←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Ariyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「聖経」(『相応部』51-3  
                       
                       
                       
    815-1.                
     815. ‘‘Cattārome, bhikkhave, iddhipādā bhāvitā bahulīkatā ariyā niyyānikā niyyanti takkarassa sammā dukkhakkhayāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādā    a 足,麓、詩脚、貨幣の単位 →神足  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      bahulīkatā  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      ariyā    名形 a 聖なる  
      niyyānikā  nir-yā a 出離の、解脱を欲する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      niyyanti   受 導かれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      takkarassa  kṛ a その作者  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      khayāya.  kṣi a 滅尽  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四神足が修習され、多修されたならば、聖なる、出離のための、それをなす者の〔帰趣たる〕正しい苦の滅尽へ〔ひとが〕導かれるところのものとなります。  
    メモ                
     ・(追記)「導かれる」云々のストックフレーズに関しては、『長部』13「三明経」520-2.のメモを参照せよ。  
                       
                       
                       
    815-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    815-3.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu chandasamādhippadhānasaṅkhārasamannāgataṃ iddhipādaṃ bhāveti, vīriyasamādhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      chanda    a 依(具) 欲、志欲、意欲  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
      padhāna  pra-dhā a 依(具) 努力、精勤  
      saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(具) 行、為作、潜勢力、現象  
      samannāgataṃ  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      iddhi    i 依(属) 神通、神変  
      pādaṃ    a 足,麓、詩脚、貨幣の単位 →神足  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti,  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vīriya    a 依(具) 精進  
      samādhi…pe…  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は志欲三昧勤行具足の神足を修習し、精進三昧……  
                       
                       
                       
    815-4.                
     cittasamādhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      citta  cit a 依(具)  
      samādhi…pe…  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     心三昧……  
                       
                       
                       
    815-5.                
     iddhipādaṃ bhāveti, vīmaṃsāsamādhippadhānasaṅkhārasamannāgataṃ iddhipādaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      iddhipādaṃ bhāveti, vīmaṃsāsamādhippadhānasaṅkhārasamannāgataṃ iddhipādaṃ bhāveti. (815-3.)  
      vīmaṃsā  man ā 依(具) 観、観慧、思察、審察、思量、思惟  
    訳文                
     ……神変を修習し、思惟三昧勤行具足の神足を修習します。  
                       
                       
                       
    815-6.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro iddhipādā bhāvitā bahulīkatā ariyā niyyānikā niyyanti takkarassa sammā dukkhakkhayāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro iddhipādā bhāvitā bahulīkatā ariyā niyyānikā niyyanti takkarassa sammā dukkhakkhayāyā’’ (815-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四神足が修習され、多修されたならば、聖なる、出離のための、それをなす者の〔帰趣たる〕正しい苦の滅尽へ〔ひとが〕導かれるところのものとなります」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system