←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Vidhāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vidhā  vi-dhā ā 依(属) 種類、類、慢  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「慢経」(『相応部』45-162  
                       
                       
                       
    162-1.                
     162. ‘‘Tisso imā, bhikkhave, vidhā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tisso     
      imā,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vidhā.  vi-dhā ā 種類、類、慢  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら三つの慢があります。  
                       
                       
                       
    162-2.                
     Katamā tisso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      tisso?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    162-3.                
     ‘Seyyohamasmī’ti vidhā, ‘sadisohamasmī’ti vidhā, ‘hīnohamasmī’ti vidhā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Seyyo    a よりよい、よりすぐれた  
      aham    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      asmī’  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vidhā,  vi-dhā ā 種類、類、慢  
      ‘sadiso    a 同じ、等しい  
      aham    代的  
      asmī’  同上  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vidhā,  vi-dhā ā 種類、類、慢  
      ‘hīno  過分 a 捨てられた、劣った  
      aham    代的  
      asmī’  同上  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      vidhā –  vi-dhā ā 種類、類、慢  
    訳文                
     『私は優れている』という慢、『私は同等である』という慢、『私は劣っている』という慢です。  
                       
                       
                       
    162-4.                
     imā kho, bhikkhave, tisso vidhā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imā    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tisso     
      vidhā.  vi-dhā ā 種類、類、慢  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、三つの慢です。  
                       
                       
                       
    162-5.                
     Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ vidhānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ariyo aṭṭhaṅgiko maggo bhāvetabbo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tissannaṃ     
      vidhānaṃ  vi-dhā ā 種類、類、慢  
      abhiññāya  abhi-jñā ā 神通、証知、自証  
      pariññāya  pari-jñā ā 遍知、暁了、知悉  
      parikkhayāya  pari-kṣi a 遍尽、尽滅  
      pahānāya  pra-hā a 捨断  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo    a  
      bhāvetabbo.  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの慢の証知・遍知・遍尽・捨断のため、八支聖道が修習されるべきです。  
                       
                       
                       
    162-6.                
     Katamo ariyo aṭṭhaṅgiko maggo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamo    代的 いずれの、どちらの  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      maggo?    a  
    訳文                
     いかなるものが八支聖道なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    162-7.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu sammādiṭṭhiṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhiṃ  dṛś i 見、見解、意見  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti…pe…  bhū 使 修習する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……正見を修習します……  
                       
                       
                       
    162-8.                
     sammāsamādhiṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhiṃ  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      viveka  vi-vic a 依(対) 離、遠離、独処  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      virāga  vi-raj a 依(対) 離貪、遠離  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      vossagga  ava-sṛj a 依(対) 棄捨  
      pariṇāmiṃ.  pari-nam in 変化する、向かう、結果する  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう正定を修習します……  
                       
                       
                       
    162-9.                
     imāsaṃ kho, bhikkhave tissannaṃ vidhānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ayaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo bhāvetabbo’’ti. (Yathā esanā, evaṃ vitthāretabbaṃ).   
      語根 品詞 語基 意味  
      imāsaṃ kho, bhikkhave tissannaṃ vidhānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ayaṃ ariyo aṭṭhaṅgiko maggo bhāvetabbo’’ (162-5.)  
      ayaṃ    代的 これ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの慢の証知・遍知・遍尽・捨断のため、この八支聖道が修習されるべきです」  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system