←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Paṭhamasāriputtakoṭṭhikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      sāriputta    a 人名、サーリプッタ  
      koṭṭhika    a 依(属) 人名、コッティカ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一のサーリプッタコッティカ経」(『相応部』44-3  
                       
                       
                       
    412-1.                
     412. Ekaṃ samayaṃ āyasmā ca sāriputto, āyasmā ca mahākoṭṭhiko bārāṇasiyaṃ viharanti isipatane migadāye.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāriputto,    a 人名、サーリプッタ  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      mahākoṭṭhiko    a 人名、マハーコッティカ  
      bārāṇasiyaṃ    ī 地名、バーラーナシー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharanti  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      isipatane    a 地名、イシパタナ  
      migadāye.    a 鹿野苑  
    訳文                
     あるとき尊者サーリプッタと尊者マハーコッティカは、バーラーナシーのイシパタナ鹿野苑に住していた。  
                       
                       
                       
    412-2.                
     Atha kho āyasmā mahākoṭṭhiko sāyanhasamayaṃ paṭisallānā vuṭṭhito yenāyasmā sāriputto tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākoṭṭhiko    a 人名、マハーコッティカ  
      sāyanha    a 依(属) 夕方  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      paṭisallānā  prati-saṃ-lī a 独坐  
      vuṭṭhito  (vi-)ud-sthā 過分 a 出定した  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      sāriputto    a 人名、サーリプッタ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに尊者マハーコッティカは、夕暮れ時、独坐より出定すると、尊者サーリプッタへ近づいた。  
                       
                       
                       
    412-3.                
     upasaṅkamitvā āyasmatā sāriputtena saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmatā    ant 尊者、具寿  
      sāriputtena    a 人名、サーリプッタ  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、尊者サーリプッタと挨拶した。  
                       
                       
                       
    412-4.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    a 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    412-5.                
     Ekamantaṃ nisinno kho āyasmā mahākoṭṭhiko āyasmantaṃ sāriputtaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākoṭṭhiko    a 人名、マハーコッティカ  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      sāriputtaṃ    a 人名、サーリプッタ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った尊者マハーコッティカは、尊者サーリプッタへこう言った。  
                       
                       
                       
    412-6.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, āvuso sāriputta, hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso    不変 友よ  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      paraṃ    代的 副対 他の、(副対:さらに、後に、越えて)  
      maraṇā’’  mṛ a 死 →死後に  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「友、サーリプッタよ、いったい、如来は死後、存在するのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    412-7.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, āvuso, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ  a-vi-ā-kṛ 名過分 a 男→中 解答されない、無記  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      etaṃ,    代的 これ  
      āvuso,    不変 友よ  
      bhagavatā –    ant 世尊  
    訳文                
     「友よ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    412-8.                
     ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (412-6.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在する』とは」  
                       
                       
                       
    412-9.                
     ‘‘Kiṃ panāvuso, na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ panāvuso, na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti? (412-6.)  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      na    不変 ない  
    訳文                
     「しからば友よ、如来は死後、存在しないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    412-10.                
     ‘‘Etampi kho, āvuso, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, āvuso, abyākataṃ bhagavatā – (412-7.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     「友よ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    412-11.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (412-9.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』とは」  
                       
                       
                       
    412-12.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, āvuso, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, āvuso, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti? (412-6.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      na    不変 ない  
    訳文                
     「友よ、いったい、如来は死後、存在し、かつ存在しないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    412-13.                
     ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, āvuso, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Abyākataṃ kho etaṃ, āvuso, bhagavatā – (412-7.)  
    訳文                
     「友よ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    412-14.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (412-12.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』とは」  
                       
                       
                       
    412-15.                
     ‘‘Kiṃ panāvuso, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ panāvuso, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’ti?  (412-9.)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     「しからば友よ、如来は死後、存在するのでもなく、存在しないのでもないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    412-16.                
     ‘‘Etampi kho, āvuso, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Etampi kho, āvuso, abyākataṃ bhagavatā – (412-10.)  
    訳文                
     「友よ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    412-17.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’’’ti. (412-15.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでもなく、存在しないのでもない』とは」  
                       
                       
                       
    412-18.                
     ‘‘‘Kiṃ nu kho, āvuso, hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti iti puṭṭho samāno, ‘abyākataṃ kho etaṃ, āvuso, bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Kiṃ nu kho, āvuso, hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti iti puṭṭho samāno, ‘abyākataṃ kho etaṃ, āvuso, bhagavatā – (412-6, 7.)  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      puṭṭho  praci 過分 a 問われた  
      samāno,  as 現分 a ある、なる  
    訳文                
     「『友よ、いったい、如来は死後、存在するのでしょうか』と問われて、『友よ、そのことは、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    412-19.                
     hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vadesi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti  (412-6.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadesi…pe…  vad 言う  
    訳文                
     如来は死後、存在するとは』とあなたは仰った……  
                       
                       
                       
    412-20.                
     ‘kiṃ panāvuso, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti iti puṭṭho samāno –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kiṃ panāvuso, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti iti puṭṭho samāno – (412-15, 18.)  
    訳文                
     ……『友よ、いったい、如来は死後、存在するのでもなく、存在しないのでもないのでしょうか』と問われて、  
                       
                       
                       
    412-21.                
     ‘etampi kho, āvuso, abyākataṃ bhagavatā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘etampi kho, āvuso, abyākataṃ bhagavatā – (412-10.)  
    訳文                
     『友よ、そのことも、世尊によっては解答されていません。  
                       
                       
                       
    412-22.                
     neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti vadesi. (412-15, 19.)  
    訳文                
     如来は死後、存在するのでもなく、存在しないのでもないとは』とあなたは仰った。  
                       
                       
                       
    412-23.                
     Ko nu kho, āvuso, hetu, ko paccayo yenetaṃ abyākataṃ bhagavatā’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ko    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      hetu,  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      ko    代的 何、誰  
      paccayo  prati-i a 縁、資具  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      etaṃ    代的 これ  
      abyākataṃ  a-vi-ā-kṛ 名過分 a 男→中 解答されない、無記  
      bhagavatā’’    ant 世尊  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、そのことは世尊によって解答されないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    412-24.                
     ‘‘Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, rūpagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti (412-6.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      rūpa    a 依(対) 色、物質、肉体、形相  
      gatam  gam 過分 a 行った、関係した、姿  
      etaṃ.    代的 これ  
    訳文                
     「友よ、『如来は死後、存在する』というこれは、〈色〉に関係しています。  
    メモ                
     ・gataを『南伝』は「住著する」、『原始』は「執着している」とする。『註』はrūpamattametaṃ(「これは〈色〉のみのものである」か?)と換言している。さらにEttha rūpato añño koci satto nāma na upalabbhati, rūpe pana sati nāmamattaṃ etaṃ hotīti dasseti.と続けているがこれは「この場合、〈色〉より他の何かが有情であるということは得られない。しかして〈色〉があるとき名のみのこれがある、と示す」とでも読むべきか。いずれもよく主旨が理解できず、やむを得ず「関係する」と訳した。  
                       
                       
                       
    412-25.                
     Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, rūpagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, rūpagatametaṃ. (412-9, 24.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』というこれは、〈色〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-26.                
     Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, rūpagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, rūpagatametaṃ. (412-12, 24.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』というこれは、〈色〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-27.                
     Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, rūpagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, rūpagatametaṃ. (412-15, 24.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでなく、かつ存在しないのでもない』というこれは、〈色〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-28.                
     Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, vedanāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, vedanāgatametaṃ. (412-24.)  
      vedanā  vid ā 依(対) 受、感受、苦痛  
    訳文                
     『如来は死後、存在する』というこれは、〈受〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-29.                
     Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, vedanāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, vedanāgatametaṃ. (412-25, 28.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』というこれは、〈受〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-30.                
     Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, vedanāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, vedanāgatametaṃ. (412-26, 28.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』というこれは、〈受〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-31.                
     Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, vedanāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, vedanāgatametaṃ. (412-27, 28.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでなく、かつ存在しないのでもない』というこれは、〈受〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-32.                
     Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, saññāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, saññāgatametaṃ. (412-24.)  
      saññā  saṃ-jñā ā 依(対) 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     『如来は死後、存在する』というこれは、〈想〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-33.                
     Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saññāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saññāgatametaṃ. (412-25, 32.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』というこれは、〈想〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-34.                
     Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saññāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saññāgatametaṃ. (412-26, 32.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』というこれは、〈想〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-35.                
     Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saññāgatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saññāgatametaṃ. (412-27, 32.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでなく、かつ存在しないのでもない』というこれは、〈想〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-36.                
     Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, saṅkhāragatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, saṅkhāragatametaṃ. (412-24.)  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(対) 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     『如来は死後、存在する』というこれは、〈諸行〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-37.                
     Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saṅkhāragatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saṅkhāragatametaṃ. (412-25, 36.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』というこれは、〈諸行〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-38.                
     Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saṅkhāragatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saṅkhāragatametaṃ. (412-26, 36.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』というこれは、〈諸行〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-39.                
     Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saṅkhāragatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, saṅkhāragatametaṃ. (412-27, 36.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでなく、かつ存在しないのでもない』というこれは、〈諸行〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-40.                
     Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, viññāṇagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti tathāgato paraṃ maraṇāti kho, āvuso, viññāṇagatametaṃ. (412-24.)  
      viññāṇa  vi-jñā a 依(対)  
    訳文                
     『如来は死後、存在する』というこれは、〈識〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-41.                
     Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, viññāṇagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, viññāṇagatametaṃ. (412-25, 40.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在しない』というこれは、〈識〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-42.                
     Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, viññāṇagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, viññāṇagatametaṃ. (412-26, 40.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在し、かつ存在しない』というこれは、〈識〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-43.                
     Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, viññāṇagatametaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇāti, viññāṇagatametaṃ. (412-27, 40.)  
    訳文                
     『如来は死後、存在するのでなく、かつ存在しないのでもない』というこれは、〈識〉に関係しています。  
                       
                       
                       
    412-44.                
     Ayaṃ kho, āvuso, hetu ayaṃ paccayo, yenetaṃ abyākataṃ bhagavatā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho, āvuso, hetu ayaṃ paccayo, yenetaṃ abyākataṃ bhagavatā’’ti. (412-23.)  
    訳文                
     友よ、この因、この縁あって、そのことは世尊によって解答されないのです」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system