       
                       
                       
    39-10.                
     bhavo…   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavo…  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
    訳文                
     〈有〉が……  
                       
                       
                       
    39-11.                
     jāti…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jāti…  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
    訳文                
     〈生〉が……  
                       
                       
                       
    39-12.                
     jarāmaraṇaṃ sokaparidevadukkhadomanassupāyāsā sambhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jarāmaraṇaṃ sokaparidevadukkhadomanassupāyāsā sambhavanti. (38-5.)  
    訳文                
     〈老死〉が、愁悲苦憂悩が生じます。  
                       
                       
                       
    39-13.                
     Evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti’’. (37-9.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の生起です。  
                       
                       
                       
    39-14.                
     ‘‘No ce, bhikkhave, ceteti no ce pakappeti, atha ce anuseti, ārammaṇametaṃ hoti viññāṇassa ṭhitiyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘No ce, bhikkhave, ceteti no ce pakappeti, atha ce anuseti, ārammaṇametaṃ hoti viññāṇassa ṭhitiyā. (38-7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、もしも意志せず、もしも分別せず、〔しかし〕もしもそこで随眠するならば、これは識住のための所縁です。  
                       
                       
                       
    39-15.                
     Ārammaṇe sati patiṭṭhā viññāṇassa hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ārammaṇe sati patiṭṭhā viññāṇassa hoti. (38-3.)  
    訳文                
     所縁があるとき、〈識〉の止住があります。  
                       
                       
                       
    39-16.                
     Tasmiṃ patiṭṭhite viññāṇe virūḷhe nāmarūpassa avakkanti hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmiṃ patiṭṭhite viññāṇe virūḷhe nāmarūpassa avakkanti hoti. (39-4.)  
    訳文                
     その〈識〉が止住し、増大すると、〈名色〉の顕現がおこります。  
                       
                       
                       
    39-17.                
     Nāmarūpapaccayā saḷāyatanaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāmarūpapaccayā saḷāyatanaṃ…pe… (39-5.)  
    訳文                
     〈名色〉に縁って〈六処〉があり……  
                       
                       
                       
    39-18.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti. (37-9.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の生起です。  
                       
                       
                       
    39-19.                
     ‘‘Yato ca kho, bhikkhave, no ceva ceteti no ca pakappeti no ca anuseti, ārammaṇametaṃ na hoti viññāṇassa ṭhitiyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yato ca kho, bhikkhave, no ceva ceteti no ca pakappeti no ca anuseti, ārammaṇametaṃ na hoti viññāṇassa ṭhitiyā. (38-12.)  
    訳文                
     しかし比丘たちよ、意志せず、分別せず、随眠しないならば、これは識住のための所縁とはなりません。  
                       
                       
                       
    39-20.                
     Ārammaṇe asati patiṭṭhā viññāṇassa na hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ārammaṇe asati patiṭṭhā viññāṇassa na hoti. (38-13.)  
    訳文                
     所縁がないとき、〈識〉の止住はありません。  
                       
                       
                       
    39-21.                
     Tadappatiṭṭhite viññāṇe avirūḷhe nāmarūpassa avakkanti na hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tadappatiṭṭhite viññāṇe avirūḷhe nāmarūpassa avakkanti na hoti. (38-14, 39-4.)  
      a    不変 (否定の接頭辞)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     そして、〈識〉が止住せず、増大しないと、名色の顕現がおこりません。  
                       
                       
                       
    39-22.                
     Nāmarūpanirodhā saḷāyatananirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāmarūpa    a 依(属) 名色  
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      saḷāyatana  ā-yam a 依(属) 六処、六入  
      nirodho…pe…  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
    訳文                
     〈名色〉の滅尽ゆえに〈六処〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    39-23.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hotī’’ti. (37-12.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です」  
                       
                       
                       
     Navamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Navamaṃ.    a 第九の  
    訳文                
     〔「カラーラ・カッティヤ品」〕第九〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system