←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     10. Dutiyabrahmacariyasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶    
      brahmacariya  bṛh, car a 依(属) 梵行    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「第二の梵行経」(『相応部』45-40    
                         
                         
                         
    40-1.                  
     40. Sāvatthinidānaṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城    
      nidānaṃ.    a 因縁、因由    
    訳文                  
     サーヴァッティーでのことである。    
                         
                         
                         
    40-2.                  
     ‘‘Brahmacariyañca vo, bhikkhave, desessāmi, brahmacariyatthañca.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Brahmacariyañ  bṛh, car a 梵行    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      vo,    代的 あなたたち    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      desessāmi,  diś 使 示す    
      語根 品詞 語基 意味    
      brahmacariya  bṛh, car a 依(属) 梵行    
      atthañ    a 男中 義、意味    
      ca.    不変 と、また、そして、しかし    
    訳文                  
     「比丘たちよ、私はあなたがたへ梵行と梵行の目的を教示しようとおもいます。    
                         
                         
                         
    40-3.                  
     Taṃ suṇātha.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Taṃ    代的 それ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      suṇātha.  śru 聞く    
    訳文                  
     それを聞いて下さい。    
                         
                         
                         
    40-4.                  
     Katamañca, bhikkhave, brahmacariyaṃ?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamañ    代的 いずれの、どちらの    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      brahmacariyaṃ?  bṛh, car a 梵行    
    訳文                  
     では比丘たちよ、いかなるものが梵行なのでしょうか。    
                         
                         
                         
    40-5.                  
     Ayameva ariyo aṭṭhaṅgiko maggo, seyyathidaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Ayam    代的 これ    
      eva    不変 まさに、のみ、じつに    
      ariyo    名形 a 聖なる    
      aṭṭha       
      aṅgiko    a 支分ある    
      maggo,    a    
      seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し    
    訳文                  
     比丘たちよ、かの八支聖道です。    
                         
                         
                         
    40-6.                  
     sammādiṭṭhi…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見    
    訳文                  
     正見……    
                         
                         
                         
    40-7.                  
     sammāsamādhi.     
      語根 品詞 語基 意味    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      samādhi.  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一    
    訳文                  
     ……正定です。    
                         
                         
                         
    40-8.                  
     Idaṃ vuccati, bhikkhave, brahmacariyaṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Idaṃ    代的 これ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      vuccati,  vac 受 いわれる    
      語根 品詞 語基 意味    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      brahmacariyaṃ.  bṛh, car a 梵行    
    訳文                  
     比丘たちよ、これが梵行といわれるのです。    
                         
                         
                         
    40-9.                  
     Katamo ca, bhikkhave, brahmacariyattho?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamo    代的 いずれの、どちらの    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      brahmacariya  bṛh, car a 依(属) 梵行    
      attho?    a 男中 義、意味    
    訳文                  
     では比丘たちよ、いかなるものが梵行の目的なのでしょうか。    
                         
                         
                         
    40-10.                  
     Yo kho, bhikkhave, rāgakkhayo dosakkhayo mohakkhayo –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Yo    代的 (関係代名詞)    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      rāga  raj a 依(属) 貪、貪欲、染    
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅    
      dosa    a 依(属) 瞋恚    
      khayo  kṣī a 滅尽、尽滅    
      moha    a 依(属) 愚痴    
      khayo –  kṣī a 滅尽、尽滅    
    訳文                  
     比丘たちよ、貪欲の滅尽、瞋恚の滅尽、愚痴の滅尽です。    
                         
                         
                         
    40-11.                  
     ayaṃ vuccati, bhikkhave, brahmacariyattho’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ayaṃ    代的 これ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      vuccati,  vac 受 いわれる    
      語根 品詞 語基 意味    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      brahmacariya  bṛh, car a 依(属) 梵行    
      attho’’    a 男中 義、意味    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     比丘たちよ、これが梵行の目的といわれるのです」    
                         
                         
                         
     Dasamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dasamaṃ.    a 第十の    
    訳文                  
     第十〔経〕。    
                         
                         
                         
     Paṭipattivaggo catuttho.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Paṭipatti  prati-pad i 依(属) 道、行道、実践    
      vaggo    a 章、品    
      catuttho.    a 第四の    
    訳文                  
     〔『相応部』「道相応」〕第四〔品〕「行道品」〔おわり〕。    
                         
                         
                         
     Tassuddānaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Tassa    代的 それ、彼    
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌    
    訳文                  
     その摂頌は、    
                         
                         
                         
     Paṭipatti paṭipanno ca, viraddhañca pāraṃgamā;    
      語根 品詞 語基 意味    
      Paṭipatti  prati-pad i 道、行道、実践    
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      viraddhañ  vi-rādh 過分 a 失敗した、失われた    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      pāra    名形 a 依(対) 彼岸、他の    
      gamā;    a 行く    
    訳文                  
     ♪行道と行者〔を説く二つの「行道経」〕、「失〔経〕」、「到彼岸〔経〕」、    
                         
                         
                         
     Sāmaññena ca dve vuttā, brahmaññā apare duve;    
      語根 品詞 語基 意味    
      Sāmaññena  śram a 沙門性    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      dve       
      vuttā,  vac 過分 a 言われた    
      brahmaññā    名形 a 婆羅門法、婆羅門たること    
      apare    代的 後の、次の、他の、さらに    
      duve;       
    訳文                  
     ♪二つの「沙門法〔経〕」、さらに二つの「婆羅門法〔経〕」が説かれ、    
                         
                         
                         
     Brahmacariyena dve vuttā, vaggo tena pavuccatīti.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Brahmacariyena  bṛh, car a 梵行    
      dve       
      vuttā,  vac 過分 a 言われた    
      vaggo    a 章、品    
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      pavuccatī  pra-vac 受 いわれる    
      語根 品詞 語基 意味    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ♪二つの「梵行〔経〕」が説かれて、それによって「〔行道〕品」が説かれた。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system