←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     37. Ajjhattātītayadaniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      atīta  ati-i 名形 a 過去の、過ぎ去った  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内過去凡無常経」(『相応部』35-204  
                       
                       
                       
    204-1.                
     204. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, aniccaṃ atītaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu,    us  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccaṃ    a 無常の  
      atītaṃ.  ati-i 名過分 a 過去、過ぎ去った  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去の〈眼〉は無常です。  
                       
                       
                       
    204-2.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yad    代的 (関係代名詞)  
      aniccaṃ,    a 無常の  
      taṃ    代的 それ  
      dukkhaṃ.    名形 a  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    204-3.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      dukkhaṃ,    名形 a  
      tad    代的 それ  
      anattā.    an 無我、非我  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    204-4.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yad    代的 (関係代名詞)  
      anattā,    an 無我、非我  
      taṃ    代的 それ  
      ‘na    不変 ない  
      etaṃ    代的 これ  
      mama,    代的  
      na    不変 ない  
      eso    代的 これ  
      aham    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      asmi,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      me    代的  
      eso    代的 これ  
      attā’    an 我、自己  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      etaṃ    代的 これ  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      sammappaññāya  pra-jñā ā 正智、正慧  
      daṭṭhabbaṃ…pe…  dṛś 未分 a 見られるべき  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    204-5.                
     jivhā aniccā atītā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      aniccā    a 無常の  
      atītā.  ati-i 名過分 a 中→女 過ぎ去った、過去  
    訳文                
     過去の〈舌〉は無常です。  
                       
                       
                       
    204-6.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    204-7.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    204-8.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    204-9.                
     mano anicco atīto.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anicco    a 無常の  
      atīto.  ati-i 名過分 a 中→男 過去、過ぎ去った  
    訳文                
     過去の〈意〉は無常です。  
                       
                       
                       
    204-10.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    204-11.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    204-12.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    204-13.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      passaṃ…pe…  paś 現分 ant 見る  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    204-14.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      aparaṃ    代的 副対 後、他  
      itthattāyā    a かくの如き状態、現状、ここ[輪廻]の状態  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānātī’’  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     38. Ajjhattānāgatayadaniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      anāgata  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内未来凡無常経」(『相応部』35-205  
                       
                       
                       
    205-1.                
     205. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, aniccaṃ anāgataṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu,    us  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccaṃ    a 無常の  
      anāgataṃ.  an-ā-gam 過分 a 未来の  
    訳文                
     「比丘たちよ、未来の〈眼〉は無常です。  
                       
                       
                       
    205-2.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    205-3.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    205-4.                
     Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    205-5.                
     jivhā aniccā anāgatā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      aniccā    a 無常の  
      anāgatā.  an-ā-gam a 未来の  
    訳文                
     未来の〈舌〉は無常です。  
                       
                       
                       
    205-6.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    205-7.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    205-8.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    205-9.                
     mano anicco anāgato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anicco    a 無常の  
      anāgato.  an-ā-gam 過分 a 未来の  
    訳文                
     未来の〈意〉は無常です。  
                       
                       
                       
    205-10.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    205-11.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    205-12.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    205-13.                
     Evaṃ passaṃ, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      passaṃ,  paś 現分 ant 見る  
      bhikkhave…pe…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、このように見て……  
                       
                       
                       
    205-14.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     39. Ajjhattapaccuppannayadaniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      paccuppanna  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内現在凡無常経」(『相応部』35-206  
                       
                       
                       
    206-1.                
     206. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, aniccaṃ paccuppannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu,    us  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccaṃ    a 無常の  
      paccuppannaṃ.  prati-ud-pad 名過分 a 男→中 現在  
    訳文                
     「比丘たちよ、現在の〈眼〉は無常です。  
                       
                       
                       
    206-2.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    206-3.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    206-4.                
     Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    206-5.                
     jivhā aniccā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      aniccā    a 無常の  
      paccuppannā.  prati-ud-pad 名過分 a 男→女 現在  
    訳文                
     現在の〈舌〉は無常です。  
                       
                       
                       
    206-6.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    206-7.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    206-8.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    206-9.                
     mano anicco paccuppanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anicco    a 無常の  
      paccuppanno.  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     現在の〈意〉は無常です。  
                       
                       
                       
    206-10.                
     Yadaniccaṃ taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    206-11.                
     Yaṃ dukkhaṃ tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    206-12.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    206-13.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (204-13.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    206-14.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     40-42. Ajjhattātītādiyaṃdukkhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内過去凡苦経」など(『相応部』35-207209  
                       
                       
                       
    207-1.                
     207-209. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, dukkhaṃ atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu, bhikkhave, dukkhaṃ atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ. (204-1, 205-1, 206-1.)  
      dukkhaṃ    名形 a  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の〈眼〉は苦です。  
                       
                       
                       
    207-2.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    207-3.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    207-4.                
     jivhā dukkhā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      dukkhā…pe…    名形 a 中→女  
    訳文                
     〈舌〉は苦です……  
                       
                       
                       
    207-5.                
     mano dukkho atīto anāgato paccuppanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      dukkho    名形 a 中→男  
      atīto  ati-i 名過分 a 中→男 過去、過ぎ去った  
      anāgato  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      paccuppanno.  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     過去未来現在の〈意〉は苦です。  
                       
                       
                       
    207-6.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    207-7.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    207-8.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (204-13.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    207-9.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     43-45. Ajjhattātītādiyadanattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhatta    a 自らの、内の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      anatta    an 依(属) 無我、非我  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「内過去凡非我経」など(『相応部』35-210212  
                       
                       
                       
    210-1.                
     210-212. ‘‘Cakkhu, bhikkhave, anattā atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhu, bhikkhave, anattā atītaṃ anāgataṃ paccuppannaṃ. (204-1, 205-1, 206-1.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の〈眼〉は非我です。  
                       
                       
                       
    210-2.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ…pe… (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです……  
                       
                       
                       
    210-3.                
     jivhā anattā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhā    ā  
      anattā…pe…    an 無我、非我  
    訳文                
     〈舌〉は非我です……  
                       
                       
                       
    210-4.                
     mano anattā atīto anāgato paccuppanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      mano  man as  
      anattā    an 無我、非我  
      atīto  ati-i 名過分 a 中→男 過去、過ぎ去った  
      anāgato  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      paccuppanno.  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     過去未来現在の〈意〉は非我です。  
                       
                       
                       
    210-5.                
     Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    210-6.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (204-13.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    210-7.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     46-48. Bāhirātītādiyadaniccasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      anicca    a 依(属) 無常の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外過去凡無常経」など(『相応部』35-213215  
                       
                       
                       
    213-1.                
     213-215. ‘‘Rūpā, bhikkhave, aniccā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā,    a 中(男) 色、物質、肉体、形相  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccā    a 無常の  
      atītā  ati-i 名過分 a 中→男 過ぎ去った、過去  
      anāgatā  an-ā-gam a 未来の  
      paccuppannā.  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の諸々の〈色〉は無常です。  
                       
                       
                       
    213-2.                
     Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ, taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    213-3.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    213-4.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    213-5.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    213-6.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    213-7.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    213-8.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    213-9.                
     dhammā aniccā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      aniccā atītā anāgatā paccuppannā. (213-1.)  
    訳文                
     過去未来現在の諸々の〈法〉は無常です。  
                       
                       
                       
    213-10.                
     Yadaniccaṃ taṃ dukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadaniccaṃ taṃ dukkhaṃ. (204-2.)  
    訳文                
     およそ無常であるもの、それは苦です。  
                       
                       
                       
    213-11.                
     Yaṃ dukkhaṃ tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    213-12.                
     Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    213-13.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (204-13.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    213-14.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     49-51. Bāhirātītādiyaṃdukkhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外過去凡苦経」など(『相応部』35-216218  
                       
                       
                       
    216-1.                
     216-218. ‘‘Rūpā, bhikkhave, dukkhā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā, bhikkhave, dukkhā atītā anāgatā paccuppannā. (213-1.)  
      dukkhā    名形 a 中→男  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の諸々の〈色〉は苦です。  
                       
                       
                       
    216-2.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    216-3.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    216-4.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    216-5.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    216-6.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    216-7.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    216-8.                
     dhammā dukkhā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā dukkhā atītā anāgatā paccuppannā. (213-9.)  
      dukkhā    名形 a 中→男  
    訳文                
     過去未来現在の諸々の〈法〉は苦です。  
                       
                       
                       
    216-9.                
     Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ dukkhaṃ, tadanattā. (204-3.)  
    訳文                
     およそ苦であるもの、それは非我です。  
                       
                       
                       
    216-10.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    216-11.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (204-13.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    216-12.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     52-54. Bāhirātītādiyadanattasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      atīta  ati-i 名形 a 有(持) 過去の、過ぎ去った  
      ādi    i 男中 最初、初  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      anatta    an 依(属) 無我、非我  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外過去凡非我経」など(『相応部』35-219211  
                       
                       
                       
    219-1.                
     219-221. ‘‘Rūpā, bhikkhave, anattā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā, bhikkhave, anattā atītā anāgatā paccuppannā. (213-1.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来現在の諸々の〈色〉は非我です。  
                       
                       
                       
    219-2.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    219-3.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    219-4.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    219-5.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    219-6.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    219-7.                
     dhammā anattā atītā anāgatā paccuppannā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā anattā atītā anāgatā paccuppannā. (213-9.)  
      anattā    an 無我、非我  
    訳文                
     過去未来現在の諸々の〈法〉は非我です。  
                       
                       
                       
    219-8.                
     Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yadanattā, taṃ ‘netaṃ mama, nesohamasmi, na meso attā’ti evametaṃ yathābhūtaṃ sammappaññāya daṭṭhabbaṃ. (204-4.)  
    訳文                
     およそ非我であるもの、それは、『これは私のものではない。これは私ではない。これは私の〈我〉ではない』と、そのように如実に正智をもって見られるべきものです。  
                       
                       
                       
    219-9.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ…pe… (206-13.)  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    219-10.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      nāparaṃ itthattāyāti pajānātī’’ti. (204-14.)  
    訳文                
     『……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system