←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Ekadhītusuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Eka    代的 一、とある  
      dhītu    ar 依(属) 娘、女  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「一女経」(『相応部』17-24  
                       
                       
                       
    173-1.                
     173. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    173-2.                
     ‘‘dāruṇo, bhikkhave, lābhasakkārasiloko…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘dāruṇo,    a 強健な、凶暴な、恐ろしい  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      siloko    a 名声、讃歎、頌偈  
      kaṭuko…pe…    a 辛い、苦渋の、激しい  
    訳文                
     「比丘たちよ、利得と恭敬と名声は、恐ろしく……  
                       
                       
                       
    173-3.                
     saddhā bhikkhave upāsikā ekaṃ dhītaraṃ piyaṃ manāpaṃ evaṃ sammā āyācamānā āyāceyya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      saddhā    a 信ある  
      bhikkhave  bhikṣ u 比丘  
      upāsikā    ā 優婆夷  
      ekaṃ    代的 一、とある  
      dhītaraṃ    ar  
      piyaṃ    a 所愛の、可愛の  
      manāpaṃ    a 可意の、適意の  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      āyācamānā  ā-yāc 現分 a 請う、懇願する、誓う、約束する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āyāceyya –  ā-yāc 請う、懇願する、誓う、約束する  
    訳文                
     比丘たちよ、信があり、正しく願う優婆夷は、愛らしく好ましい一人娘にこのように願うことでしょう。  
                       
                       
                       
    173-4.                
     ‘tādisā, ayye, bhavāhi yādisā khujjuttarā ca upāsikā veḷukaṇḍakiyā [veḷukaṇḍakī (sī. chakkaṅguttarepi)] ca nandamātā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘tādisā,    a そのような  
      ayye,    名形 a 男→女 高貴の、聖の、聖尼、大姉、貴婦人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavāhi  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      yādisā    a どのような、いかなる  
      khujjuttarā    ā 人名、クッジュッタラー  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      upāsikā    ā 優婆夷  
      veḷukaṇḍakiyā    ā 人名、ヴェールカンダキヤー  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nanda  nand a 依(属) 人名、ナンダ  
      mātā’    ar  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『愛娘よ、クッジュッタラー優婆夷や、ナンダの母ヴェールカンダキヤーのようになりなさい』と。  
                       
                       
                       
    173-5.                
     Esā, bhikkhave, tulā etaṃ pamāṇaṃ mama sāvikānaṃ upāsikānaṃ, yadidaṃ khujjuttarā ca upāsikā veḷukaṇḍakiyā ca nandamātā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Esā,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tulā    ā 秤、量目  
      etaṃ    代的 これ  
      pamāṇaṃ  pra-mā a  
      mama    代的  
      sāvikānaṃ  śru a 女性弟子  
      upāsikānaṃ,    ā 優婆夷  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      khujjuttarā    ā 人名、クッジュッタラー  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      upāsikā    ā 優婆夷  
      veḷukaṇḍakiyā    ā 人名、ヴェールカンダキヤー  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nanda  nand a 依(属) 人名、ナンダ  
      mātā.    ar  
    訳文                
     比丘たちよ、我が弟子である優婆夷たちにとっては、これが秤となり、これが基準となります。すなわち、クッジュッタラー優婆夷や、ナンダの母ヴェールカンダキヤーが。  
                       
                       
                       
    173-6.                
     Sace kho tvaṃ, ayye, agārasmā anagāriyaṃ pabbajasi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace    不変 もし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      ayye,    名形 a 男→女 高貴の、聖の、聖尼、大姉、貴婦人  
      agārasmā    a 家、舎、家屋、俗家  
      anagāriyaṃ    a 非家の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pabbajasi;  pra-vraj 出家する  
    訳文                
     『愛娘よ、もしあなたが在家より非家へと出家するならば、  
                       
                       
                       
    173-7.                
     tādisā, ayye, bhavāhi yādisā khemā ca bhikkhunī uppalavaṇṇā cāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tādisā, ayye, bhavāhi yādisā khemā ca bhikkhunī uppalavaṇṇā cāti. (173-4.)  
      khemā    名形 a 人名、ケーマー  
      bhikkhunī  bhikṣ ī 比丘尼  
      uppalavaṇṇā    ā 人名、ウッパラヴァンナー  
    訳文                
     愛娘よ、あなたはケーマー比丘尼やウッパラヴァンナーのようになりなさい』と。  
                       
                       
                       
    173-8.                
     Esā, bhikkhave, tulā etaṃ pamāṇaṃ mama sāvikānaṃ bhikkhunīnaṃ, yadidaṃ khemā ca bhikkhunī uppalavaṇṇā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Esā, bhikkhave, tulā etaṃ pamāṇaṃ mama sāvakānaṃ bhikkhūnaṃ, yadidaṃ (173-5.)  
      bhikkhunīnaṃ,  bhikṣ ī 比丘尼  
    訳文                
     比丘たちよ、我が弟子である比丘尼たちにとっては、これが秤となり、これが基準となります。すなわち、ケーマー比丘尼やウッパラヴァンナーが。  
                       
                       
                       
    173-9.                
     Mā ca kho tvaṃ, ayye, sekhaṃ appattamānasaṃ lābhasakkārasiloko anupāpuṇātūti.   
      語根 品詞 語基 意味  
          不変 なかれ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      ayye,    名形 a 男→女 高貴の、聖の、聖尼、大姉、貴婦人  
      sekhaṃ  śikṣ a 有学、学人  
      appa    名形 a 有(持) 少ない  
      atta  āp 過分 a 得られた  
      mānasaṃ    a 中→女  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      siloko    a 名声、讃歎、頌偈  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anupāpuṇātū  anu-pra-āp 到達する、得る、近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『しかして愛娘よ、有学の、意を得ていないあなたに、利得と恭敬と名声が届いてはなりません』と。  
                       
                       
                       
    173-10.                
     Taṃ ce, bhikkhave, bhikkhuniṃ sekhaṃ appattamānasaṃ lābhasakkārasiloko anupāpuṇāti, so tassā hoti antarāyāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tañ    代的 それ  
      ce,    不変 もし、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhuniṃ   bhikṣ u 比丘尼  
      sekhaṃ appattamānasaṃ lābhasakkārasiloko anupāpuṇāti, (173-9.)  
      so    代的 それ、彼  
      tassa    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      antarāyāya.    a 障害、妨害  
    訳文                
     比丘たちよ、その、有学の、意を得ていない比丘尼に、利得と恭敬と名声が届くならば、それは彼女にとって障碍となります。  
                       
                       
                       
    173-11.                
     Evaṃ dāruṇo kho, bhikkhave, lābhasakkārasiloko…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      dāruṇo kho, bhikkhave, lābhasakkārasiloko…pe… (173-2.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     このように、比丘たちよ、利得と恭敬と名声は、恐ろしく……  
                       
                       
                       
    173-12.                
     evañhi vo, bhikkhave, sikkhitabba’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evañ    不変 このように、かくの如き  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sikkhitabba’’n  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……比丘たちよ、あなたがたによってそのように学ばれるべきです」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system