←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Nīvaraṇasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nīvaraṇa    a 男中 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「蓋経」(『相応部』46-40  
                       
                       
                       
    221-1.                
     221. ‘‘Pañcime, bhikkhave, nīvaraṇā andhakaraṇā acakkhukaraṇā aññāṇakaraṇā paññānirodhikā vighātapakkhiyā anibbānasaṃvattanikā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca    不変 と、また、そして、しかし  
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      nīvaraṇā    a 男中  
      andha    a 有(属) 盲目の、暗愚の  
      karaṇā  kṛ a 中→男 所作、遂行、作者  
      acakkhu    u 有(属) 無眼の、眼のない  
      karaṇā  kṛ a 中→男 所作、遂行、作者  
      aññāṇa  a-jñā a 有(属) 無智  
      karaṇā  kṛ a 中→男 所作、遂行、作者  
      paññā  pra-jñā ā 依(対) 智慧、般若  
      nirodhikā    a 滅の、滅せしめる  
      vighāta  vi-han a 依(属) 破壊、殺戮、困惑、悩害  
      pakkhiyā    a 伴党の、部分の  
      anibbāna  a-nir-vā? a 依(与) 涅槃ならぬ  
      saṃvattanikā.  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五蓋は、盲目をなさしめ、無眼をなさしめ、無智をなさしめ、智慧を滅ぼし、悩害を伴い、涅槃へ導かないものです。  
    メモ                
     ・paññānirodhikāanibbānasaṃvattanikāは有財釈で複合し、標識-ikaが付いたとも解せるが、とりあえずこのようにした。文脈次第でもあり、あやふやだが、水野辞書に-ika付きの形が形容詞として掲載されていなければ有財釈とみなすというのを一つの基準としたい。  
                       
                       
                       
    221-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    221-3.                
     Kāmacchandanīvaraṇaṃ, bhikkhave, andhakaraṇaṃ acakkhukaraṇaṃ aññāṇakaraṇaṃ paññānirodhikaṃ vighātapakkhiyaṃ anibbānasaṃvattanikaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      chanda    a 欲、志欲、意欲  
      nīvaraṇaṃ,    a 男中  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      andha    a 有(属) 盲目の、暗愚の  
      karaṇaṃ  kṛ a 所作、遂行、作者  
      acakkhu    u 有(属) 無眼の、眼のない  
      karaṇaṃ  kṛ a 所作、遂行、作者  
      aññāṇa  a-jñā a 有(属) 無智  
      karaṇaṃ  kṛ a 所作、遂行、作者  
      paññā  pra-jñā ā 依(対) 智慧、般若  
      nirodhikaṃ    a 滅の、滅せしめる  
      vighāta  vi-han a 依(属) 破壊、殺戮、困惑、悩害  
      pakkhiyaṃ    a 伴党の、部分の  
      anibbāna  a-nir-vā? a 依(与) 涅槃ならぬ  
      saṃvattanikaṃ.  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、欲貪蓋は、盲目をなさしめ、無眼をなさしめ、無智をなさしめ、智慧を滅ぼし、悩害を伴い、涅槃へ導かないものです。  
                       
                       
                       
    221-4.                
     Byāpādanīvaraṇaṃ, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Byāpāda  vi-ā-pad a 瞋恚  
      nīvaraṇaṃ,    a 男中  
      bhikkhave…pe…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、瞋恚蓋は……  
                       
                       
                       
    221-5.                
     thinamiddhanīvaraṇaṃ, bhikkhave…   
      語根 品詞 語基 意味  
      thina    a 惛沈  
      middha    a 眠、睡眠 →惛眠  
      nīvaraṇaṃ,    a 男中  
      bhikkhave…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、惛眠蓋は……  
                       
                       
                       
    221-6.                
     uddhaccakukkuccanīvaraṇaṃ, bhikkhave…   
      語根 品詞 語基 意味  
      uddhacca    a 掉挙  
      kukkucca    a 悪作、悔 →掉悔  
      nīvaraṇaṃ,    a 男中  
      bhikkhave…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、掉悔蓋は……  
                       
                       
                       
    221-7.                
     vicikicchānīvaraṇaṃ, bhikkhave, andhakaraṇaṃ acakkhukaraṇaṃ aññāṇakaraṇaṃ paññānirodhikaṃ vighātapakkhiyaṃ anibbānasaṃvattanikaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      vicikicchā  vi-cit 意 ā 疑、疑念、猶予  
      nīvaraṇaṃ, bhikkhave, andhakaraṇaṃ acakkhukaraṇaṃ aññāṇakaraṇaṃ paññānirodhikaṃ vighātapakkhiyaṃ anibbānasaṃvattanikaṃ. (221-3.)  
    訳文                
     比丘たちよ、疑蓋は、盲目をなさしめ、無眼をなさしめ、無智をなさしめ、智慧を滅ぼし、悩害を伴い、涅槃へ導かないものです。  
                       
                       
                       
    221-8.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca nīvaraṇā andhakaraṇā acakkhukaraṇā aññāṇakaraṇā paññānirodhikā vighātapakkhiyā anibbānasaṃvattanikā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca nīvaraṇā andhakaraṇā acakkhukaraṇā aññāṇakaraṇā paññānirodhikā vighātapakkhiyā anibbānasaṃvattanikā. (221-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五蓋は、盲目をなさしめ、無眼をなさしめ、無智をなさしめ、智慧を滅ぼし、悩害を伴い、涅槃へ導かないものです。  
                       
                       
                       
    221-9.                
     ‘‘Sattime, bhikkhave, bojjhaṅgā cakkhukaraṇā ñāṇakaraṇā paññābuddhiyā avighātapakkhiyā nibbānasaṃvattanikā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Satta     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅgā    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
      cakkhu    us 有(属)  
      karaṇā  kṛ a 中→男 所作、遂行、作者  
      ñāṇa  jñā a 有(属) 智慧  
      karaṇā  kṛ a 中→男 所作、遂行  
      paññā  pra-jñā ā 有(属) 智慧、般若  
      buddhiyā  vṛdh a 増大の?  
      avighāta    a 悩害なき  
      pakkhiyā    a 伴党の、部分の  
      nibbāna  nir-vā? a 依(与) 涅槃、寂滅  
      saṃvattanikā.  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、これら七覚支は、眼をなさしめ、智をなさしめ、智慧の増大をもたらし、悩害を伴わず、涅槃へ導くものです。  
    メモ                
     ・buddhiyāはどうやら女性名詞buddhi-yaが有財釈の標識として付いたもののようである。  
                       
                       
                       
    221-10.                
     Katame satta?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      satta?     
    訳文                
     いかなる七か。  
                       
                       
                       
    221-11.                
     Satisambojjhaṅgo, bhikkhave, cakkhukaraṇo ñāṇakaraṇo paññābuddhiyo avighātapakkhiyo nibbānasaṃvattaniko…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo,    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cakkhu    us 有(属)  
      karaṇo  kṛ a 中→男 所作、遂行、作者  
      ñāṇa  jñā a 有(属) 智慧  
      karaṇo  kṛ a 中→男 所作、遂行  
      paññā  pra-jñā ā 有(属) 智慧、般若  
      buddhiyo  vṛdh a 増大の?  
      avighāta    a 悩害なき  
      pakkhiyo    a 伴党の、部分の  
      nibbāna  nir-vā? a 依(与) 涅槃、寂滅  
      saṃvattaniko…pe…  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、念覚支は、眼をなさしめ、智をなさしめ、智慧の増大をもたらし、悩害を伴わず、涅槃へ導くものです……  
                       
                       
                       
    221-12.                
     upekkhāsambojjhaṅgo, bhikkhave, cakkhukaraṇo ñāṇakaraṇo paññābuddhiyo avighātapakkhiyo nibbānasaṃvattaniko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambojjhaṅgo, bhikkhave, cakkhukaraṇo ñāṇakaraṇo paññābuddhiyo avighātapakkhiyo nibbānasaṃvattaniko. (221-11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、捨覚支は、眼をなさしめ、智をなさしめ、智慧の増大をもたらし、悩害を伴わず、涅槃へ導くものです。  
                       
                       
                       
    221-13.                
     Ime kho, bhikkhave, satta bojjhaṅgā cakkhukaraṇā ñāṇakaraṇā paññābuddhiyā avighātapakkhiyā nibbānasaṃvattanikā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, satta bojjhaṅgā cakkhukaraṇā ñāṇakaraṇā paññābuddhiyā avighātapakkhiyā nibbānasaṃvattanikā’’ti. (221-9.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら七覚支は、眼をなさしめ、智をなさしめ、智慧の増大をもたらし、悩害を伴わず、涅槃へ導くものです。  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Nīvaraṇavaggo catuttho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nīvaraṇa    a 男中 依(属)  
      vaggo    a 章、品  
      catuttho.    a 第四の  
    訳文                
     〔『相応部』「覚支相応」〕第四〔品〕「蓋品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Dve kusalā kilesā ca, dve yoniso ca buddhi ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      kusalā    a 善き、善巧の、巧みな  
      kilesā  kliś a 煩悩、染、欲念  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      dve     
      yoniso    不変 根本より、如理に  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      buddhi  vṛdh i 増長、増大、繁栄  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪二つの「善〔経〕」、「雑染〔経〕」〔と「無雑染経」〕、〔「非如理作意経」と〕「如理作意〔経〕」のふたつ、また「増大〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Āvaraṇā nīvaraṇā rukkhaṃ, nīvaraṇañca te dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āvaraṇā  ā-vṛ a 中(男) 障碍  
      nīvaraṇā    a 男中  
      rukkhaṃ,    a 男(中) 木、樹木  
      nīvaraṇañ    a 男中  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      te    代的 それら、彼ら  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「碍蓋〔経〕」、「樹木〔経〕」、「蓋〔経〕」、これら十である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system