←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Nālandavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nālanda    ā 依(属) 地名、ナーランダー  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「ナーランダー品」  
                       
                       
                       
     1. Mahāpurisasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mahā    ant 大きい  
      purisa    a 依(属) 人、男  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「大人経」(『相応部』47-11  
                       
                       
                       
     377. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    377-2.                
     Atha kho āyasmā sāriputto yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      sāriputto    a 人名、サーリプッタ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、尊者サーリプッタが世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    377-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     近付いて、世尊へ礼拝し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    377-4.                
     Ekamantaṃ nisinno kho āyasmā sāriputto bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      sāriputto    a 人名、サーリプッタ  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った尊者サーリプッタは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    377-5.                
     ‘‘‘mahāpuriso, mahāpuriso’ti, bhante, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘mahā    ant 大きい  
      puriso,    a 人、男  
      mahā    ant 大きい  
      puriso’    a 人、男  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「尊者よ、『偉大な人、偉大な人』といわれます。  
                       
                       
                       
    377-6.                
     Kittāvatā nu kho, bhante, mahāpuriso hotī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kittāvatā    不変 どれだけで、どの範囲で、どの点から  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      mahā    ant 大きい  
      puriso    a 人、男  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hotī’’  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、いったい、どれだけをもって偉大な人といわれるのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    377-7.                
     ‘‘Vimuttacittattā khvāhaṃ, sāriputta, ‘mahāpuriso’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vimutta  vi-muc 過分 a 有(持) 解脱した  
      cittattā    a 心性  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      ‘mahā    ant 大きい  
      puriso’    a 人、男  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad 言う  
    訳文                
     「サーリプッタよ、私は、心が解脱した者であることのゆえに『偉大な人である』と言います。  
    メモ                
     ・Vimuttacittaが有財釈で複合し、そこに抽象名詞化の接尾辞-ttaが付いたものと見なした。  
                       
                       
                       
    377-8.                
     Avimuttacittattā ‘no mahāpuriso’ti vadāmi’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Avimutta  a-vi-muc 過分 a 有(持) 解脱しない  
      cittattā    a 心性  
      ‘no    不変 ない、否  
      mahā    ant 大きい  
      puriso’    a 人、男  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi’’.  vad 言う  
    訳文                
     心が解脱した者でないことのゆえに『偉大な人ではない』と言います。  
                       
                       
                       
    377-9.                
     ‘‘Kathañca, sāriputta, vimuttacitto hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      vimutta  vi-muc 過分 a 有(持) 解脱した  
      citto  cit a 中→男  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti?  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     ではサーリプッタよ、いかにして心が解脱した者となるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    377-10.                
     Idha, sāriputta, bhikkhu kāye kāyānupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      kāye    a 身体  
      kāya    a 依(属) 身体  
      anupassī  anu-paś in 随観する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ātāpī  ā-tap in 熱心の、熱意ある  
      sampajāno  saṃ-pra-jñā a 正知の、意識的の、正知者、故意の  
      satimā,  smṛ ant 念ある、憶念ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vineyya  vi-nī 調伏する、教導する  
      語根 品詞 語基 意味  
      loke    a 世、世間  
      abhijjhā    ā 貪欲  
      domanassaṃ.    a 憂悩  
    訳文                
     サーリプッタよ、ここに比丘がいる〔としましょう〕。かれは熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、身に対する身随観者として住します。  
                       
                       
                       
    377-11.                
     Tassa kāye kāyānupassino viharato cittaṃ virajjati, vimuccati anupādāya āsavehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 属絶 それ、彼  
      kāye    a 身、身体  
      kāya    a 依(属) 身体、集まり  
      anupassino  anu-paś in 属絶 観る、随観する  
      viharato  vi-hṛ 現分 ant 属絶 住する  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      virajjati,  vi-raj 離貪する  
      vimuccati  vi-muc 受 解脱する  
      anupādāya  an-upa-ā-dā 取着なく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsavehi.  ā-sru a 漏、煩悩  
    訳文                
     身に対する身随観者として住するその者の心は、取着なく諸漏より離貪し解脱します。  
                       
                       
                       
    377-12.                
     Vedanāsu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vedanāsu…pe…  vid ā 受、感受  
    訳文                
     諸受に対する……  
                       
                       
                       
    377-13.                
     citte…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      citte…pe…    a  
    訳文                
     心に対する……  
                       
                       
                       
    377-14.                
     dhammesu dhammānupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      anupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ. (377-10.)  
    訳文                
     熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、諸法に対する法随観者として住します。  
                       
                       
                       
    377-15.                
     Tassa dhammesu dhammānupassino viharato cittaṃ virajjati, vimuccati anupādāya āsavehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa dhammesu dhammānupassino viharato cittaṃ virajjati, vimuccati anupādāya āsavehi. (377-10, 14.)  
    訳文                
     諸法に対する法随観者として住するその者の心は、取着なく諸漏より離貪し解脱します。  
                       
                       
                       
    377-16.                
     Evaṃ kho, sāriputta, vimuttacitto hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      vimutta  vi-muc 過分 a 有(持) 解脱した  
      citto  cit a 中→男  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     サーリプッタよ、このようにして、心が解脱した者となるのです。  
                       
                       
                       
    377-17.                
     Vimuttacittattā khvāhaṃ, sāriputta, ‘mahāpuriso’ti vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vimuttacittattā khvāhaṃ, sāriputta, ‘mahāpuriso’ti vadāmi. (377-7.)  
    訳文                
     サーリプッタよ、私は、心が解脱した者であることのゆえに『偉大な人である』と言います。  
                       
                       
                       
    377-18.                
     Avimuttacittattā ‘no mahāpuriso’ti vadāmī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Avimuttacittattā ‘no mahāpuriso’ti vadāmī’’ (377-8.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     心が解脱した者でないことのゆえに『偉大な人ではない』と言います」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system