←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Kokālikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kokālika    a 依(属) 人名、コーカーリカ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「コーカーリカ経」(『相応部』6-10  
    メモ                
     ・おなじ「梵天相応」に同名の経あり(6-7)。  
                       
                       
                       
    181-1.                
     181. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    181-2.                
     Atha kho kokāliko bhikkhu yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      kokāliko    a 人名、コーカーリカ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときにコーカーリカ比丘が、世尊の所へ近づいた。  
                       
                       
                       
    181-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    181-4.                
     Ekamantaṃ nisinno kho kokāliko bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      kokāliko    a 人名、コーカーリカ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方に坐ったコーカーリカ比丘は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    181-5.                
     ‘‘pāpicchā, bhante, sāriputtamoggallānā pāpikānaṃ icchānaṃ vasaṃ gatā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘pāpa    a 有(持) 悪い、邪悪の  
      icchā,  iṣ ā 女→男 欲求、希求  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      sāriputta    a 人名、サーリプッタ  
      moggallānā    a 人名、モッガッラーナ  
      pāpikānaṃ    a 悪しき  
      icchānaṃ  iṣ ā  
      vasaṃ    a 男中 力、自在、影響  
      gatā’’  gam 過分 a いった →支配される、従う  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、サーリプッタとモッガッラーナは邪悪な欲望の持ち主たちであり、悪しき欲望に支配されています」と。  
                       
                       
                       
    181-6.                
     Evaṃ vutte, bhagavā kokālikaṃ bhikkhuṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 受 過分 a いわれた  
      bhagavā    ant 世尊  
      kokālikaṃ    a 人名、コーカーリカ  
      bhikkhuṃ  bhikṣ u 比丘  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このように言われた世尊は、コーカーリカ比丘へこう仰った。  
                       
                       
                       
    181-7.                
     ‘‘mā hevaṃ, kokālika, avaca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘mā    不変 なかれ  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      evaṃ,    不変 このように、かくの如き  
      kokālika,    a 人名、コーカーリカ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avaca;  vac 言う  
    訳文                
     「コーカーリカよ、そのように言うなかれ。  
                       
                       
                       
    181-8.                
     mā hevaṃ, kokālika, avaca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mā hevaṃ, kokālika, avaca. (181-7.)  
    訳文                
     コーカーリカよ、そのように言うなかれ。  
                       
                       
                       
    181-9.                
     Pasādehi, kokālika, sāriputtamoggallānesu cittaṃ.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Pasādehi,  pra-sad 使 浄信させる、清める  
      語根 品詞 語基 意味  
      kokālika,    a 人名、コーカーリカ  
      sāriputta    a 人名、サーリプッタ  
      moggallānesu    a 人名、モッガッラーナ  
      cittaṃ.  cit a  
    訳文                
     コーカーリカよ、あなたはサーリプッタとモッガッラーナに対して心を浄信させなさい。  
                       
                       
                       
    181-10.                
     Pesalā sāriputtamoggallānā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pesalā    a 温和の、善美の、愛すべき  
      sāriputta    a 人名、サーリプッタ  
      moggallānā’’    a 人名、モッガッラーナ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     サーリプッタとモッガッラーナは温和な者たちです」と。  
                       
                       
                       
    181-11.                
     Dutiyampi kho kokāliko bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 男→中 副対 第二の、伴侶  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho kokāliko bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca – (181-4.)  
    訳文                
     ふたたび、コーカーリカ比丘は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    181-12.                
     ‘‘kiñcāpi me, bhante, bhagavā saddhāyiko paccayiko;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kiñ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      api    不変 〜もまた、けれども →たとえ  
      me,    代的  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhagavā    ant 世尊  
      saddhāyiko  śrad-dhā a 信頼の置ける、信に値する  
      paccayiko;  prati-i a 誠心の、信頼すべき  
    訳文                
     尊者よ、たとえ私にとって信に値し、信頼すべき世尊が〔そう仰ったとしても〕、  
                       
                       
                       
    181-13.                
     atha kho pāpicchāva bhante, sāriputtamoggallānā pāpikānaṃ icchānaṃ vasaṃ gatā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pāpicchāva bhante, sāriputtamoggallānā pāpikānaṃ icchānaṃ vasaṃ gatā’’ti. (181-5.)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     その場合でも、尊者よ、サーリプッタとモッガッラーナはまさしく邪悪な欲望の持ち主たちであり、悪しき欲望に支配されています」と。  
                       
                       
                       
    181-14.                
     Dutiyampi kho bhagavā kokālikaṃ bhikkhuṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 男→中 副対 第二の、伴侶  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā kokālikaṃ bhikkhuṃ etadavoca – (181-6.)  
    訳文                
     ふたたび世尊は、コーカーリカ比丘へこう仰った。  
                       
                       
                       
    181-15.                
     ‘‘mā hevaṃ, kokālika, avaca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘mā hevaṃ, kokālika, avaca; (181-7.)  
    訳文                
     「コーカーリカよ、そのように言うなかれ。  
                       
                       
                       
    181-16.                
     mā hevaṃ, kokālika, avaca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mā hevaṃ, kokālika, avaca. (181-7.)  
    訳文                
     コーカーリカよ、そのように言うなかれ。  
                       
                       
                       
    181-17.                
     Pasādehi, kokālika, sāriputtamoggallānesu cittaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pasādehi, kokālika, sāriputtamoggallānesu cittaṃ. (181-9.)  
    訳文                
     コーカーリカよ、あなたはサーリプッタとモッガッラーナに対して心を浄信させなさい。  
                       
                       
                       
    181-18.                
     Pesalā sāriputtamoggallānā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pesalā sāriputtamoggallānā’’ti. (181-10.)  
    訳文                
     サーリプッタとモッガッラーナは温和な者たちです」と。  
                       
                       
                       
    181-19.                
     Tatiyampi kho kokāliko bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyam    a 副対 第三の  
      pi kho kokāliko bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca – (181-11.)  
    訳文                
     みたび、コーカーリカ比丘は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    181-20.                
     ‘‘kiñcāpi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kiñcāpi…pe… (181-12.)  
    訳文                
     たとえ……  
                       
                       
                       
    181-21.                
     icchānaṃ vasaṃ gatā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      icchānaṃ vasaṃ gatā’’ti. (181-5.)  
    訳文                
     ……悪しき欲望に支配されています」と。  
                       
                       
                       
    181-22.                
     Tatiyampi kho bhagavā kokālikaṃ bhikkhuṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyam    a 副対 第三の  
      pi kho bhagavā kokālikaṃ bhikkhuṃ etadavoca – (181-14.)  
    訳文                
     みたび世尊は、コーカーリカ比丘へこう仰った。  
                       
                       
                       
    181-23.                
     ‘‘mā hevaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘mā hevaṃ…pe… (181-7.)  
    訳文                
     「そのように〔言う〕なかれ……  
                       
                       
                       
    181-24.                
     pesalā sāriputtamoggallānā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      pesalā sāriputtamoggallānā’’ti. (181-10.)  
    訳文                
     ……サーリプッタとモッガッラーナは温和な者たちです」と。  
                       
                       
                       
    181-25.                
     Atha kho kokāliko bhikkhu uṭṭhāyāsanā bhagavantaṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā pakkāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      kokāliko    a 人名、コーカーリカ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uṭṭhāya  ud-sthā 起き上がる、奮起する  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsanā  ās a 坐具、坐処、座  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      padakkhiṇaṃ    a 右回り、右繞、幸福な、器用な  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      katvā  kṛ なす  
      pakkāmi.  pra-kram 出発する  
    訳文                
     そこでコーカーリカ比丘は、座より立つと世尊へ礼拝し、右繞をなして立ち去った。  
                       
                       
                       
    181-26.                
     Acirapakkantassa ca kokālikassa bhikkhuno sāsapamattīhi pīḷakāhi [piḷakāhi (sī. pī.)] sabbo kāyo phuṭo ahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Acira    a 依(奪) 久しからず  
      pakkantassa  pra-kram 過分 a 属絶 去った、出発した、過ぎた  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kokālikassa    a 属絶 人名、コーカーリカ  
      bhikkhuno  bhikṣ u 属絶 比丘  
      sāsapa    a 依(属) 芥子  
      mattīhi    ī? 量の、ほどの、のみ  
      pīḷakāhi    ā 吹き出物、腫れ物  
      sabbo    名形 代的 中→男 すべて  
      kāyo    a 身体  
      phuṭo  sphur 過分 a 遍満した、浸透した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahosi.  bhū ある、なる  
    訳文                
     立ち去って間もないコーカーリカ比丘の全身が、芥子粒ほどの腫れ物で覆われた。  
    メモ                
     ・mattīhiは、mattapīḷakāにかかって女性化する際、āでなくī語基になったものと解した(brahmānīなどはその類例であろう)次文のmattiyoも同様。  
                       
                       
                       
    181-27.                
     Sāsapamattiyo hutvā muggamattiyo ahesuṃ, muggamattiyo hutvā kalāyamattiyo ahesuṃ, kalāyamattiyo hutvā kolaṭṭhimattiyo ahesuṃ, kolaṭṭhimattiyo hutvā kolamattiyo ahesuṃ, kolamattiyo hutvā āmalakamattiyo ahesuṃ, āmalakamattiyo hutvā beluvasalāṭukamattiyo ahesuṃ, beluvasalāṭukamattiyo hutvā billamattiyo ahesuṃ, billamattiyo hutvā pabhijjiṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāsapa    a 依(属) 芥子  
      mattiyo    ī? 量の、ほどの、のみ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hutvā  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      mugga    a 依(属) 緑豆  
      mattiyo    ī? 量の、ほどの、のみ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahesuṃ,  bhū ある、なる  
      muggamattiyo hutvā kalāyamattiyo ahesuṃ, (同上)  
      kalāya    a 依(属) 大豆、腕豆  
      kalāyamattiyo hutvā kolaṭṭhimattiyo ahesuṃ, (同上)  
      kola    a 男中 依(属)  
      aṭṭhi    i 依(属) 骨、種  
      kolaṭṭhimattiyo hutvā kolamattiyo ahesuṃ, (同上)  
      kola    a 男中 依(属)  
      kolamattiyo hutvā āmalakamattiyo ahesuṃ, (同上)  
      āmalaka    a 依(属) アーマラカ、山査(さんざし)  
      āmalakamattiyo hutvā beluvasalāṭukamattiyo ahesuṃ, (同上)  
      beluva    a ベールヴァ、木瓜、橡(つるばみ、とち)  
      salāṭuka    a 依(属) 未熟な  
      beluvasalāṭukamattiyo hutvā billamattiyo ahesuṃ, (同上)  
      billa    a 依(属) 木瓜、パパイヤ  
      billamattiyo hutvā (同上)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pabhijjiṃsu.  pra-bhid 受 能反 破られる、開花する  
    訳文                
      芥子粒ほどになったものが緑豆ほどになり、緑豆ほどになったものが大豆ほどになり、大豆ほどになったものが棗の種ほどになり、棗の種ほどになったものが棗 ほどになり、棗ほどになったものが山査子ほどになり、山査子ほどになったものが未熟な橡ほどになり、未熟な橡ほどになったものが木瓜ほどになり、木瓜ほど になったものが破裂して、  
                       
                       
                       
    181-28.                
     Pubbañca lohitañca pagghariṃsu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pubbañ    a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      lohitañ    名形 a 血、赤い  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pagghariṃsu.  pra-ghṛ 能反 漏れ出る、流出する  
    訳文                
     膿と血が流れ出た。  
                       
                       
                       
    181-29.                
     Atha kho kokāliko bhikkhu teneva ābādhena kālamakāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      kokāliko    a 人名、コーカーリカ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      ābādhena  ā-bādh a 病気  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kālamakāsi.  kṛ 命終する  
    訳文                
     そしてコーカーリカ比丘は、その病によって命終した。  
                       
                       
                       
    181-30.                
     Kālaṅkato ca kokāliko bhikkhu padumaṃ nirayaṃ upapajji sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kālaṅkato  kṛ 過分 a 命終した  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kokāliko    a 人名、コーカーリカ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      padumaṃ    a 紅蓮華  
      nirayaṃ    a 地獄  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajji  upa-pad 再生する、往生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāriputta    a 人名、サーリプッタ  
      moggallānesu    a 人名、モッガッラーナ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āghātetvā.    瞋怒させる  
    訳文                
     命終したコーカーリカ比丘は、サーリプッタとモッガッラーナに対し心を怒らせていたため、紅蓮地獄へ生まれ変わった。  
    メモ                
     ・諸訳にならいāghātetvāを「怒らせていたため」としたが、「怒らせたまま」であるかもしれない。  
                       
                       
                       
    181-31.                
     Atha kho brahmā sahampati abhikkantāya rattiyā abhikkantavaṇṇo kevalakappaṃ jetavanaṃ obhāsetvā yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      sahampati    i 神名、サハンパティ  
      abhikkantāya  abhi-kram 過分 a 過ぎ去った、進んだ、超えた、素晴らしい  
      rattiyā    i  
      abhikkanta  abhi-kram 過分 a 有(持) 過ぎ去った、進んだ、超えた、素晴らしい  
      vaṇṇo    a 色、容色  
      kevalakappaṃ    不変 全面に  
      jetavanaṃ    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      obhāsetvā  ava-bhās 使 照らす  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、すぐれた容色をもった梵天サハンパティが、夜更けに、ジェータ林を全面に照らしながら、世尊のもとへ近づいた。  
                       
                       
                       
    181-32.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aṭṭhāsi.  sthā 立つ  
    訳文                
     近づいて、世尊へ礼拝し、一方へ立った。  
                       
                       
                       
    181-33.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho brahmā sahampati bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      sahampati    i 神名、サハンパティ  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ立った梵天サハンパティは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    181-34.                
     ‘‘kokāliko, bhante, bhikkhu kālaṅkato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kokāliko,    a 人名、コーカーリカ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      kālaṅkato.  kṛ 過分 a 命終した  
    訳文                
     「尊者よ、コーカーリカ比丘が命終しました。  
                       
                       
                       
    181-35.                
     Kālaṅkato ca, bhante, kokāliko bhikkhu padumaṃ nirayaṃ upapanno sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kālaṅkato ca, bhante, kokāliko bhikkhu padumaṃ nirayaṃ upapanno sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā’’ (181-30.)  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      upapanno  upa-pad 過分 a 往生した、再生した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、命終したコーカーリカ比丘は、サーリプッタとモッガッラーナに対し心を怒らせていたため、紅蓮地獄へ生まれ変わりました」と。  
                       
                       
                       
    181-36.                
     Idamavoca brahmā sahampati, idaṃ vatvā bhagavantaṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā tatthevantaradhāyīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      sahampati,    i 神名、サハンパティ  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vatvā  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      padakkhiṇaṃ    a 右回り、右繞、幸福な、器用な  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      katvā  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      antaradhāyī  dhā 滅没する、消失する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     梵天サハンパティはこう言った。こう言って、世尊へ礼拝し、右繞をなして、そこから消失した。  
    メモ                
     ・ここにtiがあるのは妙なので虚辞とした。  
                       
                       
                       
    181-37.                
     Atha kho bhagavā tassā rattiyā accayena bhikkhū āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      tassā    代的 それ、彼女  
      rattiyā    i  
      accayena  ati-i a 副具 過ぎてから  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     ときに世尊はその夜が明けると、比丘たちへ呼びかけられた。  
                       
                       
                       
    181-38.                
     ‘‘imaṃ, bhikkhave, rattiṃ brahmā sahampati abhikkantāya rattiyā abhikkantavaṇṇo kevalakappaṃ jetavanaṃ obhāsetvā yenāhaṃ tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘imaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rattiṃ    i  
      brahmā sahampati abhikkantāya rattiyā abhikkantavaṇṇo kevalakappaṃ jetavanaṃ obhāsetvā yenāhaṃ tenupasaṅkami; (181-31.)  
      ahaṃ    代的  
    訳文                
     「比丘たちよ、昨夜、すぐれた容色をもった梵天サハンパティが、夜更けに、ジェータ林を全面に照らしながら、私のもとへ近づきました。  
                       
                       
                       
    181-39.                
     upasaṅkamitvā maṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā maṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi. (181-32.)  
      maṃ    代的  
    訳文                
     近づいて、私へ礼拝し、一方へ立ちました。  
                       
                       
                       
    181-40.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho, bhikkhave, brahmā sahampati maṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ ṭhito kho, bhikkhave, brahmā sahampati maṃ etadavoca – (181-33.)  
      maṃ    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、一方へ立った梵天サハンパティは、私へこう言いました。  
                       
                       
                       
    181-41.                
     ‘kokāliko, bhante, bhikkhu kālaṅkato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kokāliko, bhante, bhikkhu kālaṅkato. (181-34.)  
    訳文                
     『尊者よ、コーカーリカ比丘が命終しました。  
                       
                       
                       
    181-42.                
     Kālaṅkato ca, bhante, kokāliko bhikkhu padumaṃ nirayaṃ upapanno sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kālaṅkato ca, bhante, kokāliko bhikkhu padumaṃ nirayaṃ upapanno sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā’ti. (181-35.)  
    訳文                
     尊者よ、命終したコーカーリカ比丘は、サーリプッタとモッガッラーナに対し心を怒らせていたため、紅蓮地獄へ生まれ変わりました』と。  
                       
                       
                       
    181-43.                
     Idamavoca, bhikkhave, brahmā sahampati, idaṃ vatvā maṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā tatthevantaradhāyī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamavoca, bhikkhave, brahmā sahampati, idaṃ vatvā maṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā tatthevantaradhāyī’’ti. (181-36.)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      maṃ    代的  
    訳文                
     比丘たちよ、梵天サハンパティはこう言いました。こう言って、私へ礼拝し、右繞をなして、そこから消失しました」と。  
                       
                       
                       
    181-44.                
     Evaṃ vutte, aññataro bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 受 過分 a いわれた  
      aññataro    代的 とある、随一の  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このように言われて、とある比丘が世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    181-45.                
     ‘‘kīvadīghaṃ nu kho, bhante, padume niraye āyuppamāṇa’’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kīva    不変 どれほど  
      dīghaṃ    a 長く  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      padume    a 紅蓮華  
      niraye    a 地獄  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇa’’n  pra-mā a  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者よ、いったい、紅蓮地獄における寿命の量は、どれほどの長さなのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    181-46.                
     ‘‘Dīghaṃ kho, bhikkhu, padume niraye āyuppamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dīghaṃ kho, bhikkhu, padume niraye āyuppamāṇaṃ. (181-47.)  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘よ、紅蓮地獄における寿命の量は長く、  
                       
                       
                       
    181-47.                
     Taṃ na sukaraṃ saṅkhātuṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      na    不変 ない  
      sukaraṃ    a なしやすい、容易な  
      saṅkhātuṃ –  saṃ-khyā 不定 数えること、考量すること  
    訳文                
     それは容易く計量することはできません。  
                       
                       
                       
    181-48.                
     ettakāni vassāni iti vā, ettakāni vassasatāni iti vā, ettakāni vassasahassāni iti vā, ettakāni vassasatasahassāni iti vā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      vassāni  vṛṣ a 雨、安居、年  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā,    不変 あるいは  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      satāni    a  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā,    不変 あるいは  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      sahassāni    a  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā,    不変 あるいは  
      ettakāni    a これだけの、それほど多くの  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      sata    a  
      sahassāni    a  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vā’’    不変 あるいは  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『幾年である』と、あるいは『幾百年である』と、あるいは『幾千年である』と、あるいは『幾百千年である』といったふうには」  
                       
                       
                       
    181-49.                
     ‘‘Sakkā pana, bhante, upamaṃ kātu’’nti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Sakkā  śak できる、可能である  
      語根 品詞 語基 意味  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      upamaṃ  upa-mā? ā 譬喩  
      kātu’’n  kṛ 不定 なすこと  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しからば尊者よ、譬喩をなすことは可能でしょうか」  
                       
                       
                       
    181-50.                
     ‘‘Sakkā, bhikkhū’’ti bhagavā avoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Sakkā,  śak できる、可能である  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhū’’  bhikṣ u 比丘  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhagavā    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     「比丘よ、可能です」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    181-51.                
     ‘‘Seyyathāpi, bhikkhu vīsatikhāriko kosalako tilavāho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      vīsati    i 二十  
      khāriko    a カーリ量の、一石の  
      kosalako    a コーサラの  
      tila    a 男中 依(属) 胡麻  
      vāho.  vah a 車の荷、運ぶ、乗り物  
    訳文                
     「例えば比丘よ、二十カーリのコーサラの胡麻の荷があるとしましょう。  
    メモ                
     ・『パーリ』『原始』は「コーサラ国の量による」なとどしている。  
                       
                       
                       
    181-52.                
     Tato puriso vassasatassa vassasatassa accayena ekamekaṃ tilaṃ uddhareyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tato    不変 それより、それゆえに、その後  
      puriso    a 人、男  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      satassa    a  
      vassa  vṛṣ a 男中 雨、安居、年  
      satassa    a  
      accayena  ati-i a 副具 過ぎてから  
      ekamekaṃ    不変 一つ一つ  
      tilaṃ    a 男中 胡麻  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uddhareyya;  ud-dhṛ 上げる、取り除く、引き抜く  
    訳文                
     そこから、人が百年過ぎるごとに一粒ずつ胡麻を取り出したとしましょう。  
                       
                       
                       
    181-53.                
     khippataraṃ kho so, bhikkhu, vīsatikhāriko kosalako tilavāho iminā upakkamena parikkhayaṃ pariyādānaṃ gaccheyya, na tveva eko abbudo nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      khippataraṃ    a 副対 より急速な  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so,    代的 それ、彼  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
      vīsati    i 二十  
      khāriko    a カーリ量の、一石の  
      kosalako    a コーサラの  
      tila    a 男中 依(属) 胡麻  
      vāho  vah a 車の荷、運ぶ、乗り物  
      iminā    代的 これ  
      upakkamena  upa-kram a 対策、行動、攻撃、修治  
      parikkhayaṃ  pari-kṣi a 遍尽、滅尽  
      pariyādānaṃ  pari-ā-dā a 遍取、尽滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gaccheyya,  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      tv    不変 しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      eko    代的 一、とある  
      abbudo    a アッブダ、垓、地獄の名  
      nirayo.    a 地獄  
    訳文                
     比丘よ、その二十カーリのコーサラの胡麻の荷は、この行いによってすみやかに遍尽、滅尽へ至ることでしょう。しかしながら、一アッブダ地獄〔における寿量〕が〔その時間で尽きることは〕ありません。  
                       
                       
                       
    181-54.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati abbudā nirayā, evameko nirabbudanirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
      vīsati    i 二十  
      abbudā    a アッブダ、垓、地獄の名  
      nirayā,    a 地獄  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eko    代的 一、とある  
      nirabbuda    a ニラッブダ、大数の名、地獄の名  
      nirayo.    a 地獄  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十アッブダ地獄が〔尽きても〕、そのように一ニラッブダ地獄が〔尽きることはありません〕。  
    メモ                
     ・諸訳は「二十アッブダ地獄は一ニラッブダ地獄なり」などとするが、Seyyathāevamという語からするとこのような省略があるようにおもわれる。  
                       
                       
                       
    181-55.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati nirabbudā nirayā, evameko ababo nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati nirabbudā nirayā, evameko ababo nirayo. (181-54.)  
      nirabbudā    a ニラッブダ、大数の名、地獄の名  
      ababo    a アババ、地獄の名  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十ニラッブダ地獄が〔尽きても〕、そのように一アババ地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-56.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati ababā nirayā, evameko aṭaṭo nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati ababā nirayā, evameko aṭaṭo nirayo. (181-54.)  
      ababā    a アババ、地獄の名  
      aṭaṭo    a アタタ、地獄の名  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十アババ地獄が〔尽きても〕、そのように一アタタ地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-57.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati aṭaṭā nirayā, evameko ahaho nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati aṭaṭā nirayā, evameko ahaho nirayo. (181-54.)  
      aṭaṭā    a アタタ、地獄の名  
      ahaho    a アハハ、地獄の名、叫声  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十アタタ地獄が〔尽きても〕、そのように一アハハ地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-58.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati ahahā nirayā, evameko kumudo nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati ahahā nirayā, evameko kumudo nirayo. (181-54.)  
      ahahā    a アハハ、地獄の名、叫声  
      kumudo    a 中(男) クムダ、地獄の名、黄蓮華、大数  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十アハハ地獄が〔尽きても〕、そのように一黄蓮地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-59.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati kumudā nirayā, evameko sogandhiko nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati kumudā nirayā, evameko sogandhiko nirayo. (181-54.)  
      kumudā    a 中(男) クムダ、地獄の名、黄蓮華、大数  
      sogandhiko    a 中(男) 好香蓮華、白睡蓮、青蓮  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十黄蓮地獄が〔尽きても〕、そのように一白睡蓮地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-60.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati sogandhikā nirayā, evameko uppalanirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati sogandhikā nirayā, evameko uppalanirayo. (181-54.)  
      sogandhikā    a 中(男) 好香蓮華、白睡蓮、青蓮  
      uppala    a 青蓮、水蓮  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十白睡蓮地獄が〔尽きても〕、そのように一青蓮地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-61.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati uppalā nirayā, evameko puṇḍariko nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati uppalā nirayā, evameko puṇḍariko nirayo. (181-54.)  
      uppalā    a 青蓮、水蓮  
      puṇḍariko    a 中(男) 白蓮  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十青蓮地獄が〔尽きても〕、そのように一白蓮地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-62.                
     Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati puṇḍarikā nirayā, evameko padumo nirayo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhu, vīsati puṇḍarikā nirayā, evameko padumo nirayo. (181-54.)  
      puṇḍarikā    a 中(男) 白蓮  
      padumo    a 中(男) 紅蓮華  
    訳文                
     そのごとくに、比丘よ、二十白蓮地獄が〔尽きても〕、そのように一紅蓮地獄が〔尽きることはありません〕。  
                       
                       
                       
    181-63.                
     Padume pana, bhikkhu, niraye kokāliko bhikkhu upapanno sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Padume    a 紅蓮華  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
      niraye    a 地獄  
      kokāliko bhikkhu upapanno sāriputtamoggallānesu cittaṃ āghātetvā’’ti. (181-35.)  
    訳文                
     しかして比丘よ、コーカーリカ比丘は、サーリプッタとモッガッラーナに対し心を怒らせていたため、紅蓮地獄へ生まれ変わったのです」  
                       
                       
                       
    181-64.                
     Idamavoca bhagavā, idaṃ vatvāna sugato athāparaṃ etadavoca satthā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavā,    ant 世尊  
      idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vatvāna  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      sugato  su-gam 名過分 a よく行ったもの、善逝  
      atha    不変 ときに、また、そこに  
      aparaṃ    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      etad    代的 これ  
      avoca  同上  
      satthā –  śās ar  
    訳文                
     世尊はこう仰った。こう仰ってから、師たる善逝はそこでさらにこう仰った。  
                       
                       
                       
    181-65.                
     ‘‘Purisassa hi jātassa,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Purisassa    a 属絶 人、男  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      jātassa,  jan 過分 a 属絶 生じた  
    訳文                
     「♪人は生まれながらに、  
    メモ                
     ・前経に同じ偈。  
                       
                       
                       
    181-66.                
     Kuṭhārī jāyate mukhe;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kuṭhārī    i 複(単) 斧、まさかり  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jāyate  jan 生まれる、再生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mukhe;    a 面、口  
    訳文                
     ♪口に斧が生じている。  
                       
                       
                       
    181-67.                
     Yāya chindati attānaṃ,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāya    代的 (関係代名詞)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      chindati  chid 切る  
      語根 品詞 語基 意味  
      attānaṃ,    an 自己、我  
    訳文                
     ♪それによって、  
    メモ                
     ・訳を一部次文へ。  
                       
                       
                       
    181-68.                
     Bālo dubbhāsitaṃ bhaṇaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bālo    a 愚かな、無知の、若い  
      dubbhāsitaṃ  dur-bhāṣ 過分 a 誤って説かれた  
      bhaṇaṃ.  bhaṇ 現分 ant 話す、語る  
    訳文                
     ♪謬説を説く愚者が己を斬るような〔斧が〕。  
                       
                       
                       
    181-69.                
     ‘‘Yo nindiyaṃ pasaṃsati,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yo    代的 (関係代名詞)  
      nindiyaṃ  nid 未分 a 非難されるべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasaṃsati,  pra-śaṃs 誉める、称讃する  
    訳文                
     ♪非難されるべき者を称讃する者、  
                       
                       
                       
    181-70.                
     Taṃ vā nindati yo pasaṃsiyo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nindati  nid 非難する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      pasaṃsiyo;  pra-śaṃs 未分 a 称讃されるべき  
    訳文                
     ♪あるいは称讃されるべきところの者を非難する者、  
                       
                       
                       
    181-71.                
     Vicināti mukhena so kaliṃ,  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Vicināti  vi-ci 簡別する、集める、調査する、考察する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mukhena    a 男中 口、面  
      so    代的 それ、彼  
      kaliṃ,    i 不利玉、不運  
    訳文                
     ♪その者は、口によって不幸を集積する。  
                       
                       
                       
    181-72.                
     Kalinā tena sukhaṃ na vindati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kalinā    i 不利玉、不運  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      sukhaṃ    名形 a  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vindati.  vid 知る、見出す、所有する  
    訳文                
     ♪その不幸のゆえに、楽を見いださない。  
                       
                       
                       
    181-73.                
     ‘‘Appamattako ayaṃ kali,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Appamattako    a 小さい  
      ayaṃ    代的 これ  
      kali,    i 不利玉、不運  
    訳文                
     ♪これは小さな不幸である、  
                       
                       
                       
    181-74.                
     Yo akkhesu dhanaparājayo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      akkhesu    a さいころ  
      dhana    a 依(属) 財産  
      parājayo;  parā-ji a 敗北、負け  
    訳文                
     ♪骰子〔博打〕で財産を損ねるようなことは。  
                       
                       
                       
    181-75.                
     Sabbassāpi sahāpi attanā,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sabbassā    a 中(男) 全財産、所有財  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      saha    不変 伴う、ともに  
      api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      attanā,    an 自ら  
    訳文                
     ♪たとえ、自分とともにある全財産〔の損失〕であっても。  
                       
                       
                       
    181-76.                
     Ayameva mahantaro kali;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      mahantaro    代的 より大きい  
      kali;    i 依(属) 不利玉、不運  
    訳文                
     ♪これこそが大きな不幸である、  
    メモ                
     ・前経ではmahantataroとなっていた。   
                       
                       
                       
    181-77.                
     Yo sugatesu manaṃ padosaye.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      sugatesu  su-gam 名過分 a 善逝、よく逝った  
      manaṃ  man as  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      padosaye.  duṣ/dviṣ? 邪悪となす、汚す、怒らせる  
    訳文                
     ♪善逝たちに対し、意を汚すようなことが。  
                       
                       
                       
    181-78.                
     ‘‘Sataṃ sahassānaṃ nirabbudānaṃ,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sataṃ    a  
      sahassānaṃ    a  
      nirabbudānaṃ,    a ニラッブダ、大数の名、地獄の名  
    訳文                
     ♪ニラッブダを百千と、  
                       
                       
                       
    181-79.                
     Chattiṃsati pañca ca abbudāni;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chattiṃsati    i 三十六  
      pañca     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      abbudāni;    a アッブダ、垓、地獄の名  
    訳文                
     ♪三十六、さらに五アッブダの間、  
                       
                       
                       
    181-80.                
     Yamariyagarahī nirayaṃ upeti,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yam    代的 (関係代名詞)  
      ariya    名形 a 依(対) 聖なる  
      garahī  garh in 呵責する、叱責する  
      nirayaṃ    a 地獄  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upeti,  upa-i 近づく、至る  
    訳文                
     ♪聖者を非難した者は地獄へ至る。  
                       
                       
                       
    181-81.                
     Vācaṃ manañca paṇidhāya pāpaka’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vācaṃ  vac ā 言葉、語  
      manañ  man as  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṇidhāya  pra-ni-dhā 前に置く、定置する、願う、志向する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāpaka’’n    a 悪しき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪悪しき語と意を志向したばかりに」  
                       
                       
                       
     Paṭhamo vaggo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamo    a 第一の、最初の  
      vaggo.    a 章、品  
    訳文                
     〔『相応部』「有偈篇」「梵天相応」〕「第一品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Āyācanaṃ gāravo brahmadevo,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āyācanaṃ  ā-yāc a 乞求、懇願、祈願  
      gāravo    a 男中 尊重、恭敬  
      brahmadevo,  bṛh a 人名、ブラフマデーヴァ  
    訳文                
     ♪「〔梵天〕勧請〔経〕」、「尊重〔経〕」、「ブラフマデーヴァ〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Bako ca brahmā aparā ca diṭṭhi;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bako    a 神名、バカ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      aparā    代的 他の、後の、次の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      diṭṭhi;  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     ♪「バカ梵天〔経〕」、他見〔に関する「或梵天経」〕、  
                       
                       
                       
     Pamādakokālikatissako ca,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pamāda  pra-mad a 放逸、怠惰  
      kokālika    a 人名、コーカーリカ  
      tissako    a 人名、ティッサカ  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪放逸〔に関する「梵天界経」〕、「コーカーリカ〔経〕」、「ティッサカ〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Turū ca brahmā aparo ca kokālikoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Turū    ū 神名、トゥルー  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      aparo    代的 他の、次の、後の、  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kokāliko    a 人名、コーカーリカ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「トゥルー梵天〔経〕」、別の「コーカーリカ〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system