←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     23. Ekantasukhīsuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Ekanta    a 有(持) 一向の、単一の    
      sukhī    in 依(属) 楽ある    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「一向楽経」(『相応部』24-41    
    メモ                  
     ・ekantasukhīekantasukhaが有財釈化した持業釈で複合し、その指標として-inが付いたものと解した。    
                         
                         
                         
    246-1.                  
     246. ‘‘Ekantasukhī attā hoti arogo paraṃ maraṇā’’ti…pe….     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Ekanta   a 有(持) 一向の、単一の    
      sukhī    in 苦ある    
      attā    an 我、自己    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      hoti  bhū ある、なる、存在する    
      語根 品詞 語基 意味    
      arogo    a 無病の    
      paraṃ    代的 副対 他の、(副対:さらに、後に、越えて)    
      maraṇā’’  mṛ a 死 →死後に    
      ti…pe….    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     『死後に、一向に楽なる無病の我がある』と」……    
                         
                         
                         
     Tevīsatimaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Tevīsatimaṃ.    a 第二十三の    
    訳文                  
     第二十三〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system