←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Sāṇabhārikaupamā  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāṇa    a 依(属) 麻、麻袋、麻布  
      bhārika  bhṛ a 依(属) 荷ある、重い  
      upamā upa-mā? ā 譬喩  
    訳文                
     【麻を運ぶ者の譬喩】  
                       
                       
                       
    436-1.                
     436. ‘‘Tena hi, rājañña, upamaṃ te karissāmi, upamāya midhekacce viññū purisā bhāsitassa atthaṃ ājānanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら →しからば  
      rājañña,    a 王族、高官  
      upamaṃ  upa-mā? ā 譬喩  
      te    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karissāmi,  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      upamāya  upa-mā? ā 譬喩  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      ekacce    代的 一部の  
      viññū  vi-jñā 名形 ū 有智、智者  
      purisā    a 人、男  
      bhāsitassa  bhāṣ 名過分 a 所説  
      atthaṃ    a 男中 義、利益、道理、意味、必要  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ājānanti.  ā-jñā 了知する、よく知る  
    訳文                
     「しからば殿下、私はあなたに譬喩をなしましょう。ここに、一部の智ある者たちは、譬喩によって所説の意味を知るものです〔から〕。  
                       
                       
                       
    436-2.                
     Bhūtapubbaṃ, rājañña, aññataro janapado vuṭṭhāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhūta  bhū 過分 a 存在した  
      pubbaṃ,    a 副対 先の、過去の、昔の →往昔  
      rājañña,    a 王族、高官  
      aññataro    a とある  
      janapado    a 地方、田舎  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuṭṭhāsi.  (vi-) ud-sthā 立ち上がる、現れる  
    訳文                
     殿下、その昔、とある地方が興起していました。  
                       
                       
                       
    436-3.                
     Atha kho sahāyako sahāyakaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sahāyako  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      sahāyakaṃ  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     そこで、朋友が朋友へ語りかけました。  
                       
                       
                       
    436-4.                
     ‘āyāma, samma, yena so janapado tenupasaṅkamissāma, appeva nāmettha kiñci dhanaṃ adhigaccheyyāmā’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘āyāma,  ā-i いざ行こう  
      語根 品詞 語基 意味  
      samma,    不変 友よ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      so    代的 それ、彼  
      janapado    a 地方、田舎  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamissāma,  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      ettha    不変 ここに  
      kiñci    代的 何らかの、何者であれ  
      dhanaṃ    a 財、財物、財産  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      adhigaccheyyāmā’  adhi-gam 到達する、証得する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『いざ行こう、友よ。我々はかの地方へ近づこう。じつにそこで、なにがしかの財を得られるだろう』と。  
                       
                       
                       
    436-5.                
     ‘Evaṃ sammā’ti kho sahāyako sahāyakassa paccassosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      sammā’    不変 友よ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sahāyako  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      sahāyakassa  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccassosi.  prati-śru 応諾する、応える  
    訳文                
     『友よ、そのように』と朋友は朋友へ応えました。  
                       
                       
                       
    436-6.                
     Te yena so janapado, yena aññataraṃ gāmapaṭṭaṃ [gāmapajjaṃ (syā.), gāmapattaṃ (sī.)] tenupasaṅkamiṃsu, tattha addasaṃsu pahūtaṃ sāṇaṃ chaḍḍitaṃ, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Te    代的 それら、彼ら  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      so    代的 それ、彼  
      janapado,    a 地方、田舎  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      aññataraṃ    代的 とある  
      gāma    a 依(属)  
      pajjaṃ    a  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu,  upa-saṃ-kram 能反 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      addasaṃsu  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sāṇaṃ    a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      sahāyako  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      sahāyakaṃ  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     彼らはその地方の、とある村道へ近づきました。そこで多くの麻が捨てられているのを見て、朋友は朋友へ呼びかけました。  
    メモ                
     ・『註』はgāmapaṭṭaṃについて「『興起した村の地方』が言われたものである。『村の場所』という句があるが、まさにこの意味である。」vuṭṭhitagāmapadeso vuccati. ‘‘Gāmapada’’ntipi pāṭho, ayamevattho. という。しかしここでは異版のgāmapajjaṃを採って訳した(yenatenaに入る語は通常、主格になるため、これもおかしいのではあるが)。  
                       
                       
                       
    436-7.                
     ‘idaṃ kho, samma, pahūtaṃ sāṇaṃ chaḍḍitaṃ, tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ bandha, ahañca sāṇabhāraṃ bandhissāmi, ubho sāṇabhāraṃ ādāya gamissāmā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idaṃ    代的 これ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      samma,    不変 友よ  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sāṇaṃ    a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら(tena hiで「しからば」)  
      samma,    不変 友よ  
      tvañ    代的 あなた  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bandha,  bandh 結ぶ、縛る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ahañ    代的  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bandhissāmi,  bandh 結ぶ、縛る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ubho    両方、二つ  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādāya  ā-dā 取る  
      gamissāmā’  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『友よ、この多くの麻が捨てられている。しからば友よ、あなたは麻の荷を縛ってくれ。私も麻の荷を縛ろう。我々は二つの麻の荷を取って行くとしよう』と。  
                       
                       
                       
    436-8.                
     ‘Evaṃ sammā’ti kho sahāyako sahāyakassa paṭissutvā sāṇabhāraṃ bandhitvā te ubho sāṇabhāraṃ ādāya yena aññataraṃ gāmapaṭṭaṃ tenupasaṅkamiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Evaṃ sammā’ti kho sahāyako sahāyakassa (436-5.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭissutvā  prati-śru 同意する、応諾する、答える  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bandhitvā  bandh 結ぶ、縛る  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 それら、彼ら  
      ubho    両方、二つ  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādāya  ā-dā 取る  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      aññataraṃ    代的 とある  
      gāma    a 依(属)  
      pajjaṃ    a  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu.  upa-saṃ-kram 能反 近づいた  
    訳文                
     『友よ、そのように』と朋友は朋友へ応え、麻の荷を縛ると、彼らは二つの麻の荷を取って、〔別の〕とある村道へ近づきました。  
    メモ                
     ・連続体の前後で主語は一貫していなければならないはずだが、「応え」「縛り」の主語が「朋友」の一人で、「取って」「近づく」の主語が「彼ら」になっているなので、文法的にはややおかしい。  
                       
                       
                       
    436-9.                
     Tattha addasaṃsu pahūtaṃ sāṇasuttaṃ chaḍḍitaṃ, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha addasaṃsu pahūtaṃ sāṇasuttaṃ chaḍḍitaṃ, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi – (436-6.)  
      sāṇa    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a  
    訳文                
     そこで多くの麻糸が捨てられているのを見て、朋友は朋友へ呼びかけました。  
                       
                       
                       
    436-10.                
     ‘yassa kho, samma, atthāya iccheyyāma sāṇaṃ, idaṃ pahūtaṃ sāṇasuttaṃ chaḍḍitaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yassa    代的 男中 (関係代名詞)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      samma,    不変 友よ  
      atthāya    a 男中 義、利益、道理、意味、必要、目的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      iccheyyāma  iṣ 欲する、求める  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāṇaṃ,    a  
      idaṃ    代的 これ  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sāṇa    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a  
      chaḍḍitaṃ.  chṛd 過分 a 捨てられた  
    訳文                
     『友よ、我々がそれを目的として麻を求めていたような、その多くの麻糸が捨てられている。  
                       
                       
                       
    436-11.                
     Tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ chaḍḍehi, ahañca sāṇabhāraṃ chaḍḍessāmi, ubho sāṇasuttabhāraṃ ādāya gamissāmā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ chaḍḍehi, ahañca sāṇabhāraṃ chaḍḍessāmi, ubho sāṇasuttabhāraṃ ādāya gamissāmā’ti. (436-7.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      chaḍḍehi,  chṛd 捨てる  
      chaḍḍessāmi,  chṛd 捨てる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāṇa    a 依(属)  
      sutta  sīv a 依(属)  
    訳文                
     しからば友よ、あなたは麻の荷を捨てよ。私も麻の荷を捨てよう。我々は二つの麻糸の荷を取って行くとしよう』と。  
                       
                       
                       
    436-12.                
     ‘Ayaṃ kho me, samma, sāṇabhāro dūrābhato ca susannaddho ca, alaṃ me tvaṃ pajānāhī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      me,    代的  
      samma,    不変 友よ  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāro  bhṛ a  
      dūra    a 依(奪) 遠い、遠隔の  
      ābhato  ā-bhṛ 過分 a 運ばれた  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      susannaddho  su-saṃ-nah 過分 a よく結ばれた  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      alaṃ    不変 十分だ  
      me    代的  
      tvaṃ    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāhī’  pra-jñā 了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『友よ、この私の麻の荷は、〔わざわざ〕遠くから運んできたものだし、しっかり結んである。〔この麻で〕私には十分だ〔と〕、あなたは知りおけ』  
                       
                       
                       
    436-13.                
     Atha kho so sahāyako sāṇabhāraṃ chaḍḍetvā sāṇasuttabhāraṃ ādiyi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      sahāyako  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      chaḍḍetvā  chṛd 捨てる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāṇa    a 依(属)  
      sutta  sīv a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādiyi. ā-dā 取る  
    訳文                
     そこでその朋友は、麻の荷を捨てて、麻糸の荷を取りました。  
                       
                       
                       
    436-14.                
     ‘‘Te yena aññataraṃ gāmapaṭṭaṃ tenupasaṅkamiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Te yena aññataraṃ gāmapaṭṭaṃ tenupasaṅkamiṃsu. (436-8.)  
    訳文                
     彼らは〔別の〕とある村道へ近づきました。  
                       
                       
                       
    436-15.                
     Tattha addasaṃsu pahūtā sāṇiyo chaḍḍitā, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha addasaṃsu pahūtā sāṇiyo chaḍḍitā, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi – (436-6.)  
      pahūtā  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sāṇiyo    ī  
      chaḍḍitā,  chṛd 過分 a 捨てられた  
    訳文                
     そこで多くの麻袋が捨てられているのを見て、朋友は朋友へ呼びかけました。  
                       
                       
                       
    436-16.                
     ‘yassa kho, samma, atthāya iccheyyāma sāṇaṃ vā sāṇasuttaṃ vā, imā pahūtā sāṇiyo chaḍḍitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yassa kho, samma, atthāya iccheyyāma sāṇaṃ (436-10.)  
          不変 あるいは  
      sāṇa    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a  
      vā,    不変 あるいは  
      imā    代的 これら  
      pahūtā  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sāṇiyo    ī  
      chaḍḍitā.  chṛd 過分 a 捨てられた  
    訳文                
     『友よ、我々がそれを目的として麻や麻糸を求めていたような、その多くの麻袋が捨てられている。  
                       
                       
                       
    436-17.                
     Tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ chaḍḍehi, ahañca sāṇasuttabhāraṃ chaḍḍessāmi, ubho sāṇibhāraṃ ādāya gamissāmā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ chaḍḍehi, ahañca sāṇasuttabhāraṃ chaḍḍessāmi, ubho sāṇibhāraṃ ādāya gamissāmā’ti. (436-11.)  
      sāṇa    a 依(属)  
      sutta  sīv a 依(属)  
      sāṇi    ī 依(属) 麻袋  
    訳文                
     しからば友よ、あなたは麻の荷を捨てよ。私も麻糸の荷を捨てよう。我々は二つの麻袋の荷を取って行くとしよう』と。  
                       
                       
                       
    436-18.                
     ‘Ayaṃ kho me, samma, sāṇabhāro dūrābhato ca susannaddho ca, alaṃ me, tvaṃ pajānāhī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayaṃ kho me, samma, sāṇabhāro dūrābhato ca susannaddho ca, alaṃ me, tvaṃ pajānāhī’ti. (436-12.)  
    訳文                
     『友よ、この私の麻の荷は、〔わざわざ〕遠くから運んできたものだし、しっかり結んである。〔この麻で〕私には十分だ〔と〕、あなたは知りおけ』  
                       
                       
                       
    436-19.                
     Atha kho so sahāyako sāṇasuttabhāraṃ chaḍḍetvā sāṇibhāraṃ ādiyi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho so sahāyako sāṇasuttabhāraṃ chaḍḍetvā sāṇibhāraṃ ādiyi. (436-13.)  
      sāṇa    a 依(属)  
      sutta  sīv a 依(属)  
      sāṇi    ī 依(属) 麻袋  
    訳文                
     そこでその朋友は、麻糸の荷を捨てて、麻袋の荷を取りました。  
                       
                       
                       
    436-20.                
     ‘‘Te yena aññataraṃ gāmapaṭṭaṃ tenupasaṅkamiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Te yena aññataraṃ gāmapaṭṭaṃ tenupasaṅkamiṃsu. (436-8.)  
    訳文                
     彼らは〔別の〕とある村道へ近づきました。  
                       
                       
                       
    436-21.                
     Tattha addasaṃsu pahūtaṃ khomaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      addasaṃsu  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      khomaṃ    a 亜麻  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā dṛś 見る  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     そこで多くの亜麻が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-22.                
     pahūtaṃ khomasuttaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      khoma    a 依(属) 亜麻  
      suttaṃ  sīv a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā dṛś 見る  
    訳文                
     多くの亜麻糸が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-23.                
     pahūtaṃ khomadussaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      khoma    a 依(属) 亜麻  
      dussaṃ    a 布地、衣服  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの亜麻布が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-24.                
     pahūtaṃ kappāsaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      kappāsaṃ    a 木綿  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの木綿が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-25.                
     pahūtaṃ kappāsikasuttaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      kappāsika    a 依(属) 木綿の  
      suttaṃ  sīv a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの木綿糸が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-26.                
     pahūtaṃ kappāsikadussaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      kappāsika    a 依(属) 木綿の  
      dussaṃ    a 布地、衣服  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの木綿布が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-27.                
     pahūtaṃ ayaṃ [ayasaṃ (syā.)] chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      ayaṃ    a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの鉄が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-28.                
     pahūtaṃ lohaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      lohaṃ    a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの銅が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-29.                
     pahūtaṃ tipuṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      tipuṃ    us  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの錫が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-30.                
     pahūtaṃ sīsaṃ chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sīsaṃ    a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの鉛が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-31.                
     pahūtaṃ sajjhaṃ [sajjhuṃ (sī. syā. pī.)] chaḍḍitaṃ, disvā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ  pra-bhū 過分 a 多くの、広大な  
      sajjhaṃ    a  
      chaḍḍitaṃ,  chṛd 過分 a 捨てられた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā…  dṛś 見る  
    訳文                
     多くの銀が捨てられているのを見て……(略)  
                       
                       
                       
    436-32.                
     pahūtaṃ suvaṇṇaṃ chaḍḍitaṃ, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      pahūtaṃ suvaṇṇaṃ chaḍḍitaṃ, disvā sahāyako sahāyakaṃ āmantesi – (436-6.)  
      suvaṇṇaṃ    名形 a  
    訳文                
     多くの多くの金が捨てられているのを見て、朋友は朋友へ呼びかけました。  
                       
                       
                       
    436-33.                
     ‘yassa kho, samma, atthāya iccheyyāma sāṇaṃ vā sāṇasuttaṃ vā sāṇiyo vā khomaṃ vā khomasuttaṃ vā khomadussaṃ vā kappāsaṃ vā kappāsikasuttaṃ vā kappāsikadussaṃ vā ayaṃ vā lohaṃ vā tipuṃ vā sīsaṃ vā sajjhaṃ vā, idaṃ pahūtaṃ suvaṇṇaṃ chaḍḍitaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yassa kho, samma, atthāya iccheyyāma sāṇaṃ vā sāṇasuttaṃ vā sāṇiyo vā khomaṃ vā khomasuttaṃ vā khomadussaṃ vā kappāsaṃ vā kappāsikasuttaṃ vā kappāsikadussaṃ vā ayaṃ vā lohaṃ vā tipuṃ vā sīsaṃ vā sajjhaṃ vā, idaṃ pahūtaṃ suvaṇṇaṃ chaḍḍitaṃ. (436-10.)  
          不変 あるいは  
      sāṇa    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a  
      sāṇiyo    ī 麻袋  
      khomaṃ    a 亜麻  
      khoma    a 依(属) 亜麻  
      suttaṃ  sīv a  
      khoma    a 依(属) 亜麻  
      dussaṃ    a 布地、衣服  
      kappāsaṃ    a 木綿  
      kappāsika    a 依(属) 木綿の  
      suttaṃ  sīv a  
      kappāsika    a 依(属) 木綿の  
      dussaṃ    a 布地、衣服  
      ayaṃ    a  
      lohaṃ    a  
      tipuṃ    us  
      sīsaṃ    a  
      sajjhaṃ    a  
      suvaṇṇaṃ    名形 a  
    訳文                
     『友よ、我々がそれを目的として麻、麻糸、麻袋、亜麻、亜麻糸、亜麻布、木綿、木綿糸、木綿布、鉄、銅、錫、鉛、あるいは銀を求めていたような、その多くの金が捨てられている。  
                       
                       
                       
    436-34.                
     Tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ chaḍḍehi, ahañca sajjhabhāraṃ [sajjhubhāraṃ (sī. syā. pī.)] chaḍḍessāmi, ubho suvaṇṇabhāraṃ ādāya gamissāmā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena hi, samma, tvañca sāṇabhāraṃ chaḍḍehi, ahañca sajjhabhāraṃ chaḍḍessāmi, ubho suvaṇṇabhāraṃ ādāya gamissāmā’ti. (436-11.)  
      sajjha    a 依(属)  
      suvaṇṇa    名形 a 依(属)  
    訳文                
     しからば友よ、あなたは麻の荷を捨てよ。私も銀の荷を捨てよう。我々は二つの金の荷を取って行くとしよう』と。  
                       
                       
                       
    436-35.                
     ‘Ayaṃ kho me, samma, sāṇabhāro dūrābhato ca susannaddho ca, alaṃ me tvaṃ pajānāhī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayaṃ kho me, samma, sāṇabhāro dūrābhato ca susannaddho ca, alaṃ me, tvaṃ pajānāhī’ti. (436-12.)  
    訳文                
     『友よ、この私の麻の荷は、〔わざわざ〕遠くから運んできたものだし、しっかり結んである。〔この麻で〕私には十分だ〔と〕、あなたは知りおけ』  
                       
                       
                       
    436-36.                
     Atha kho so sahāyako sajjhabhāraṃ chaḍḍetvā suvaṇṇabhāraṃ ādiyi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho so sahāyako sajjhabhāraṃ chaḍḍetvā suvaṇṇabhāraṃ ādiyi. (436-13.)  
      sajjha    a 依(属)  
      suvaṇṇa    名形 a 依(属)  
    訳文                
     そこでその朋友は、銀の荷を捨てて、金の荷を取りました。  
                       
                       
                       
    436-37.                
     ‘‘Te yena sako gāmo tenupasaṅkamiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Te    代的 それ、彼  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      sako    a 自分の  
      gāmo    a  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu.  upa-saṃ-kram 能反 近づいた  
    訳文                
     彼らは自分の村に帰りました。  
                       
                       
                       
    436-38.                
     Tattha yo so sahāyako sāṇabhāraṃ ādāya agamāsi, tassa neva mātāpitaro abhinandiṃsu, na puttadārā abhinandiṃsu, na mittāmaccā abhinandiṃsu, na ca tatonidānaṃ sukhaṃ somanassaṃ adhigacchi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      so    代的 それ、彼  
      sahāyako  saha-i a 仲間、朋友、僚友  
      sāṇa    a 依(属)  
      bhāraṃ  bhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādāya  ā-dā 取る  
      agamāsi,  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      tassa    代的 それ、彼  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      mātā    ar  
      pitaro    ar  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandiṃsu,  abhi-nand 能反 喜ぶ、歓喜する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      putta    a 息子、子供  
      dārā    ā  
      abhinandiṃsu,  同上  
      na    不変 ない  
      mitta    a 男中 友人  
      amaccā    a 才人、知己  
      abhinandiṃsu,  同上  
      na    不変 ない  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      tato    不変 それより、それゆえに、その後  
      nidānaṃ    a 副対 因縁(副対で「よりて、〜のために」)  
      sukhaṃ    名形 a  
      somanassaṃ    a 喜悦  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      adhigacchi.  adhi-gam 到達する、証得する  
    訳文                
     そのうち、麻の荷を取っていったその朋友、彼の父母は喜ばず、妻子は喜ばず、友人知己は喜ばず、それゆえその後、安楽や喜悦を得られませんでした。  
                       
                       
                       
    436-39.                
     Yo pana so sahāyako suvaṇṇabhāraṃ ādāya agamāsi, tassa mātāpitaropi abhinandiṃsu, puttadārāpi abhinandiṃsu, mittāmaccāpi abhinandiṃsu, tatonidānañca sukhaṃ somanassaṃ adhigacchi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo pana so sahāyako suvaṇṇabhāraṃ ādāya agamāsi, tassa mātāpitaropi abhinandiṃsu, puttadārāpi abhinandiṃsu, mittāmaccāpi abhinandiṃsu, tatonidānañca sukhaṃ somanassaṃ adhigacchi. (436-38.)  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      suvaṇṇa    名形 a 依(属)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     そのうち、金の荷を取っていったその朋友、彼の父母も喜び、妻子も喜び、友人知己も喜び、それゆえその後、安楽や喜悦を得たのでした。  
                       
                       
                       
    436-40.                
     ‘‘Evameva kho tvaṃ, rājañña, sāṇabhārikūpamo maññe paṭibhāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      rājañña,    a 王族、高官  
      sāṇa    a 有(持) 麻、麻袋、麻布  
      bhārika  bhṛ a 有(属) 荷ある、重い  
      upamo  upa-mā? ā 女→男 譬喩  
      maññe  man 不変 わたくし思うに、たしかに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭibhāsi.  prati-bhā 現れる、見える、思う  
    訳文                
     殿下、私には、まるであなたが、かくのごとき麻を運ぶ者のに喩えられるように思われます。  
                       
                       
                       
    436-41.                
     Paṭinissajjetaṃ, rājañña, pāpakaṃ diṭṭhigataṃ;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Paṭinissajja  prati-ni-sṛj 捨てる、捨離する  
      語根 品詞 語基 意味  
      etaṃ,    代的 それ  
      rājañña,    a 王族、高官  
      pāpakaṃ    a 悪しき  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解  
      gataṃ;  gam 過分 a 行った →悪見  
    訳文                
     殿下、その悪しき見解を捨てられよ。  
                       
                       
                       
    436-42.                
     paṭinissajjetaṃ, rājañña, pāpakaṃ diṭṭhigataṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭinissajjetaṃ, rājañña, pāpakaṃ diṭṭhigataṃ. (436-41.)  
    訳文                
     殿下、その悪しき見解を捨てられよ。  
                       
                       
                       
    436-43.                
     Mā te ahosi dīgharattaṃ ahitāya dukkhāyā’’ti.    
      語根 品詞 語基 意味  
          不変 なかれ  
      te    代的 あなた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahosi  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      dīgha    a 長い  
      rattaṃ    a 夜 →長い間  
      ahitāya  a-dhā 過分 a 男中 不利益  
      dukkhāyā’’    名形 a  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     あなたに、長きにわたる不利益と苦があってはなりません」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system