←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     13. Bhavapañhāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhava  bhū a 依(属) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      pañhā    a 依(属) 問い  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「有問経」(『相応部』38-13  
                       
                       
                       
    326-1.                
     326. ‘‘‘Bhavo, bhavo’ti, āvuso sāriputta, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Bhavo,  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      bhavo’  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      āvuso    不変 友よ  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「友、サーリプッタよ、『〈有〉、〈有〉』といわれます。  
                       
                       
                       
    326-2.                
     Katamo nu kho, āvuso, bhavo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      bhavo’’  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、いったい、いかなるものが〈有〉なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    326-3.                
     ‘‘Tayo me, āvuso, bhavā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tayo     
      ime,    代的 これら  
      āvuso,    不変 友よ  
      bhavā.  bhū a 有、存在  
    訳文                
     「友よ、これら三つの〈有〉があります。  
    メモ                
     ・ここもimeの誤りと思われる。  
                       
                       
                       
    326-4.                
     Kāmabhavo, rūpabhavo, arūpabhavo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      bhavo,  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      rūpa    a 依(属) 色、物質、肉体、形相  
      bhavo,  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      arūpa    a 依(属) 非色の  
      bhavo –  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
    訳文                
     欲有、色有、無色有です。  
                       
                       
                       
    326-5.                
     ime kho, āvuso, tayo bhavā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      tayo     
      bhavā’’  bhū a 有、存在  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、これら三つの〈有〉があります」  
                       
                       
                       
    326-6.                
     ‘‘Atthi panāvuso, maggo atthi paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      āvuso,    不変 友よ  
      maggo    a  
      atthi  同上  
      paṭipadā,  prati-pad ā 道、行道  
      etesaṃ    代的 これ  
      bhavānaṃ  bhū a 有、生存、存在  
      pariññāyā’’  pari-jñā ā 遍知、暁了、知悉  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しからば友よ、それら〈有〉の遍知のための道は存在し、行道は存在するのでしょうか」  
                       
                       
                       
    326-7.                
     ‘‘Atthi kho, āvuso, maggo atthi paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Atthi kho, āvuso, maggo atthi paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti. (326-6.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     「友よ、それら〈有〉の遍知のための道は存在し、行道は存在します」  
                       
                       
                       
    326-8.                
     ‘‘Katamo, panāvuso, maggo katamā paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo,    代的 いずれの、どちらの  
      panāvuso, maggo katamā paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti? (326-6.)  
      katamā    代的 いずれの、どちらの  
    訳文                
     「しからば友よ、それら〈有〉の遍知のために、いかなる道、いかなる行道があるのでしょうか」  
                       
                       
                       
    326-9.                
     ‘‘Ayameva kho, āvuso, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo, etesaṃ bhavānaṃ pariññāya, seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ayam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho, āvuso, ariyo aṭṭhaṅgiko maggo, etesaṃ bhavānaṃ pariññāya, (326-7.)  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     「友よ、かの八支聖道こそは、それら〈有〉の遍知のためのものです。すなわち、  
                       
                       
                       
    326-10.                
     sammādiṭṭhi sammāsaṅkappo sammāvācā sammākammanto sammāājīvo sammāvāyāmo sammāsati sammāsamādhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      saṅkappo  saṃ-kḷp a 思惟、思念  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      vācā  vac ā 言葉、語  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      kammanto  kṛ a 業、作業、業務、家業、職業  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      ājīvo  ā-jīv a 活命、命、生活  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      vāyāmo    a 精進、勤  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhi.  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定です。  
                       
                       
                       
    326-11.                
     Ayaṃ kho, āvuso, maggo ayaṃ paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho, āvuso, maggo ayaṃ paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāyā’’ti. (326-7.)  
      ayaṃ    代的 これ  
    訳文                
     友よ、これが、それら〈有〉の遍知のための道であり、行道なのです」  
                       
                       
                       
    326-12.                
     ‘‘Bhaddako, āvuso, maggo bhaddikā paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhaddako,    a 善い、高名の  
      āvuso, maggo bhaddikā paṭipadā, etesaṃ bhavānaṃ pariññāya. (326-6.)  
      bhaddikā    a よい、吉祥の  
    訳文                
     「友よ、それら〈有〉の遍知のための道は賢善であり、行道は吉祥であって、  
                       
                       
                       
    326-13.                
     Alañca panāvuso sāriputta, appamādāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Alañ    不変 適当な、当然の、十分に、満足して、沢山だ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      āvuso    不変 友よ  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
      appamādāyā’’  a-pra-mad a 不放逸  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そして友、サーリプッタよ、不放逸に値するものです」  
                       
                       
                       
     Terasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Terasamaṃ.    a 第十三  
    訳文                
     第十三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system