←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Paṭhamakukkuṭārāmasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      kukkuṭa    a 依(属)  
      ārāma    a 依(属) 園、園林  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一の鶏園経」(『相応部』45-18  
                       
                       
                       
    18-1.                
     18. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    18-2.                
     ekaṃ samayaṃ āyasmā ca ānando āyasmā ca bhaddo pāṭaliputte viharanti kukkuṭārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bhaddo    a 人名、バッダ  
      pāṭaliputte    a 地名、パータリプッタ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharanti  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kukkuṭa    a 依(属)  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき尊者アーナンダと尊者バッダは、パータリプッタの鶏の園に住していた。  
                       
                       
                       
    18-3.                
     Atha kho āyasmā bhaddo sāyanhasamayaṃ paṭisallānā vuṭṭhito yenāyasmā ānando tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      bhaddo    a 人名、バッダ  
      sāyanha    a 依(属) 夕方  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      paṭisallānā  prati-saṃ-lī a 独坐  
      vuṭṭhito  (vi-)ud-sthā 過分 a 出定した  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      ānando  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに尊者バッダは、夕暮れ時、独坐より出定すると、尊者アーナンダへ近づいた。  
                       
                       
                       
    18-4.                
     upasaṅkamitvā āyasmatā ānandena saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmatā    ant 尊者、具寿  
      ānandena  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、尊者アーナンダと挨拶した。  
                       
                       
                       
    18-5.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    a 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    18-6.                
     Ekamantaṃ nisinno kho āyasmā bhaddo āyasmantaṃ ānandaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      bhaddo    a 人名、バッダ  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      ānandaṃ  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った尊者バッダは、尊者アーナンダへこう言った。  
                       
                       
                       
    18-7.                
     ‘‘‘Abrahmacariyaṃ, abrahmacariya’nti, āvuso ānanda, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Abrahmacariyaṃ,  a-bṛh, car a 非梵行  
      abrahmacariya’n  a-bṛh, car a 非梵行  
      ti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      āvuso    不変 友よ  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati.  vac 受 いわれる  
    訳文                
     「友、アーナンダよ、『非梵行、非梵行』といわれます。  
                       
                       
                       
    18-8.                
     Katamaṃ nu kho, āvuso, abrahmacariya’’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamaṃ    代的 いずれの、どちらの  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      abrahmacariya’’n  a-bṛh, car a 非梵行  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、いったい何が非梵行なのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    18-9.                
     ‘‘Sādhu sādhu, āvuso bhadda!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sādhu  sādh u 善き、善哉、なにとぞ  
      sādhu,  sādh u 善き、善哉、なにとぞ  
      āvuso    不変 友よ  
      bhadda!    a 人名、バッダ  
    訳文                
     「善きかな、善きかな、友、バッダよ。  
                       
                       
                       
    18-10.                
     Bhaddako kho te, āvuso bhadda, ummaṅgo, bhaddakaṃ paṭibhānaṃ, kalyāṇī paripucchā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhaddako    a 善い、高名の  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te,    代的 あなた  
      āvuso    友よ  
      bhadda,    a 人名、バッダ  
      ummaṅgo,    a 邪道の、不運な  
      bhaddakaṃ    a 善い、高名な、具妙宝  
      paṭibhānaṃ,  prati-bhaṇ a 理解、応答、弁、弁才、応弁、頓才  
      kalyāṇī    ī 善巧な、美人  
      paripucchā.  pari-prach ā 質問、遍問  
    訳文                
     友、バッダよ、あなたには善き〔智慧の〕隧道、善き弁才、善巧なる質問があります。  
    メモ                
     ・paññāummaṅgoという『註』の説明に従って補訳し、さらにトンネル、地下道を意味するummaggaの異体と見た。  
     ・bhaddabhaddakaとうのも掛け言葉であろうか。  
                       
                       
                       
    18-11.                
     Evañhi tvaṃ, āvuso bhadda, pucchasi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañ    不変 このように、かくの如き  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      āvuso    不変 友よ  
      bhadda,    a 人名、バッダ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pucchasi –  prach 問う  
    訳文                
     なぜなら友、バッダよ、あなたはこのように問うたからです。  
                       
                       
                       
    18-12.                
     ‘abrahmacariyaṃ, abrahmacariyanti, āvuso ānanda, vuccati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘abrahmacariyaṃ, abrahmacariyanti, āvuso ānanda, vuccati. (18-7.)  
    訳文                
     『友、アーナンダよ、非梵行、非梵行といわれます。  
                       
                       
                       
    18-13.                
     Katamaṃ nu kho, āvuso, abrahmacariya’’’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamaṃ nu kho, āvuso, abrahmacariya’’’nti? (18-8.)  
    訳文                
     友よ、いったい何が非梵行なのでしょうか』と」  
                       
                       
                       
    18-14.                
     ‘‘Evamāvuso’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      āvuso’’    不変 友よ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「友よ、そのとおりです」  
                       
                       
                       
    18-15.                
     ‘‘Ayameva kho, āvuso, aṭṭhaṅgiko micchāmaggo abrahmacariyaṃ, seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ayam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      aṭṭha     
      aṅgiko    a 支分ある  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      maggo    a  
      abrahmacariyaṃ,  a-bṛh, car a 非梵行  
      seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     「友よ、かの八支邪道が非梵行です。すなわち、  
                       
                       
                       
    18-16.                
     micchādiṭṭhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     邪見……  
                       
                       
                       
    18-17.                
     micchāsamādhī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      samādhī’’  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……邪定です」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system