←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Dutiyapuññābhisandasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      puñña    a 依(属) 福、善、功徳  
      abhisanda  abhi-syand a 依(属) 等流、潤沢  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の福徳横溢経」(『相応部』55-32  
                       
                       
                       
    1028-1.                
     1028. ‘‘Cattārome, bhikkhave, puññābhisandā kusalābhisandā sukhassāhārā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puñña    a 依(属) 福、善、功徳  
      abhisandā  abhi-syand a 等流、潤沢  
      kusala    a 依(属) 善き、善巧の、巧みな  
      abhisandā  abhi-syand a 等流、潤沢  
      sukhassa    名形 a 楽、楽の  
      āhārā.  ā-hṛ a  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの福徳の横溢、善の横溢、楽の糧があります。  
                       
                       
                       
    1028-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    1028-3.                
     Idha, bhikkhave, ariyasāvako buddhe aveccappasādena samannāgato hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      buddhe  budh 名過分 a 仏陀  
      avecca  a-vi-i 不変 確かな、決定的な、絶対的な  
      pasādena  pra-sad a 明浄、浄信  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに聖者の弟子がいる〔とします〕。かれは仏陀に対する不壊の浄信を具足した者となります。  
                       
                       
                       
    1028-4.                
     itipi so bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so    代的 それ、彼  
      bhagavā…pe…    ant 世尊  
    訳文                
     『かくのごとく、彼は世尊なり……  
                       
                       
                       
    1028-5.                
     satthā devamanussānaṃ buddho bhagavāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satthā  śās ar 師、先生  
      deva    a 天、神、王、陛下  
      manussānaṃ    a 人間 →天人師  
      buddho  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      bhagavā    ant 世尊  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……天人師、仏、世尊なり』と。  
                       
                       
                       
    1028-6.                
     Ayaṃ paṭhamo puññābhisando kusalābhisando sukhassāhāro.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      paṭhamo    a 第一の、最初の  
      puñña    a 依(属) 福、善、功徳  
      abhisando  abhi-syand a 等流、潤沢  
      kusala    a 依(属) 善き、善巧の、巧みな  
      abhisando  abhi-syand a 等流、潤沢  
      sukhassa    名形 a 楽、楽の  
      āhāro.  ā-hṛ a  
    訳文                
     これが、第一の福徳の横溢、善の横溢、楽の糧です。  
                       
                       
                       
    1028-7.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, ariyasāvako dhamme…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      dhamme…pe…  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、聖者の弟子が法に対する……  
                       
                       
                       
    1028-8.                
     saṅghe…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅghe…pe….  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     僧伽に対する……  
                       
                       
                       
    1028-9.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, ariyasāvako vigatamalamaccherena cetasā agāraṃ ajjhāvasati muttacāgo payatapāṇi vossaggarato yācayogo dānasaṃvibhāgarato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, ariyasāvako (1028-7.)  
      vigata  vi-gam 過分 a 有(持) 去った、消失した  
      mala    a  
      maccherena    名形 a 慳吝  
      cetasā  cit as  
      agāraṃ    a 家、舎、家屋、俗家  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhāvasati  adhi-ā-vas 住す、忍住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mutta  muc 過分 a 有(持) 脱した、放出された  
      cāgo  tyaj a 中→男 捨、施捨  
      payata  pra-yam 過分 a 有(持) 与えられた、抑制した、洗浄した  
      pāṇi    i  
      vossagga  ava-sṛj a 依(対) 捨遺、棄捨  
      rato  ram 過分 a 楽しんだ、愛好した  
      yāca  yāc a 有(対) 乞求  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行 →乞求に応じた  
      dāna  a 依(属)  
      saṃvibhāga    a 依(対) 均分、分与、均布  
      rato.  ram 過分 a 楽しんだ、愛好した  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、聖者の弟子が垢と吝嗇を去った心をもって在家に住し、施捨を解き放ち、手を清め、棄捨を喜び、乞求に応じ、施の分与を喜ぶ者となります。  
                       
                       
                       
    1028-10.                
     Ayaṃ catuttho puññābhisando kusalābhisando sukhassāhāro.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ catuttho puññābhisando kusalābhisando sukhassāhāro. (1028-6.)  
      catuttho    a 第四の  
    訳文                
     これが、第四の福徳の横溢、善の横溢、楽の糧です。  
                       
                       
                       
    1028-11.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro puññābhisandā kusalābhisandā sukhassāhārā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro puññābhisandā kusalābhisandā sukhassāhārā’’ti. (1028-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、四つの福徳の横溢、善の横溢、楽の糧なのです」  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system