←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     5. Ṭhānasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Ṭhāna  sthā a 依(属) 場所、状態、理由、道理    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「道理経」(『相応部』52-15    
                         
                         
                         
    913-1.                  
     913. ‘‘Imesañca panāhaṃ, āvuso, catunnaṃ satipaṭṭhānānaṃ bhāvitattā bahulīkatattā ṭhānañca ṭhānato aṭṭhānañca aṭṭhānato yathābhūtaṃ pajānāmī’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Imesañ    代的 これら    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて    
      ahaṃ,    代的    
      āvuso,    不変 友よ    
      catunnaṃ       
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念    
      paṭṭhānānaṃ  pra-sthā a 出発、発趣 →念処    
      bhāvitattā  bhū 使 a 修習性    
      bahulīkatattā  kṛ a 多修性    
      ṭhānañ  sthā a 場所、状態、理由、道理    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      ṭhānato  sthā a 場所、状態、理由、道理    
      aṭṭhānañ  a-sthā a 非処、無処    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      aṭṭhānato  sthā a 非処、無処    
      yathābhūtaṃ    a 副対 如実に    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      pajānāmī’’  pra-jñā 知る、了知する    
      語根 品詞 語基 意味    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     「そしてまた友よ、私は、これら四念処を修習し、多修したことのゆえに、道理を道理として、非理を非理として、如実に了知します」    
    メモ                  
     ・以下、『中部』12「大獅子吼経」に出る、いわゆる「仏の十力」の項目が続く。    
                         
                         
                         
     Pañcamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Pañcamaṃ.    a 第五の    
    訳文                  
     第五〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system