←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Nandiyasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nandiya    a 依(属) 人名、ナンディヤ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ナンディヤ経」(『相応部』45-10  
                       
                       
                       
    10-1.                
     10. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    10-2.                
     Atha kho nandiyo paribbājako yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      nandiyo    a 人名、ナンディヤ  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときにナンディヤ遍歴行者が世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    10-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavatā    ant 世尊  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    10-4.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    ā 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    10-5.                
     Ekamantaṃ nisinno kho nandiyo paribbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      nandiyo    a 人名、ナンディヤ  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったナンディヤ遍歴行者は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    10-6.                
     ‘‘kati nu kho, bho gotama, dhammā bhāvitā bahulīkatā nibbānaṅgamā honti nibbānaparāyanā nibbānapariyosānā’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kati    不変 いくら、どれだけ  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      bahulīkatā  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      nibbāna  nir-vā? a 依(対) 涅槃、寂滅  
      gamā    a 行く  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      honti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      nibbāna  nir-vā? a 有(与) 涅槃、寂滅  
      parāyanā  para-ā-i a 中→男 到彼岸  
      nibbāna  nir-vā? a 有(属) 涅槃、寂滅  
      pariyosānā’’    a 中→男 終末、終結、完了  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、いったい、いくつの法が修習され、多修されたならば、涅槃へ至るもの、涅槃への到彼岸あるもの、涅槃の完成あるものとなるのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    10-7.                
     ‘‘Aṭṭhime kho, nandiya, dhammā bhāvitā bahulīkatā nibbānaṅgamā honti nibbānaparāyanā nibbānapariyosānā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭha     
      ime    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      nandiya,    a 人名、ナンディヤ  
      dhammā bhāvitā bahulīkatā nibbānaṅgamā honti nibbānaparāyanā nibbānapariyosānā. (10-6.)  
    訳文                
     「ナンディヤよ、これら八つの法は、修習され、多修されたならば、涅槃へ至るもの、涅槃への到彼岸あるもの、涅槃の完成あるものとなります。  
                       
                       
                       
    10-8.                
     Katame aṭṭha?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      aṭṭha?     
    訳文                
     いかなる八か。  
                       
                       
                       
    10-9.                
     Seyyathidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ –    不変 それはこの如し、あたかも〜の如し  
    訳文                
     すなわち、  
                       
                       
                       
    10-10.                
     sammādiṭṭhi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi…pe…  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     正見……  
                       
                       
                       
    10-11.                
     sammāsamādhi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      samādhi.  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     ……正定です。  
                       
                       
                       
    10-12.                
     Ime kho, nandiya, aṭṭha dhammā bhāvitā bahulīkatā nibbānaṅgamā honti nibbānaparāyanā nibbānapariyosānā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, nandiya, aṭṭha dhammā bhāvitā bahulīkatā nibbānaṅgamā honti nibbānaparāyanā nibbānapariyosānā’’ (10-7.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ナンディヤよ、これら八つの法は、修習され、多修されたならば、涅槃へ至るもの、涅槃への到彼岸あるもの、涅槃の完成あるものとなります」  
                       
                       
                       
    10-13.                
     Evaṃ vutte nandiyo paribbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte  vac 受 過分 a いわれた  
      nandiyo    a 人名、ナンディヤ  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このようにいわれて、ナンディヤ遍歴行者は世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    10-14.                
     ‘‘abhikkantaṃ, bho gotama, abhikkantaṃ, bho gotama …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘abhikkantaṃ,  abhi-kram 名過分 a 偉なるかな、奇なるかな、希有なり、素晴らしい  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      abhikkantaṃ,  abhi-kram 名過分 a 偉なるかな、奇なるかな、希有なり、素晴らしい  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama …pe…    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     「素晴らしい、尊者ゴータマよ。素晴らしい、尊者ゴータマよ……  
                       
                       
                       
    10-15.                
     upāsakaṃ maṃ bhavaṃ gotamo dhāretu ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upāsakaṃ  upa-ās a 優婆塞  
      maṃ    代的  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dhāretu    持たせる、保持する、憶持する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ajja    不変 今日、今  
      agge    a 第一、最高、最上、首位、頂点 →今日以降  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生類、生命  
      upetaṃ  upa-i 過分 a 副対 そなえた、具備した →命ある限り  
      saraṇaṃ  sṛ a 帰依処  
      gata’’n  gam 過分 a 行った →帰依した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……尊者ゴータマは私を、今日以降、命ある限り、帰依をなした優婆夷であるとご記憶下さい」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Avijjāvaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Avijjā  a-vid ā 依(属) 無明  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『相応部』「道相応」〕第一〔品〕「無明品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Avijjañca upaḍḍhañca, sāriputto ca brāhmaṇo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Avijjañ  a-vid ā 女(中) 無明  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      upaḍḍhañ    a 半分  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      sāriputto    a 人名、サーリプッタ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      brāhmaṇo;  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     ♪「無明〔経〕」、「半〔経〕」、「サーリプッタ〔経〕」、「〔ジャーヌッソーニ〕婆羅門〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Kimatthiyo ca dve bhikkhū, vibhaṅgo sūkanandiyāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kim    代的 依(対) 何、なぜ、いかに  
      atthiyo    a 意義の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dve     
      bhikkhū,  bhikṣ u 比丘  
      vibhaṅgo  vi-bhaj a 分別、解釈、配分  
      sūka    a 芒、穂先  
      nandiyā    a 人名、ナンディヤ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「何義〔経〕」、二つの「〔或〕比丘〔経〕」、「分別〔経〕」、「穂先〔経〕」、「ナンディヤ〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system