←前へ   トップへ      
                       
                       
     5. Akkodhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Akkodha  a-krudh a 依(属) 忿怒なき  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「無忿経」(『相応部』11-25  
                       
                       
                       
    271-1.                
     271. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    271-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊はサーヴァッティーのジェータ林、アナータピンディカ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    271-3.                
     Tatra kho bhagavā bhikkhū…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      bhikkhū…pe…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     ときに世尊は比丘たちへ……  
                       
                       
                       
    271-4.                
     bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavā etadavoca – (269-2.)  
    訳文                
     ……世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    271-5.                
     ‘‘bhūtapubbaṃ, bhikkhave, sakko devānamindo sudhammāyaṃ sabhāyaṃ deve tāvatiṃse anunayamāno tāyaṃ velāyaṃ imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘bhūtapubbaṃ, bhikkhave, sakko devānamindo sudhammāyaṃ sabhāyaṃ deve tāvatiṃse anunayamāno tāyaṃ velāyaṃ imaṃ gāthaṃ abhāsi – (270-18.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、かつて、神々の王サッカはスダンマー公堂で、三十三天の神々をなだめてこれらの諸偈をとなえました。  
                       
                       
                       
    271-6.                
     ‘‘Mā vo kodho ajjhabhavi, mā ca kujjhittha kujjhataṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mā    不変 なかれ  
      vo    代的 あなたたち  
      kodho  krudh a 忿、忿怒  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhabhavi,  adhi-bhū 征服する、超克する  
      語根 品詞 語基 意味  
          不変 なかれ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kujjhittha  krudh 怒る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kujjhataṃ;  krudh 現分 ant 怒る  
    訳文                
     『♪あなたがたは忿怒に支配されるなかれ。あなたがたは怒る者たちへ怒るなかれ。  
                       
                       
                       
    271-7.                
     Akkodho avihiṃsā ca, ariyesu ca paṭipadā [vasatī sadā (sī. syā. kaṃ. pī.)];  
      語根 品詞 語基 意味  
      Akkodho  a-krudh a 忿怒なき  
      avihiṃsā  vi-hiṃs ā 不害  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      ariyesu    名形 a 聖なる、聖者  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      paṭipadā;  prati-pad ā  
    訳文                
     ♪忿怒なく、害さないことが、聖者たちにおける道である。  
                       
                       
                       
    271-8.                
     Atha pāpajanaṃ kodho, pabbatovābhimaddatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha pāpajanaṃ kodho, pabbatovābhimaddatī’’ti. (270-21.)  
    訳文                
     ♪悪しき人々を、忿怒は山のように打ち砕く』と」  
                       
                       
                       
     Tatiyo vaggo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyo    a 第三の  
      vaggo.    a 章、品  
    訳文                
     「第三品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Chetvā dubbaṇṇiyamāyā, accayena akodhano;  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Chetvā  chid 切る、切断する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dubbaṇṇiya    名形 a 悪色、醜陋の  
      māyā,    ā  
      accayena  ati-i a 死去、経過  
      akodhano;    a 忿怒なき、親愛なる  
    訳文                
     ♪「断〔経〕」、「醜陋〔経〕」、「〔サンバラ〕幻術〔経〕」、「過誤〔経〕」、「無忿〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Desitaṃ buddhaseṭṭhena, idañhi sakkapañcakanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Desitaṃ  diś 使 過分 a 示された  
      buddha  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      seṭṭhena,    a 最上の、殊勝な  
      idañ    代的 これ  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      sakka    a 依(属) サッカ、帝釈天  
      pañcakan    a 五つの、五法  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪この、サッカに関する五〔経〕が、最上なる仏陀によって示された。  
                       
                       
                       
     Sakkasaṃyuttaṃ samattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sakka    a 依(属) サッカ、帝釈天  
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した  
      samattaṃ.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     「帝釈相応」おわり。  
                       
                       
                       
     Sagāthāvaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sagāthā    a 依(属) 偈ある  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『相応部』〕第一〔篇〕「有偈篇」おわり。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassuddānaṃ – (271-10.)  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Devatā devaputto ca, rājā māro ca bhikkhunī;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Devatā    ā 神々、女神、地祇  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto    a 息子  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      rājā    an  
      māro  mṛ a 魔、死魔  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhunī;  bhikṣ ī 比丘尼  
    訳文                
     ♪「諸天〔相応〕」、「天子〔相応〕」、王〔にまつわる「コーサラ相応」〕、「悪魔〔相応〕」、「比丘尼〔相応〕」、  
                       
                       
                       
     Brahmā brāhmaṇa vaṅgīso, vanayakkhena vāsavoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      brāhmaṇa  bṛh a 婆羅門  
      vaṅgīso,    a 人名、ヴァンギーサ  
      vana    a 森、林  
      yakkhena    a 夜叉  
      vāsavo    a 神名、ヴァーサヴァ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「梵天〔相応〕」、「婆羅門〔相応〕」、「ヴァンギーサ〔相応〕」、「林〔相応〕」、「夜叉〔相応〕」、ヴァーサヴァ〔の異名を持つ「帝釈相応」〕である。  
                       
                       
                       
     Sagāthāvaggasaṃyuttapāḷi niṭṭhitā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sagāthā    a 依(属) 偈ある  
      vagga    名形 a 依(処) 不和合の  
      saṃyutta  saṃ-yuj 過分 a 依(属) 結ばれた、結合した  
      pāḷi    i 聖典、線  
      niṭṭhitā.  nih-sthā 過分 a 完了した、終わった  
    訳文                
     「有偈篇」における相応の聖典、おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ      
inserted by FC2 system