←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Moggallānasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Moggallāna    a 依(属) 人名、モッガッラーナ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「モッガッラーナ経」(『相応部』44-7  
                       
                       
                       
    416-1.                
     416. Atha kho vacchagotto paribbājako yenāyasmā mahāmoggallāno tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      vaccha    a 有(持) 人名、ヴァッチャ  
      gotto    a 中→男 姓、氏姓、種姓、家系  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、ヴァッチャ氏姓の遍歴行者が尊者マハーモッガッラーナへ近づいた。  
                       
                       
                       
    416-2.                
     upasaṅkamitvā āyasmatā mahāmoggallānena saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmatā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānena    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、尊者マハーモッガッラーナと挨拶した。  
                       
                       
                       
    416-3.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    a 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    416-4.                
     Ekamantaṃ nisinno kho vacchagotto paribbājako āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      vaccha    a 有(持) 人名、ヴァッチャ  
      gotto    a 中→男 姓、氏姓、種姓、家系  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったヴァッチャ氏姓の遍歴行者は、尊者マハーモッガッラーナへこう言った。  
                       
                       
                       
    416-5.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, sassato loko’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      sassato    a 常の、恒常の、常住の  
      loko’’    a 世界、世間  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者モッガッラーナよ、いったい、世間は常住なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    416-6.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ  a-vi-ā-kṛ 名過分 a 男→中 解答されない、無記  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      etaṃ,    代的 これ  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      bhagavatā –    ant 世尊  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-7.                
     ‘sassato loko’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko’’’ti. (416-5.)  
    訳文                
     『世間は常住である』とは」  
                       
                       
                       
    416-8.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, asassato loko’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, asassato loko’’ti? (416-5.)  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      asassato    a 無常  
    訳文                
     「しからば尊者モッガッラーナよ、世間は無常なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    416-9.                
     ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā – (416-7.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-10.                
     ‘asassato loko’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘asassato loko’’’ti. (416-8.)  
    訳文                
     『世間は無常である』とは」  
                       
                       
                       
    416-11.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, antavā loko’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, antavā loko’’ti? (416-5.)  
      antavā    ant 有限、有辺  
    訳文                
     「尊者モッガッラーナよ、いったい、世間は有限なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    416-12.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā – (416-6.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-13.                
     ‘antavā loko’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘antavā loko’’’ti. (416-11.)  
    訳文                
     『世間は有限である』とは」  
                       
                       
                       
    416-14.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, anantavā loko’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, anantavā loko’’ti? (416-8.)  
      anantavā    ant 無限、無辺  
    訳文                
     「しからば尊者モッガッラーナよ、世間は無限なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    416-15.                
     ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā – (416-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-16.                
     ‘anantavā loko’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘anantavā loko’’’ti. (416-14.)  
    訳文                
     『世間は無限である』とは」  
                       
                       
                       
    416-17.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, (416-5.)  
      taṃ    代的 それ  
      jīvaṃ  jīv a 命、生命  
      taṃ    代的 それ  
      sarīra’’n    a 遺体、遺骨、舎利  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者モッガッラーナよ、いったい、生命と身体は同一なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    416-18.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā – (416-6.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-19.                
     ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’’’nti. (416-17.)  
    訳文                
     『生命と身体は同一である』とは」  
                       
                       
                       
    416-20.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’’nti? (416-8, 17.)  
      aññaṃ    代的 他の、異なる  
    訳文                
     「しからば尊者モッガッラーナよ、生命と身体は別異なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    416-21.                
     ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā – (416-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-22.                
     ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’’’nti. (416-20.)  
    訳文                
     『生命と身体は別異である』とは」  
                       
                       
                       
    416-23.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, (416-5.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      paraṃ    代的 副対 他の、(副対:さらに、後に、越えて)  
      maraṇā’’  mṛ a 死 →死後に  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者モッガッラーナよ、いったい、如来は死後、存在するのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    416-24.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā – (416-6.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-25.                
     ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (416-23.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在する』とは」  
                       
                       
                       
    416-26.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti? (416-8, 23.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     「しからば尊者モッガッラーナよ、如来は死後、存在しないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    416-27.                
     ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā – (416-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-28.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (416-26.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』とは」  
                       
                       
                       
    416-29.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho moggallāna, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti? (416-5, 26.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     「尊者モッガッラーナよ、いったい、如来は死後、存在し、かつ存在しないのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    416-30.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, bhagavatā – (416-6.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-31.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (416-29.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』とは」  
                       
                       
                       
    416-32.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho moggallāna, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti? (416-26.)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     「しからば尊者モッガッラーナよ、如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    416-33.                
     ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ bhagavatā – (416-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-34.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (416-32.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』とは」  
                       
                       
                       
    416-35.                
     ‘‘Ko nu kho, bho moggallāna, hetu ko paccayo, yena aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ko    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      hetu  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      ko    代的 何、誰  
      paccayo,  prati-i a 縁、資具  
      yena    代的 男中 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      aññatitthiyānaṃ    a 異学、外教  
      paribbājakānaṃ  pra-vraj a 遍歴行者  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      puṭṭhānaṃ  prach 過分 a 尋ねられた、質問された  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      veyyākaraṇaṃ  vi-ā-kṛ a 授記、解答  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     「尊者モッガッラーナよ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、このように質問された異学の遍歴行者たちには、このような解答があるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    416-36.                
     sassato lokoti vā, asassato lokoti vā, antavā lokoti vā, anantavā lokoti vā, taṃ jīvaṃ taṃ sarīranti vā, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīranti vā, hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā, na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      sassato lokoti vā, asassato lokoti vā, antavā lokoti vā, anantavā lokoti vā, taṃ jīvaṃ taṃ sarīranti vā, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīranti vā, hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā, na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā? (416-5, 8, 11, 14, 17, 20, 23, 26, 29, 32.)  
          不変 あるいは  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』と、『世間は無常である』と、『世間は有限である』と、『世間は無限である』と、『生命と身体は同一である』と、『生命と身体は別異である』と、『如来は死後、存在する』と、『如来は死後、存在しない』と、『如来は死後、存在し、かつ存在しない』と、あるいは『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』と。  
                       
                       
                       
    416-37.                
     Ko pana, bho moggallāna, hetu ko paccayo, yena samaṇassa gotamassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko pana, bho moggallāna, hetu ko paccayo, yena samaṇassa gotamassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-35.)  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      puṭṭhassa  prach 過分 a 問われた  
      na    不変 ない  
    訳文                
     しかして尊者モッガッラーナよ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、このように質問された沙門ゴータマには、このような解答がないのでしょうか。  
                       
                       
                       
    416-38.                
     sassato lokotipi, asassato lokotipi, antavā lokotipi, anantavā lokotipi, taṃ jīvaṃ taṃ sarīrantipi, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīrantipi, hoti tathāgato paraṃ maraṇātipi, na hoti tathāgato paraṃ maraṇātipi, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇātipi, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇātipī’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      sassato lokotipi, asassato lokotipi, antavā lokotipi, anantavā lokotipi, taṃ jīvaṃ taṃ sarīrantipi, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīrantipi, hoti tathāgato paraṃ maraṇātipi, na hoti tathāgato paraṃ maraṇātipi, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇātipi, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇātipī’’ti? (416-36.)  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』とも、『世間は無常である』とも、『世間は有限である』とも、『世間は無限である』とも、『生命と身体は同一である』とも、『生命と身体は別異である』とも、『如来は死後、存在する』とも、『如来は死後、存在しない』とも、『如来は死後、存在し、かつ存在しない』とも、『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』とも」  
                       
                       
                       
    416-39.                
     ‘‘Aññatitthiyā kho, vaccha, paribbājakā cakkhuṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aññatitthiyā    a 異学、外教  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      paribbājakā  pra-vraj a 遍歴行者  
      cakkhuṃ    us  
      ‘etaṃ    代的 これ  
      mama,    代的  
      eso    代的 これ  
      aham    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      asmi,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      eso    代的 これ  
      me    代的  
      attā’    an 我、自己  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samanupassanti…pe…  saṃ-anu-paś 見る、見なす、考える  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、異学の遍歴行者たちは〈眼〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なします……  
                       
                       
                       
    416-40.                
     jivhaṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhaṃ    ā  
      ‘etaṃ    代的 これ  
      mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe… (416-36.)  
    訳文                
     ……〈舌〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なします……  
                       
                       
                       
    416-41.                
     manaṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manaṃ  man as  
      ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti. (416-36.)  
    訳文                
     ……〈意〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なします。  
                       
                       
                       
    416-42.                
     Tasmā aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā    代的 それ、彼  
      aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-35.)  
    訳文                
     それゆえ、このように質問された異学の遍歴行者たちには、このような解答があるのです。  
                       
                       
                       
    416-43.                
     sassato lokoti vā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sassato lokoti vā…pe… (416-36.)  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』と……  
                       
                       
                       
    416-44.                
     neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti vā. (416-36.)  
    訳文                
     ……あるいは『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』と。  
                       
                       
                       
    416-45.                
     Tathāgato ca kho, vaccha, arahaṃ sammāsambuddho cakkhuṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho, vaccha, arahaṃ sammāsambuddho cakkhuṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe… (416-39.)  
      arahaṃ  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sambuddho  saṃ-budh 名過分 a 等覚  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samanupassati…pe…  saṃ-anu-paś 見る、みなす、考える  
    訳文                
     しかしヴァッチャよ、阿羅漢にして等正覚者たる如来は、〈眼〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なしません……  
                       
                       
                       
    416-46.                
     jivhaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe… (416-40, 45.)  
    訳文                
     ……〈舌〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なしません……  
                       
                       
                       
    416-47.                
     manaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati. (416-41, 45.)  
    訳文                
     ……〈意〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なしません。  
                       
                       
                       
    416-48.                
     Tasmā tathāgatassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā tathāgatassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-37, 42.)  
      tathāgatassa  tathā-(ā-)gam a 如来  
    訳文                
     それゆえ、このように質問された如来には、このような解答がないのです。  
                       
                       
                       
    416-49.                
     sassato lokotipi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sassato lokotipi…pe… (416-38.)  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』とも……  
                       
                       
                       
    416-50.                
     neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇātipī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇātipī’’ti. (416-38.)  
    訳文                
     ……『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』とも」  
                       
                       
                       
    416-51.                
     Atha kho vacchagotto paribbājako uṭṭhāyāsanā yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho vacchagotto paribbājako uṭṭhāyāsanā yena bhagavā tenupasaṅkami; (416-1.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uṭṭhāya  ud-sthā 起き上がる、奮起する  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsanā  ās a 坐具、坐処、座  
      bhagavā    ant 世尊  
    訳文                
     ときに、ヴァッチャ氏姓の遍歴行者は、座より立つと世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    416-52.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi. (416-2.)  
      bhagavatā    ant 世尊  
    訳文                
     近づいて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    416-53.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    a 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    416-54.                
     Ekamantaṃ nisinno kho vacchagotto paribbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ nisinno kho vacchagotto paribbājako bhagavantaṃ etadavoca – (416-4.)  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
    訳文                
     一方へ坐ったヴァッチャ氏姓の遍歴行者は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    416-55.                
     ‘‘kiṃ nu kho, bho gotama, sassato loko’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kiṃ nu kho, bho gotama, sassato loko’’ti? (416-5.)  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、いったい、世間は常住なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    416-56.                
     Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, mayā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Abyākataṃ kho etaṃ, vaccha, (416-6.)  
      mayā –    代的  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことは、私によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-57.                
     ‘sassato loko’ti…pe….   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko’ti…pe…. (416-5.)  
    訳文                
     『世間は常住である』とは」……  
                       
                       
                       
    416-58.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti? (416-32, 55.)  
    訳文                
     ……「しからば尊者ゴータマよ、如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    416-59.                
     ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ mayā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, vaccha, abyākataṃ mayā – (416-9, 56.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、そのことも、私によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    416-60.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (416-32.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』とは」  
                       
                       
                       
    416-61.                
     ‘‘Ko nu kho, bho gotama, hetu ko paccayo, yena aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ko nu kho, bho gotama, hetu ko paccayo, yena aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-35, 55.)  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、このように質問された異学の遍歴行者たちには、このような解答があるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    416-62.                
     ‘sassato loko’ti vā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko’ti vā…pe… (416-36.)  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』と……  
                       
                       
                       
    416-63.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vā? (416-36.)  
          不変 あるいは  
    訳文                
     ……あるいは『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』と。  
                       
                       
                       
    416-64.                
     Ko pana, bho gotama, hetu ko paccayo, yena bhoto gotamassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko pana, bho gotama, hetu ko paccayo, yena bhoto gotamassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-37, 55.)  
      bhoto  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
    訳文                
     しかして尊者ゴータマよ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、このように質問された尊者ゴータマには、このような解答がないのでしょうか。  
                       
                       
                       
    416-65.                
     ‘sassato loko’tipi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko’tipi…pe… (416-38.)  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』とも……  
                       
                       
                       
    416-66.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipī’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipī’’ti? (416-38.)  
    訳文                
     ……『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』とも」  
                       
                       
                       
    416-67.                
     ‘‘Aññatitthiyā kho, vaccha, paribbājakā cakkhuṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aññatitthiyā kho, vaccha, paribbājakā cakkhuṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe… (416-39.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、異学の遍歴行者たちは〈眼〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なします……  
                       
                       
                       
    416-68.                
     jivhaṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhaṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti…pe… (416-40.)  
    訳文                
     ……〈舌〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なします……  
                       
                       
                       
    416-69.                
     manaṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manaṃ ‘etaṃ mama, esohamasmi, eso me attā’ti samanupassanti. (416-41.)  
    訳文                
     ……〈意〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なします。  
                       
                       
                       
    416-70.                
     Tasmā aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā aññatitthiyānaṃ paribbājakānaṃ evaṃ puṭṭhānaṃ evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-42.)  
    訳文                
     それゆえ、このように質問された異学の遍歴行者たちには、このような解答があるのです。  
                       
                       
                       
    416-71.                
     ‘sassato loko’ti vā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko’ti vā…pe… (416-36.)  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』と……  
                       
                       
                       
    416-72.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vā. (416-36.)  
    訳文                
     ……あるいは『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』と。  
                       
                       
                       
    416-73.                
     Tathāgato ca kho, vaccha, arahaṃ sammāsambuddho cakkhuṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tathāgato ca kho, vaccha, arahaṃ sammāsambuddho cakkhuṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe… (416-45.)  
    訳文                
     しかしヴァッチャよ、阿羅漢にして等正覚者たる如来は、〈眼〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なしません……  
                       
                       
                       
    416-74.                
     jivhaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati…pe… (416-46.)  
    訳文                
     ……〈舌〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なしません……  
                       
                       
                       
    416-75.                
     manaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manaṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti samanupassati. (416-47.)  
    訳文                
     ……〈意〉を『これは私のものだ』、『これが私だ』、『これは私の〈我〉だ』と見なしません。  
                       
                       
                       
    416-76.                
     Tasmā tathāgatassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā tathāgatassa evaṃ puṭṭhassa na evaṃ veyyākaraṇaṃ hoti – (416-48.)  
    訳文                
     それゆえ、このように質問された如来には、このような解答がないのです。  
                       
                       
                       
    416-77.                
     ‘sassato loko’tipi, ‘asassato loko’tipi, ‘antavā loko’tipi, ‘anantavā loko’tipi, ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’ntipi, ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’ntipi, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipi, ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipi, ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipi, ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko’tipi, ‘asassato loko’tipi, ‘antavā loko’tipi, ‘anantavā loko’tipi, ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’ntipi, ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’ntipi, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipi, ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipi, ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipi, ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’tipī’’ti. (416-38.)  
    訳文                
     〔すなわち〕『世間は常住である』とも、『世間は無常である』とも、『世間は有限である』とも、『世間は無限である』とも、『生命と身体は同一である』とも、『生命と身体は別異である』とも、『如来は死後、存在する』とも、『如来は死後、存在しない』とも、『如来は死後、存在し、かつ存在しない』とも、『如来は死後、存在しないのでもなく、かつ存在しないのでもない』とも」  
                       
                       
                       
    416-78.                
     ‘‘Acchariyaṃ, bho gotama, abbhutaṃ, bho gotama!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Acchariyaṃ,    a 希有の  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      abbhutaṃ,  a-bhū a 未曾有の  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama!    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     「希有なり、尊者ゴータマよ。未曾有なり、尊者ゴータマよ。  
                       
                       
                       
    416-79.                
     Yatra hi nāma satthu ca [satthussa ca (sī. pī.), satthu ceva (khemāsutte)] sāvakassa ca atthena attho byañjanena byañjanaṃ saṃsandissati samessati na virodhayissati, yadidaṃ aggapadasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yatra    不変 〜ところのその場所、〜の所  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      nāma    an 副対 と、という名の →じつに〜であるから  
      satthu    ar  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāvakassa  śru a 声聞、弟子  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      atthena    a 男中 義、利益  
      attho    a 男中 義、意味  
      byañjanena  vi-anj a 相、字句、副菜  
      byañjanaṃ  vi-añj a 相、字句  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃsandissati  saṃ-syand 交際する、合流する  
      samessati  saṃ-i 一致する、集合する、交際する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      virodhayissati,  vi-rudh 使 違和させる、敵意をもたせる  
      語根 品詞 語基 意味  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      agga    a 最上  
      padasmiṃ.    a 足、句  
    訳文                
     すなわち、最上の句に関して、師の〔主張〕と弟子の〔主張とが〕、意味と意味、語句と語句が合流し、一致し、違和しないというのですから。  
                       
                       
                       
    416-80.                
     Idānāhaṃ, bho gotama, samaṇaṃ mahāmoggallānaṃ upasaṅkamitvā etamatthaṃ apucchiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idāni    不変 今、いまや  
      ahaṃ,    代的  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      etam    代的 男中 これ  
      atthaṃ    a 男中 義、意味  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      apucchiṃ.  a-prach 問う  
    訳文                
     尊者ゴータマよ、私はいま、沙門マハーモッガッラーナに近づき、この義を問いました。  
                       
                       
                       
    416-81.                
     Samaṇopi me moggallāno etehi padehi etehi byañjanehi tamatthaṃ byākāsi, seyyathāpi bhavaṃ gotamo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samaṇo  śram a 沙門  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      me    代的  
      moggallāno    a 人名、モッガッラーナ  
      etehi    代的 これ  
      padehi    a 足、句  
      etehi    代的 これ  
      byañjanehi    a 特相、字句  
      tam    代的 男中 これ  
      atthaṃ    a 男中 義、意味  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      byākāsi,  vi-ā-kṛ 解答する  
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo.    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     あたかも尊者ゴータマの如く、沙門モッガッラーナもまた、私へ、この諸句、この諸語によってこの義を解答しました。  
                       
                       
                       
    416-82.                
     Acchariyaṃ, bho gotama, abbhutaṃ, bho gotama!   
      語根 品詞 語基 意味  
      Acchariyaṃ, bho gotama, abbhutaṃ, bho gotama! (416-78.)  
    訳文                
     希有なり、尊者ゴータマよ。未曾有なり、尊者ゴータマよ。  
                       
                       
                       
    416-83.                
     Yatra hi nāma satthu ca sāvakassa ca atthena attho byañjanena byañjanaṃ saṃsandissati samessati na virodhayissati, yadidaṃ aggapadasmi’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yatra hi nāma satthu ca sāvakassa ca atthena attho byañjanena byañjanaṃ saṃsandissati samessati na virodhayissati, yadidaṃ aggapadasmi’’n (416-79.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     すなわち、最上の句に関して、師の〔主張〕と弟子の〔主張とが〕、意味と意味、語句と語句が合流し、一致し、違和しないというのですから」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system