←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Upassayasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Upassaya  upa-śri a 依(属) 住居、住房  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「住房経」(『相応部』16-10  
    メモ                
     ・『註』はsatthari pana parinibbute云々としているので、これに従えばおそらく本経は釈尊入滅後の出来事のようである。  
                       
                       
                       
    153-1.                
     153. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    153-2.                
     ekaṃ samayaṃ āyasmā mahākassapo sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき尊者マハーカッサパは、サーヴァッティーのジェータ林、アナータピンディカ園に住していた。  
                       
                       
                       
    153-3.                
     Atha kho āyasmā ānando pubbaṇhasamayaṃ nivāsetvā pattacīvaramādāya yenāyasmā mahākassapo tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      pubbaṇha    a 依(属) 午前  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nivāsetvā  ni-vas 使 着衣する、内衣を着る  
      語根 品詞 語基 意味  
      patta    a 男中  
      cīvaram    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ādāya  ā-dā 取って  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、尊者アーナンダが、午前中、内衣をつけ、鉢と衣をもって、尊者マハーカッサパへ近づいた。  
                       
                       
                       
    153-4.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ mahākassapaṃ etadavoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahākassapaṃ    a 人名、マハーカッサパ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、尊者マハーカッサパへこう言った。  
                       
                       
                       
    153-5.                
     ‘‘āyāma, bhante kassapa, yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkamissāmā’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘āyāma,  ā-yā 来る、近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhante  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      aññataro    代的 とある、随一の  
      bhikkhuni  bhikṣ ī 依(属) 比丘尼  
      upassayo  upa-śri a 住居、住房  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamissāmā’’  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「行きましょう、尊者カッサパよ、我々はある比丘尼たちの住房へ近づかねばなりません」と。  
                       
                       
                       
    153-6.                
     ‘‘Gaccha tvaṃ, āvuso ānanda, bahukicco tvaṃ bahukaraṇīyo’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Gaccha  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      āvuso    不変 友よ  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      bahu    u 有(持) 多い  
      kicco  kṛ 未分 a なされるべき、所作、作用、行事、義務  
      tvaṃ    代的 あなた  
      bahu    u 有(持) 多い  
      karaṇīyo’’  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「友、アーナンダよ、あなたが行ってください。多くの義務があるのはあなたであり、多くの所用があるのはあなたです」  
                       
                       
                       
    153-7.                
     Dutiyampi kho āyasmā ānando āyasmantaṃ mahākassapaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyam    名形 a 副対 ふたたび  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahākassapaṃ    a 人名、マハーカッサパ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     再び、尊者アーナンダは尊者マハーカッサパへこう言った。  
                       
                       
                       
    153-8.                
     ‘‘āyāma, bhante kassapa, yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkamissāmā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘āyāma, bhante kassapa, yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkamissāmā’’ti. (153-5.)  
    訳文                
     「行きましょう、尊者カッサパよ、我々はある比丘尼たちの住房へ近づかねばなりません」と。  
                       
                       
                       
    153-9.                
     ‘‘Gaccha tvaṃ, āvuso ānanda, bahukicco tvaṃ bahukaraṇīyo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Gaccha tvaṃ, āvuso ānanda, bahukicco tvaṃ bahukaraṇīyo’’ti. (153-6.)  
    訳文                
     「友、アーナンダよ、あなたが行ってください。多くの義務があるのはあなたであり、多くの所用があるのはあなたです」  
                       
                       
                       
    153-10.                
     Tatiyampi kho āyasmā ānando āyasmantaṃ mahākassapaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyam    a 第三の  
      pi kho āyasmā ānando āyasmantaṃ mahākassapaṃ etadavoca – (153-7.)  
    訳文                
     みたび、尊者アーナンダは尊者マハーカッサパへこう言った。  
                       
                       
                       
    153-11.                
     ‘‘āyāma, bhante kassapa, yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkamissāmā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘āyāma, bhante kassapa, yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkamissāmā’’ti. (153-5.)  
    訳文                
     「行きましょう、尊者カッサパよ、我々はある比丘尼たちの住房へ近づかねばなりません」と。  
                       
                       
                       
    153-12.                
     Atha kho āyasmā mahākassapo pubbaṇhasamayaṃ nivāsetvā pattacīvaramādāya āyasmatā ānandena pacchāsamaṇena yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmā mahākassapo pubbaṇhasamayaṃ nivāsetvā pattacīvaramādāya āyasmatā ānandena pacchāsamaṇena yena aññataro bhikkhunupassayo tenupasaṅkami; (153-3, 5.)  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      āyasmatā    ant 尊者、具寿  
      ānandena  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      pacchā    不変 後に、背後に、西方に  
      samaṇena  śram a 沙門 →随従沙門  
    訳文                
     そこで尊者カッサパは、午前中、内衣をつけ、鉢と衣をもって、尊者アーナンダを随従沙門として、ある比丘尼たちの住房へ近づいた。  
                       
                       
                       
    153-13.                
     upasaṅkamitvā paññatte āsane nisīdi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      paññatte  pra-jñā 使 過分 a 知らしめられた、告知、用意、施設された  
      āsane  ās a 坐処  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     近づいて、用意された座に坐った。  
                       
                       
                       
    153-14.                
     Atha kho sambahulā bhikkhuniyo yenāyasmā mahākassapo tenupasaṅkamiṃsu;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sambahulā    a 多くの、衆多の  
      bhikkhuniyo  bhikṣ ī 比丘尼  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu;  upa-saṃ-kram 能反 近づいた  
    訳文                
     ときに、多くの比丘尼たちが、尊者マハーカッサパに近づいた。  
                       
                       
                       
    153-15.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ mahākassapaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdiṃsu.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahākassapaṃ    a 人名、マハーカッサパ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdiṃsu.  ni-sad 能反 坐る  
    訳文                
     近づいて、尊者カッサパへ敬礼し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    153-16.                
     Ekamantaṃ nisinnā kho tā bhikkhuniyo āyasmā mahākassapo dhammiyā kathāya sandassesi samādapesi samuttejesi sampahaṃsesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinnā  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
          代的 それら、彼女ら  
      bhikkhuniyo  bhikṣ ī 比丘尼  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      dhammiyā  dhṛ ī 法の、法ある  
      kathāya    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sandassesi  saṃ-dṛś 使 教示する、開示する  
      samādapesi  saṃ-ā-dā 使 取らせる、勧導する、訓誡する  
      samuttejesi  saṃ-ā-tij 使 鼓舞する、奨励する  
      sampahaṃsesi.  saṃ-pra-hṛṣ 使 喜ばせる、欣喜させる  
    訳文                
     一方へ坐ったそれらの比丘尼たちを、尊者マハーカッサパは法話によって教示し、訓戒し、鼓舞し、喜ばせた。  
                       
                       
                       
    153-17.                
     Atha kho āyasmā mahākassapo tā bhikkhuniyo dhammiyā kathāya sandassetvā samādapetvā samuttejetvā sampahaṃsetvā uṭṭhāyāsanā pakkāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
          代的 それら、彼女ら  
      bhikkhuniyo  bhikṣ ī 比丘尼  
      dhammiyā  dhṛ ī 法の、法ある  
      kathāya    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sandassetvā  saṃ-dṛś 使 教示する、開示する  
      samādapetvā  saṃ-ā-dā 使 取らせる、勧導する、訓誡する  
      samuttejetvā  saṃ-ā-tij 使 鼓舞する、奨励する  
      sampahaṃsetvā  saṃ-pra-hṛṣ 使 喜ばせる、欣喜させる  
      uṭṭhāya  ud-sthā 起き上がる、奮起する  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsanā  ās a 坐具、坐処、座  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pakkāmi.  pra-kram 出発する  
    訳文                
     そして、尊者マハーカッサパは、それらの比丘尼たちを法話によって教示し、訓戒し、鼓舞し、喜ばせると、座より立って出発した。  
                       
                       
                       
    153-18.                
     Atha kho thullatissā bhikkhunī anattamanā anattamanavācaṃ nicchāresi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      thullatissā    ā 人名、トゥッラティッサー  
      bhikkhunī  bhikṣ ī 比丘尼  
      anattamanā    a 不適意の  
      anattamana    a 依(属) 不適意の  
      vācaṃ  vac ā 言葉、語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nicchāresi –    出す、下痢する  
    訳文                
     ときにトゥッラティッサー比丘尼は不満になり、不満の言葉をはき出した。  
                       
                       
                       
    153-19.                
     ‘‘kiṃ pana ayyo mahākassapo, ayyassa ānandassa vedehamunino sammukhā dhammaṃ bhāsitabbaṃ maññati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      ayyo    名形 a 高貴な、聖の  
      mahākassapo,    a 人名、マハーカッサパ  
      ayyassa    名形 a 高貴な、聖の  
      ānandassa  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      vedeha    a 賢い  
      munino    i 牟尼、聖者  
      sammukhā    a 副奪 面前に  
      dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      bhāsitabbaṃ  bhāṣ 未分 a 語られるべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññati?  man 考える  
    訳文                
     「なぜ、聖者マハーカッサパは、賢明な牟尼たる聖者アーナンダの面前で法を説くべきだと考えたのか。  
                       
                       
                       
    153-20.                
     Seyyathāpi nāma sūcivāṇijako sūcikārassa santike sūciṃ vikketabbaṃ maññeyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      sūci    i 依(属)  
      vāṇijako    a 商人  
      sūci    i 依(属)  
      kārassa  kṛ a 行為、作者  
      santike    a 付近、面前  
      sūciṃ    i くさび、針  
      vikketabbaṃ  vi-krī 未分 a 売られるべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññeyya;  man 考える  
    訳文                
     あたかも、針商人が針職人の面前で針を売るべきだと考えているように、  
                       
                       
                       
    153-21.                
     evameva ayyo mahākassapo ayyassa ānandassa vedehamunino sammukhā dhammaṃ bhāsitabbaṃ maññatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      mahākassapo ayyassa ānandassa vedehamunino sammukhā dhammaṃ bhāsitabbaṃ maññatī’’ (153-19.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     まさにそのように、聖者マハーカッサパは、賢明な牟尼たる聖者アーナンダの面前で法を説くべきだと考えている」と。  
                       
                       
                       
    153-22.                
     Assosi kho āyasmā mahākassapo thullatissāya bhikkhuniyā imaṃ vācaṃ bhāsamānāya.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Assosi  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      thullatissāya    ā 属絶 人名、トゥッラティッサー  
      bhikkhuniyā  bhikṣ ī 属絶 比丘尼  
      imaṃ    代的 これ  
      vācaṃ  vac ā 言葉、語  
      bhāsamānāya.  bhāṣ 現分 a 属絶 言う  
    訳文                
     尊者マハーカッサパは、トゥッラティッサー比丘尼の語る、その言葉を聞いた。  
                       
                       
                       
    153-23.                
     Atha kho āyasmā mahākassapo āyasmantaṃ ānandaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      ānandaṃ  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     ときに尊者マハーカッサパは、尊者アーナンダへこう言った。  
                       
                       
                       
    153-24.                
     ‘‘kiṃ nu kho, āvuso ānanda, ahaṃ sūcivāṇijako, tvaṃ sūcikāro;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso    不変 友よ  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      ahaṃ    代的  
      sūci    i 依(属)  
      vāṇijako,    a 商人  
      tvaṃ    代的 あなた  
      sūci    i 依(属)  
      kāro;  kṛ a 行為、作者  
    訳文                
     「友、アーナンダよ、私が針商人で、あなたが針職人なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    153-25.                
     udāhu ahaṃ sūcikāro, tvaṃ sūcivāṇijako’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      udāhu    不変 あるいは、または、然らざれば  
      ahaṃ    代的  
      sūci    i 依(属)  
      kāro,  kṛ a 行為、作者  
      tvaṃ    代的 あなた  
      sūci    i 依(属)  
      vāṇijako’’    a 商人  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     それとも、私が針職人で、あなたが針商人なのでしょうか」と。  
    メモ                
     ・譬喩からすればブッダが針職人であり、カッサパもアーナンダも針商人ということにもなりそうではあるが。  
                       
                       
                       
    153-26.                
     ‘‘Khama, bhante kassapa, bālo mātugāmo’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Khama,  kṣam 耐える、忍ぶ、許す  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhante  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      bālo    a 愚かな、無知の、若い  
      mātugāmo’’    a 女性  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「ご辛抱ください、尊者カッサパよ。愚かな女性なのです」  
    メモ                
     ・諸訳は「女性とは愚かな者です」などと一般論ふうに訳す。ここでは、語順、単数形であること、発話者が女性の出家を請願したとされるアーナンダであることなどを鑑み、上記のようにあくまで個人への寸評と解した。しかし、ニカーヤをはじめとする諸仏典には、今日的な価値観からすれば女性蔑視にあたるような記述も(残念ながら)しばしば見られるため、諸訳の解釈が正しい可能性も十分にある。  
                       
                       
                       
    153-27.                
     ‘‘Āgamehi tvaṃ, āvuso ānanda, mā te saṅgho uttari upaparikkhi’’.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Āgamehi  ā-gam 使 来させる、待つ  
      語根 品詞 語基 意味  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      āvuso    不変 友よ  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
          不変 なかれ  
      te    代的 あなた  
      saṅgho  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
      uttari    不変 より上の、超えて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upaparikkhi’’.  upa-pari-īkṣ 考察する、観察する  
    訳文                
     「友、アーナンダよ、あなたは待ちなさい。僧伽がこれ以上あなたへ注目してはいけません。  
    メモ                
     ・upaparikkhiについて、『南伝』と『原始』は「追求」、『パーリ』は「考えをめぐらす」としている。『註』は「『彼女と親交あるいは親愛があるのであろう』と、そのように僧伽が彼を考えてはならない」tāya saddhiṃ santhavo vā sineho vā bhavissatī’’ti mā taṃ saṅgho evaṃ amaññīti. と解釈している。  
                       
                       
                       
    153-28.                
     ‘‘Taṃ kiṃ maññasi, āvuso ānanda, api nu tvaṃ bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Taṃ    代的 それ、彼、彼女、そのとき(副対)  
      kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññasi,  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      āvuso    不変 友よ  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      tvaṃ    代的 あなた  
      bhagavato    ant 世尊  
      sammukhā    a 副奪 面前に  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      saṅghe  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
      upanīto –  upa-nī 過分 a もたらされた、与えられた、結論ある  
    訳文                
     友、アーナンダよ、これをどう考えますか。いったいあなたは、世尊の面前、比丘僧伽の内で、結論されたのでしょうか。  
                       
                       
                       
    153-29.                
     ‘ahaṃ, bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhāmi vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi savitakkaṃ savicāraṃ vivekajaṃ pītisukhaṃ paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ākaṅkhāmi  ā-kāṅkṣ 希望する、意欲する、願う  
      vivicca  vi-vic 離れて、遠離して  
      語根 品詞 語基 意味  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kāmehi    a 欲、愛欲、欲念、欲情、欲楽  
      vivicca  同上  
      akusalehi    a 不善の  
      dhammehi  dhṛ a  
      savitakkaṃ    a 有尋  
      savicāraṃ  sa-vi-car a 有伺  
      vivekajaṃ  vi-vic, jan a 遠離、独処より生じた  
      pīti    i 有(相) 喜、喜悦  
      sukhaṃ    名形 a  
      paṭhamaṃ    a 初の、第一の  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharāmi.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     『比丘たちよ、私は望む限り、欲から遠離し、不善の諸法から遠離して、尋をともない、伺をともない、遠離より生じた喜と楽ある初禅に達して住する〔ことができます〕。  
                       
                       
                       
    153-30.                
     Ānandopi, bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhati vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi savitakkaṃ savicāraṃ vivekajaṃ pītisukhaṃ paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharatī’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhati vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi savitakkaṃ savicāraṃ vivekajaṃ pītisukhaṃ paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja (153-29.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ākaṅkhati  ā-kāṅkṣ 意欲する、希望する、願う  
      viharatī’’’  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、アーナンダもまた、望む限り、欲から遠離し、不善の諸法から遠離して、尋をともない、伺をともない、遠離より生じた喜と楽ある初禅に達して住する〔ことができます〕』と。  
                       
                       
                       
    153-31.                
     ‘‘No hetaṃ, bhante’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘No    不変 ない、否/〜かどうか  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhante’’.  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
    訳文                
     「尊者よ、それは否です」  
    メモ                
     ・アーナンダは初禅にも入定できない、ということか。あるいは単にそう宣言されたことがないという話か。  
                       
                       
                       
    153-32.                
     ‘‘Ahaṃ kho, āvuso, bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ahaṃ    代的  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso, bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto – (153-28.)  
    訳文                
     友よ、私は、世尊の面前、僧伽の内で、結論されています。  
                       
                       
                       
    153-33.                
     ‘ahaṃ, bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhāmi vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi savitakkaṃ savicāraṃ vivekajaṃ pītisukhaṃ paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ahaṃ, bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhāmi vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi savitakkaṃ savicāraṃ vivekajaṃ pītisukhaṃ paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharāmi. (153-29.)  
    訳文                
     『比丘たちよ、私は望む限り、欲から遠離し、不善の諸法から遠離して、尋をともない、伺をともない、遠離より生じた喜と楽ある初禅に達して住する〔ことができます〕。  
                       
                       
                       
    153-34.                
     Kassapopi, bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhati vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kassapo    a 人名、カッサパ  
      pi, bhikkhave, yāvadeva ākaṅkhati vivicceva kāmehi vivicca akusalehi dhammehi…pe… (153-30.)  
    訳文                
     比丘たちよ、カッサパもまた、望む限り、欲から遠離し、不善の諸法から遠離して……  
                       
                       
                       
    153-35.                
     paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharatī’ti…pe…. (Navannaṃ anupubbavihārasamāpattīnaṃ pañcannañca abhiññānaṃ evaṃ vitthāro veditabbo.)  
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharatī’ti…pe…. (153-30.)  
    訳文                
     ……初禅に達して住する〔ことができます〕』と……  
    メモ                
     ・( )内は「九次第住定と五神通に関してそのように詳細に知られるべし」。  
                       
                       
                       
    153-36.                
     ‘‘Taṃ kiṃ maññasi, āvuso ānanda, api nu tvaṃ bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Taṃ kiṃ maññasi, āvuso ānanda, api nu tvaṃ bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto – (153-28.)  
    訳文                
     友、アーナンダよ、これをどう考えますか。いったいあなたは、世尊の面前、僧伽の内で、結論されたのでしょうか。  
                       
                       
                       
    153-37.                
     ‘ahaṃ, bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asavānaṃ  ā-sru a  
      khayā  kṣi a 尽、滅尽  
      anāsavaṃ  an-ā-sru a 漏なき  
      ceto  cit as 依(属)  
      vimuttiṃ  vi-muc 受 i 解脱  
      paññā  pra-jñā ā 依(属)  
      vimuttiṃ  vi-muc 受 i 解脱  
      diṭṭhe  dṛś 過分 a 男中 見られた、見、所見  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      dhamme  dhṛ a 男中 法、教法、真理、正義、もの →現法、現世  
      sayaṃ    不変 自ら、自分で  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      sacchikatvā  kṛ 作証する、証明をなす、さとる  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharāmi.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     『比丘たちよ、私は、漏の滅尽により、漏なき心解脱、慧解脱を現世で自ら知り、悟り、成就し、住しています。  
                       
                       
                       
    153-38.                
     Ānandopi, bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharatī’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja (153-37.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharatī’’’  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、アーナンダもまた、漏の滅尽により、漏なき心解脱、慧解脱を現世で自ら知り、悟り、成就し、住しています』と。  
                       
                       
                       
    153-39.                
     ‘‘No hetaṃ, bhante’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘No hetaṃ, bhante’’. (153-31.)  
    訳文                
     「尊者よ、それは否です」  
    メモ                
     ・アーナンダは結集の直前に阿羅漢となったのではなかったか。とすれば本経は般涅槃と第一結集の間の出来事となろうか。  
                       
                       
                       
    153-40.                
     ‘‘Ahaṃ kho, āvuso, bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ahaṃ kho, āvuso, bhagavato sammukhā bhikkhusaṅghe upanīto – (153-32.)  
    訳文                
     友よ、私は、世尊の面前、僧伽の内で、結論されています。  
                       
                       
                       
    153-41.                
     ‘ahaṃ, bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ahaṃ, bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharāmi. (153-37.)  
    訳文                
     『比丘たちよ、私は、漏の滅尽により、漏なき心解脱、慧解脱を現世で自ら知り、悟り、成就し、住しています。  
                       
                       
                       
    153-42.                
     Kassapopi, bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharatī’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kassapo    a 人名、カッサパ  
      pi, bhikkhave, āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharatī’’’ti. (153-38.)  
    訳文                
     比丘たちよ、カッサパもまた、漏の滅尽により、漏なき心解脱、慧解脱を現世で自ら知り、悟り、成就し、住しています』と。  
                       
                       
                       
    153-43.                
     ‘‘Sattaratanaṃ vā, āvuso, nāgaṃ aḍḍhaṭṭhamaratanaṃ vā tālapattikāya chādetabbaṃ maññeyya, yo me cha abhiññā chādetabbaṃ maññeyyā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Satta    有(帯)  
      ratanaṃ    a 単位、ラタナ(肘の長さ)  
      vā,    不変 あるいは  
      āvuso,    不変 友よ  
      nāgaṃ    a 竜、蛇、象  
      aḍḍha    a 有(持) 半、半分  
      aṭṭhama    a 有(持) 第八  
      ratanaṃ    a 単位、ラタナ(肘の長さ)  
          不変 あるいは  
      tāla    a 依(属) ターラ樹、棕櫚  
      pattikāya    ā  
      chādetabbaṃ  cha(n)d / chad 使 未分 a 喜ばせられるべき/覆われるべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññeyya,  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      me    代的  
      cha     
      abhiññā  abhi-jñā ā 神通、証知  
      chādetabbaṃ  cha(n)d / chad 使 未分 a 喜ばせられるべき/覆われるべき  
      maññeyyā’’  同上  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、私の六神通を覆い隠せると考えている者は、七ラタナ、あるいは七ラタナ半の竜蛇をターラ樹の葉で覆い隠せると考えているようなものです」  
    メモ                
     ・カッサパが竜蛇、アーナンダが葉、トゥッラティッサーが覆い隠す者に相当する事となるか。  
                       
                       
                       
    153-44.                
     Cavittha ca pana thullatissā bhikkhunī brahmacariyamhāti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Cavittha  cyu 没する、死没する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      thullatissā    ā 人名、トゥッラティッサー  
      bhikkhunī  bhikṣ ī 比丘尼  
      brahmacariyamhā  bṛh, car a 梵行  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     しかるに、トゥッラティッサー比丘尼は、梵行より没した。  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system