←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Paṭhamaassādapariyesanasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      assāda  ā-svad a 依(属) 味、楽味  
      pariyesana  pari-iṣ a 依(属) 遍求  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一の楽味遍求経」(『相応部』35-15  
                       
                       
                       
    15-1.                
     15. ‘‘Cakkhussāhaṃ, bhikkhave, assādapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cakkhussa    us  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      assāda  ā-svad a 依(属) 味、楽味  
      pariyesanaṃ  pari-iṣ a 遍求  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      acariṃ.  car 行ずる  
    訳文                
     「比丘たちよ、私は〈眼〉の楽味の遍求を行じました。  
    メモ                
     ・『相応部』22-27「第二の楽味経」などにパラレル。  
                       
                       
                       
    15-2.                
     Yo cakkhussa assādo tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      cakkhussa    us  
      assādo  ā-svad a 楽味  
      tad    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhagamaṃ.  adhi-gam 到達する、証得する  
    訳文                
     〈眼〉の楽味、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-3.                
     Yāvatā cakkhussa assādo paññāya me so sudiṭṭho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā    不変 〜所のそれだけで、〜である限り  
      cakkhussa    us  
      assādo  ā-svad a 楽味  
      paññāya  pra-jñā ā 智慧  
      me    代的  
      so    代的 それ、彼  
      sudiṭṭho.  su-dṛś 過分 a よく見られた  
    訳文                
     〈眼〉の楽味であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-4.                
     Cakkhussāhaṃ, bhikkhave, ādīnavapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakkhussāhaṃ, bhikkhave, ādīnavapariyesanaṃ acariṃ. (15-1.)  
      ādīnava    a 依(属) 過患、危難  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈眼〉の危難の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-5.                
     Yo cakkhussa ādīnavo tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo cakkhussa ādīnavo tadajjhagamaṃ. (15-2.)  
      ādīnavo    a 危難、過患  
    訳文                
     〈眼〉の危難、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-6.                
     Yāvatā cakkhussa ādīnavo paññāya me so sudiṭṭho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā cakkhussa ādīnavo paññāya me so sudiṭṭho. (15-3.)  
      ādīnavo    a 危難、過患  
    訳文                
     〈眼〉の危難であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-7.                
     Cakkhussāhaṃ, bhikkhave, nissaraṇapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakkhussāhaṃ, bhikkhave, nissaraṇapariyesanaṃ acariṃ. (15-1.)  
      nissaraṇa  ni-sru a 依(属) 出離、遠離  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈眼〉の出離の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-8.                
     Yaṃ cakkhussa nissaraṇaṃ tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      cakkhussa nissaraṇaṃ tadajjhagamaṃ. (15-2.)  
      nissaraṇaṃ  ni-sṛ a 出離、遠離  
      tad    代的 それ  
    訳文                
     〈眼〉の出離、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-9.                
     Yāvatā cakkhussa nissaraṇaṃ, paññāya me taṃ sudiṭṭhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā cakkhussa nissaraṇaṃ, paññāya me (15-3.)  
      nissaraṇaṃ,  ni-sṛ a 出離、遠離  
      taṃ    代的 それ  
      sudiṭṭhaṃ.  su-dṛś 過分 a 見られた  
    訳文                
     〈眼〉の危難であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-10.                
     Sotassāhaṃ, bhikkhave…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sotassa  śru as  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈耳〉の出離の遍求を行じました……  
                       
                       
                       
    15-11.                
     ghānassāhaṃ, bhikkhave…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ghānassa    a  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈鼻〉の出離の遍求を行じました……  
                       
                       
                       
    15-12.                
     jivhāyāhaṃ bhikkhave, assādapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhāya    ā  
      ahaṃ bhikkhave, assādapariyesanaṃ acariṃ. (15-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈舌〉の楽味の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-13.                
     Yo jivhāya assādo tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo jivhāya assādo tadajjhagamaṃ. (15-2, 12.)  
    訳文                
     〈舌〉の楽味、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-14.                
     Yāvatā jivhāya assādo paññāya me so sudiṭṭho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā jivhāya assādo paññāya me so sudiṭṭho. (15-3, 12.)  
    訳文                
     〈舌〉の楽味であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-15.                
     Jivhāyāhaṃ, bhikkhave, ādīnavapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jivhāyāhaṃ, bhikkhave, ādīnavapariyesanaṃ acariṃ. (15-4, 12.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈舌〉の危難の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-16.                
     Yo jivhāya ādīnavo tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo jivhāya ādīnavo tadajjhagamaṃ. (15-5, 12.)  
    訳文                
     〈舌〉の危難、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-17.                
     Yāvatā jivhāya ādīnavo paññāya me so sudiṭṭho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā jivhāya ādīnavo paññāya me so sudiṭṭho. (15-6, 12.)  
    訳文                
     〈舌〉の危難であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-18.                
     Jivhāyāhaṃ, bhikkhave, nissaraṇapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jivhāyāhaṃ, bhikkhave, nissaraṇapariyesanaṃ acariṃ. (15-7, 12.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈舌〉の出離の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-19.                
     Yaṃ jivhāya nissaraṇaṃ tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ jivhāya nissaraṇaṃ tadajjhagamaṃ. (15-8, 12.)  
    訳文                
     〈舌〉の出離、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-20.                
     Yāvatā jivhāya nissaraṇaṃ, paññāya me taṃ sudiṭṭhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā jivhāya nissaraṇaṃ, paññāya me taṃ sudiṭṭhaṃ. (15-9, 12.)  
    訳文                
     〈舌〉の危難であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-21.                
     Manassāhaṃ, bhikkhave, assādapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Manassa  man as  
      ahaṃ bhikkhave, assādapariyesanaṃ acariṃ. (15-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈意〉の楽味の遍求を行じました。  
    メモ                
     ・なぜか〈身〉を欠く。なにがしかのミスであろう。  
                       
                       
                       
    15-22.                
     Yo manassa assādo tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo manassa assādo tadajjhagamaṃ. (15-2, 21.)  
    訳文                
     〈意〉の楽味、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-23.                
     Yāvatā manassa assādo paññāya me so sudiṭṭho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā manassa assādo paññāya me so sudiṭṭho. (15-3, 21.)  
    訳文                
     〈意〉の楽味であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-24.                
     Manassāhaṃ, bhikkhave, ādīnavapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Manassāhaṃ, bhikkhave, ādīnavapariyesanaṃ acariṃ. (15-4, 21.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈意〉の危難の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-25.                
     Yo manassa ādīnavo tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo manassa ādīnavo tadajjhagamaṃ. (15-5, 21.)  
    訳文                
     〈意〉の危難、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-26.                
     Yāvatā manassa ādīnavo paññāya me so sudiṭṭho.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā manassa ādīnavo paññāya me so sudiṭṭho. (15-6, 21.)  
    訳文                
     〈意〉の危難であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-27.                
     Manassāhaṃ, bhikkhave, nissaraṇapariyesanaṃ acariṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Manassāhaṃ, bhikkhave, nissaraṇapariyesanaṃ acariṃ. (15-7, 21.)  
    訳文                
     比丘たちよ、私は〈意〉の出離の遍求を行じました。  
                       
                       
                       
    15-28.                
     Yaṃ manassa nissaraṇaṃ tadajjhagamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ manassa nissaraṇaṃ tadajjhagamaṃ. (15-8, 21.)  
    訳文                
     〈意〉の出離、それを私は証得しました。  
                       
                       
                       
    15-29.                
     Yāvatā manassa nissaraṇaṃ, paññāya me taṃ sudiṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yāvatā manassa nissaraṇaṃ, paññāya me taṃ sudiṭṭhaṃ. (15-9, 21.)  
    訳文                
     〈意〉の危難であるかぎり、それは私により、慧をもってよく見られています。  
                       
                       
                       
    15-30.                
     ‘‘Yāvakīvañcāhaṃ, bhikkhave, imesaṃ channaṃ ajjhattikānaṃ āyatanānaṃ assādañca assādato, ādīnavañca ādīnavato, nissaraṇañca nissaraṇato yathābhūtaṃ nābbhaññāsiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り  
      kīvañ    不変 どれだけ、どれほど  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      imesaṃ    代的 これら  
      channaṃ     
      ajjhattikānaṃ    a 内の  
      āyatanānaṃ  ā-yam a 処、入処  
      assādañ  ā-svad a 楽味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      assādato,  ā-svad a 楽味  
      ādīnavañ    a 過患、患難、過失、危難  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ādīnavato,    a 危難、過患  
      nissaraṇañ  ni-sṛ a 出離、遠離  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nissaraṇato  ni-sṛ 代的 出離  
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abbhaññāsiṃ…pe…  abhi-jñā 証知する、自証する  
    訳文                
     比丘たちよ、どうあれ、これら六内処に関し、楽味を楽味として、危難を危難として、また出離を出離として、私が如実に証知しないようなその間は……  
                       
                       
                       
    15-31.                
     paccaññāsiṃ.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccaññāsiṃ.  prati-jñā 自称する、公言する、認める  
    訳文                
     ……自認したのでした。  
                       
                       
                       
    15-32.                
     Ñāṇañca pana me dassanaṃ udapādi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ñāṇañ  jñā a 智、智慧  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      me    代的  
      dassanaṃ    a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      udapādi –  ud-pad 生じる、発生する  
    訳文                
     しかして、私には智と見が生じました。  
                       
                       
                       
    15-33.                
     ‘akuppā me vimutti, ayamantimā jāti, natthi dāni punabbhavo’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘akuppā    a 不動の、堅固な  
      me    代的  
      vimutti,  vi-muc 受 i 解脱  
      ayam   代的 これ  
      antimā    a 最終の、最後の  
      jāti,  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      dāni    不変 今、いまや  
      puna    不変 さらに、ふたたび  
      bhavo’’’  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『私の解脱は不動のものとなった。これが最後の〈生〉である。今や再有は存在しない』と」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system