トップへ   次へ→
                       
                       
     11. Valāhakasaṃyuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Valāhaka    a 依(属)  
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した  
    訳文                
     「雲相応」  
                       
                       
                       
     1. Suddhikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Suddhika śudh a 清浄の、純粋の、単純の  
       suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「簡潔経」(『相応部』32-1  
                       
                       
                       
    550-1.                
     550. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    550-2.                
     ‘‘Valāhakakāyike vo, bhikkhave, deve desessāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Valāhaka    a 依(属)  
      kāyike    a 身の、集まりの  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      deve    a 天、神  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desessāmi.  diś 使 示す  
    訳文                
     「比丘たちよ、私はあなたがたへ、雲の身をもつ神々について教示しましょう。  
                       
                       
                       
    550-3.                
     Taṃ suṇātha.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇātha.  śru 聞く  
    訳文                
     それを聞いて下さい。  
                       
                       
                       
    550-4.                
     Katame ca, bhikkhave, valāhakakāyikā devā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      valāhaka    a 依(属)  
      kāyikā    a 身の、集まりの  
      devā?    a  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなる者たちが、雲の身をもつ神々なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    550-5.                
     Santi, bhikkhave, sītavalāhakā devā;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Santi,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sīta    a 冷たい  
      valāhakā    a 雲、雲馬  
      devā;    a  
    訳文                
     比丘たちよ、冷雲の神々がいます。  
                       
                       
                       
    550-6.                
     santi uṇhavalāhakā devā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      santi uṇhavalāhakā devā; (550-5.)  
      uṇha    a 熱い  
    訳文                
     熱雲の神々がいます。  
                       
                       
                       
    550-7.                
     santi abbhavalāhakā devā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      santi abbhavalāhakā devā; (550-5.)  
      abbha    a 雲、黒雲  
    訳文                
     黒雲の神々がいます。  
                       
                       
                       
    550-8.                
     santi vātavalāhakā devā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      santi vātavalāhakā devā; (550-5.)  
      vāta  a 依(属)  
    訳文                
     風雲の神々がいます。  
                       
                       
                       
    550-9.                
     santi vassavalāhakā devā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      santi vassavalāhakā devā – (550-5.)  
      vassa  vṛṣ a 男中 依(属) 雨、安居、年  
    訳文                
     雨雲の神々がいます。  
                       
                       
                       
    550-10.                
     ime vuccanti, bhikkhave, ‘valāhakakāyikā devā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime    代的 これら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccanti,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ‘valāhaka    a 依(属)  
      kāyikā    a 身の、集まりの  
      devā’’’    a  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、雲の身をもつ神々といわれるのです」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
        トップへ   次へ→
inserted by FC2 system