←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Samaṇabrāhmaṇasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Samaṇa  śram a 沙門  
      brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「沙門婆羅門経」(『相応部』12-13  
                       
                       
                       
    13-1.                
     13. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    13-2.                
     ‘‘ye hi keci, bhikkhave, samaṇā vā brāhmaṇā vā jarāmaraṇaṃ nappajānanti, jarāmaraṇasamudayaṃ nappajānanti, jarāmaraṇanirodhaṃ nappajānanti, jarāmaraṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ nappajānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ye    代的 (関係代名詞)  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      keci,    代的 何らかの、何者であれ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      samaṇā  śram a 沙門  
          不変 あるいは  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
          不変 あるいは  
      jarāmaraṇaṃ  jṝ, mṛ a 老死  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānanti,  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jarāmaraṇa  jṝ, mṛ a 依(属) 老死  
      samudayaṃ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      nappajānanti, jarāmaraṇanirodhaṃ nappajānanti, jarāmaraṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ nappajānanti; (同上)  
      nirodhaṃ  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      gāminiṃ  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く  
      paṭipadaṃ  prati-pad ā 道、行道  
    訳文                
     「比丘たちよ、誰であれ、沙門あるいは婆羅門たちで、〈老死〉を知らず、〈老死〉の生起を知らず、〈老死〉の滅尽を知らず、〈老死〉の滅尽へ導く道を知らず、  
                       
                       
                       
    13-3.                
     jātiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jātiṃ…pe…  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
    訳文                
     〈生〉を……  
                       
                       
                       
    13-4.                
     bhavaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavaṃ…  bhū a 有、存在  
    訳文                
     〈有〉を……  
                       
                       
                       
    13-5.                
     upādānaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānaṃ…  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
    訳文                
     〈取〉を……  
                       
                       
                       
    13-6.                
     taṇhaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      taṇhaṃ…    ā 渇愛、愛  
    訳文                
     〈渇愛〉を……  
                       
                       
                       
    13-7.                
     vedanaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanaṃ…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     〈受〉を……  
                       
                       
                       
    13-8.                
     phassaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phassaṃ…  spṛś  a 触、接触  
    訳文                
     〈触〉を……  
                       
                       
                       
    13-9.                
     saḷāyatanaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saḷāyatanaṃ…  ā-yam a 六処、六入  
    訳文                
     〈六処〉を……  
                       
                       
                       
    13-10.                
     nāmarūpaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      nāmarūpaṃ…    a 名色  
    訳文                
     〈名色〉を……  
                       
                       
                       
    13-11.                
     viññāṇaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇaṃ…  vi-jñā a  
    訳文                
     〈識〉を……  
                       
                       
                       
    13-12.                
     saṅkhāre nappajānanti, saṅkhārasamudayaṃ nappajānanti, saṅkhāranirodhaṃ nappajānanti, saṅkhāranirodhagāminiṃ paṭipadaṃ nappajānanti, na me te, bhikkhave, samaṇā vā brāhmaṇā vā samaṇesu vā samaṇasammatā brāhmaṇesu vā brāhmaṇasammatā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāre  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      nappajānanti, saṅkhārasamudayaṃ nappajānanti, saṅkhāranirodhaṃ nappajānanti, saṅkhāranirodhagāminiṃ paṭipadaṃ nappajānanti, (13-2.)  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(属) 行、為作、潜勢力、現象  
      na    不変 ない  
      me    代的  
      te,    代的 それら、彼ら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      samaṇā  śram a 沙門  
          不変 あるいは  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
          不変 あるいは  
      samaṇesu  śram a 沙門  
          不変 あるいは  
      samaṇa  śram a 沙門  
      sammatā  saṃ-man 過分 a 考えられた、尊敬された、選ばれた、同意の  
      brāhmaṇesu  bṛh a 婆羅門  
          不変 あるいは  
      brāhmaṇa  bṛh a 婆羅門  
      sammatā;  saṃ-man 過分 a 考えられた、尊敬された、選ばれた、同意の  
    訳文                
     〈諸行〉を知らず、〈諸行〉の生起を知らず、〈諸行〉の滅尽を知らず、〈諸行〉の滅尽へ導く道を知らないような者たち。比丘たちよ、私は、それらの沙門あるいは婆羅門たちが、沙門のなかの沙門であるとは考えず、あるいは婆羅門のなかの婆羅門であるとは考えません。  
    メモ                
     ・「沙門のなかの沙門」という訳は『パーリ』にならったもの。より直訳するなら「沙門たち」云々とすべきであろうが、煩雑につきこのようにした。  
     ・なお『長部』17「マハースダッサナ経」では、文脈から「沙門のうちの沙門と尊敬され、あるいは婆羅門のうちの婆羅門と尊敬された者たち」とした。  
                       
                       
                       
    13-13.                
     na ca pana te āyasmanto sāmaññatthaṃ vā brahmaññatthaṃ [brāhmaññatthaṃ (syā. kaṃ.) moggallānabyākaraṇaṃ oloketabbaṃ] vā diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      te    代的 それら、彼ら  
      āyasmanto    ant 尊者、具寿  
      sāmañña  śram a 依(属) 沙門性  
      atthaṃ    a 男中 義、意味  
          不変 あるいは  
      brahmañña  bṛh 名形 a 依(属) 婆羅門性  
      atthaṃ    a 男中 義、意味  
          不変 あるいは  
      diṭṭhe  dṛś 過分 a 男中 見られた、見、所見  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      dhamme  dhṛ a 男中 法 →現法、現世  
      sayaṃ    不変 自ら、自分で  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      sacchikatvā  kṛ 作証する、証明をなす、さとる  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharanti.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     そして、それらの尊者たちが、沙門たることの義、あるいは婆羅門たることの義を現法において自証し、作証し、成就して住することはありません。  
                       
                       
                       
    13-14.                
     ‘‘Ye ca kho keci, bhikkhave, samaṇā vā brāhmaṇā vā jarāmaraṇaṃ pajānanti, jarāmaraṇasamudayaṃ pajānanti, jarāmaraṇanirodhaṃ pajānanti, jarāmaraṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ pajānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ye ca kho keci, bhikkhave, samaṇā vā brāhmaṇā vā jarāmaraṇaṃ pajānanti, jarāmaraṇasamudayaṃ pajānanti, jarāmaraṇanirodhaṃ pajānanti, jarāmaraṇanirodhagāminiṃ paṭipadaṃ pajānanti; (13-2.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     しかし比丘たちよ、誰であれ、沙門あるいは婆羅門たちで、〈老死〉を知り、〈老死〉の生起を知り、〈老死〉の滅尽を知り、〈老死〉の滅尽へ導く道を知り、  
                       
                       
                       
    13-15.                
     jātiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jātiṃ…pe…  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
    訳文                
     〈生〉を……  
                       
                       
                       
    13-16.                
     bhavaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavaṃ…  bhū a 有、存在  
    訳文                
     〈有〉を……  
                       
                       
                       
    13-17.                
     upādānaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānaṃ…  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
    訳文                
     〈取〉を……  
                       
                       
                       
    13-18.                
     taṇhaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      taṇhaṃ…    ā 渇愛、愛  
    訳文                
     〈渇愛〉を……  
                       
                       
                       
    13-19.                
     vedanaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanaṃ…  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     〈受〉を……  
                       
                       
                       
    13-20.                
     phassaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phassaṃ…  spṛś  a 触、接触  
    訳文                
     〈触〉を……  
                       
                       
                       
    13-21.                
     saḷāyatanaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saḷāyatanaṃ…  ā-yam a 六処、六入  
    訳文                
     〈六処〉を……  
                       
                       
                       
    13-22.                
     nāmarūpaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      nāmarūpaṃ…    a 名色  
    訳文                
     〈名色〉を……  
                       
                       
                       
    13-23.                
     viññāṇaṃ…   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇaṃ…  vi-jñā a  
    訳文                
     〈識〉を……  
                       
                       
                       
    13-24.                
     saṅkhāre pajānanti, saṅkhārasamudayaṃ pajānanti, saṅkhāranirodhaṃ pajānanti, saṅkhāranirodhagāminiṃ paṭipadaṃ pajānanti, te kho me, bhikkhave, samaṇā vā brāhmaṇā vā samaṇesu ceva samaṇasammatā brāhmaṇesu ca brāhmaṇasammatā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāre pajānanti, saṅkhārasamudayaṃ pajānanti, saṅkhāranirodhaṃ pajānanti, saṅkhāranirodhagāminiṃ paṭipadaṃ pajānanti, te kho me, bhikkhave, samaṇā vā brāhmaṇā vā samaṇesu ceva samaṇasammatā brāhmaṇesu ca brāhmaṇasammatā; (13-12.)  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     〈諸行〉を知り、〈諸行〉の生起を知り、〈諸行〉の滅尽を知り、〈諸行〉の滅尽へ導く道を知るような者たち。比丘たちよ、私は、それらの沙門あるいは婆羅門たちが、まさしく沙門のなかの沙門であると考え、また婆羅門のなかの婆羅門であると考えます。  
                       
                       
                       
    13-25.                
     te ca panāyasmanto sāmaññatthañca brahmaññatthañca diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      te ca panāyasmanto sāmaññatthañca brahmaññatthañca diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharantī’’ (13-13.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そして、それらの尊者たちは、沙門たることの義、また婆羅門たることの義を現法において自証し、作証し、成就して住するのです」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     〔「食品」〕第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system