←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Dutiyauppannasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      uppanna  ud-pad 過分 a 依(属) 生起した、発生した  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の生起経」(『相応部』46-10  
                       
                       
                       
    191-1.                
     191. ‘‘Sattime, bhikkhave, bojjhaṅgā bhāvitā bahulīkatā anuppannā uppajjanti, nāññatra sugatavinayā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Satta     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅgā    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      bahulīkatā  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      anuppannā  an-ud-pad 過分 a 未生の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajjanti,  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      aññatra    不変 他所で、除いて  
      sugata  su-gam 名過分 a 依(属) 善逝  
      vinayā.  vi-nī a  
    訳文                
     「比丘たちよ、未だ生じざるこれら七覚支が修習され、多修されたものとして生起する〔ようなことは〕、善逝の律〔において〕より他にはおこりません。  
    メモ                
     ・『註』に曰く「善逝の言葉を除いては生起しない」sugatovādaṃ vinā na uppajjantīti.  
                       
                       
                       
    191-2.                
     Katame satta?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      satta?     
    訳文                
     いかなる七か。  
                       
                       
                       
    191-3.                
     Satisambojjhaṅgo…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo…pe…    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
    訳文                
     念覚支……  
                       
                       
                       
    191-4.                
     upekkhāsambojjhaṅgo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo –    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
    訳文                
     捨覚支です。  
                       
                       
                       
    191-5.                
     ime kho, bhikkhave, satta bojjhaṅgā bhāvitā bahulīkatā anuppannā uppajjanti, nāññatra sugatavinayā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bhikkhave, satta bojjhaṅgā bhāvitā bahulīkatā anuppannā uppajjanti, nāññatra sugatavinayā’’ (191-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、未だ生じざるこれら七覚支が修習され、多修されたものとして生起する〔ようなことは〕、善逝の律〔において〕より他にはおこりません」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Pabbatavaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pabbata    a 依(属)  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『相応部』「覚支相応」〕第一〔品〕「山品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Himavantaṃ kāyaṃ sīlaṃ, vatthaṃ bhikkhu ca kuṇḍali;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Himavantaṃ    ant 対(主) 地名、雪山、ヒマヴァント、ヒマラヤ  
      kāyaṃ    a 対(主) 身体  
      sīlaṃ,    a  
      vatthaṃ  vas a 衣服  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kuṇḍali;    i クンダリヤの略か  
    訳文                
     ♪「ヒマヴァント〔経〕」、「身〔経〕」、「戒〔経〕」、「衣服〔経〕」、「比丘〔経〕」、「クンダリ〔ヤ経〕」、  
                       
                       
                       
     Kūṭañca upavānañca, uppannā apare duveti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kūṭañ    a 男中 尖頂  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      upavānañ    a 対(主) 人名、ウパヴァーナ  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      uppannā  ud-pad 過分 a 生起した、発生した  
      apare    代的 後の、次の、他の、さらに  
      duve     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「重閣〔経〕」、「ウパヴァーナ〔経〕」、さらに二つの「生起〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system