←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Sīlasamādhipaññāsampadā  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sīla    a  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神集中  
      paññā   pra-jñā ā 依(属) 智慧  
      sampadā saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
    訳文                
     【戒定慧の成就】  
                       
                       
                       
    400-1.                
     400. Evaṃ vutte, acelo kassapo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      vutte,  vac 過分 a 男中 いわれた  
      acelo    a 衣のない、裸形の  
      kassapo    a 人名、カッサパ  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     このようにいわれて、裸行者カッサパは世尊へこういった。  
                       
                       
                       
    400-2.                
     ‘‘katamā pana sā, bho gotama, sīlasampadā, katamā cittasampadā, katamā paññāsampadā’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katamā    代的 いずれか、どちらか  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      sā,    代的 それ  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      sīla    a 依(属)  
      sampadā,  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      katamā    代的 いずれか、どちらか  
      citta  cit a 依(属)  
      sampadā,  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      katamā    代的 いずれか、どちらか  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧  
      sampadā’’  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、しからば、何が戒の成就、何が心の成就、何が智慧の成就なのですか」と。  
                       
                       
                       
    400-3.                
     ‘‘Idha, kassapa, tathāgato loke uppajjati arahaṃ, sammāsambuddho…pe… (yathā 190-193 anucchedesu, evaṃ vitthāretabbaṃ)   
      語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      loke    a 世間、世界  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajjati  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 活用 人称 意味  
      arahaṃ,  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sambuddho  saṃ-budh 名過分 a 等覚者  
      …pe…  (略)  
    訳文                
     「カッサパよ、ここなる世に、如来、応供、正等覚、……(略)  
    メモ                
     ・「沙門果経」に出る定型句の省略形。  
                       
                       
                       
    400-4.                
     bhayadassāvī samādāya sikkhati sikkhāpadesu, kāyakammavacīkammena samannāgato kusalena parisuddhājīvo sīlasampanno indriyesu guttadvāro satisampajaññena samannāgato santuṭṭho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhaya bhī a 男中 依(属) 恐れ、怖畏  
      dassāvī  dṛś 名形 in 見るもの  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samādāya  saṃ-ā-dā 取る、受け取る、受持する  
      sikkhati  śak 意 学ぶ、学得する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sikkhāpadesu,  śiks, pad a 学処  
      kāya    a 依(属) 身体、集まり  
      kamma  kṛ an 業、行為  
      vacī  vac as 依(属) 言、語  
      kammena  kṛ an 業、行為  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam a 具足した  
      kusalena    a 善き、善巧  
      parisuddha  pari-śudh 過分 a 有(持) 清浄の  
      ājīvo  ā-jīv a 命、生活  
      sīla    a 依(具)  
      sampanno  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      indriyesu    a 根、感官  
      gutta  gup 過分 a 有(持) 守られた  
      dvāro    a 中→男 門、戸  
      sati  smṛ i  
      sampajaññena  saṃ-pra-jñā a 正知  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam a 具足した  
      santuṭṭho. saṃ-ṣ 過分 a 満足した  
    訳文                
     〔彼はそのように出家して、波羅提木叉の防護によって守られて住します。行ずることと行ずる所をそなえ、微量の罪にも〕おそれを見て、学処に関して受持し、学得します。善き身業・口業をそなえ、清浄の生活をし、戒を具足し、諸根において門が守られており、念と正知をそなえて満足します。  
    メモ                
     ・以下、「沙門果経」193-1.よりパラレル。他の諸経でも省略されているだけで同様の文は存在するはずである。  
                       
                       
                       
    401-1.                
     401. ‘‘Kathañca, kassapa, bhikkhu sīlasampanno hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kathañ    不変 如何に、何故に  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘、(特に男性の)出家者  
      sīla    a 依(具)  
      sampanno  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti?  bhū ある、存在する  
    訳文                
     ではカッサパよ、如何に比丘は戒を具足するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    401-2.                
     Idha, kassapa, bhikkhu pāṇātipātaṃ pahāya pāṇātipātā paṭivirato hoti nihitadaṇḍo nihitasattho lajjī dayāpanno, sabbapāṇabhūtahitānukampī viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘、(特に男性の)出家者  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生き物  
      atipātaṃ  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāṇātipātā  pra-an, ati-pat a 殺生  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      nihita  ni-dhā  過分 a 有(持) 置いた;貯蔵した  
      daṇḍo    a 杖、むち  
      nihita  ni-dhā  過分 a 有(持) 置いた;貯蔵した  
      sattho  śas a 中→男  
      lajjī  lajj in 有恥の  
      dayā  day ā 依(対) 憐愍、同情  
      āpanno,  ā-pad 過分 a 犯した、陥った、至った  
      sabba    名形 代的 すべての、一切の  
      pāṇa  pra-an a 生き物  
      bhūta  bhū a 依(与) 生類  
      hita  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      anukampī  anu-kamp in 哀愍ある、同情ある →憐愍ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati.  vi-hṛ 住する、ある  
    訳文                
     カッサパよ、ここに比丘は、殺生を断じ、殺生から離れています。杖を置き、刀を置いて、恥を知り、憐愍にいたり、一切の生物生類を哀愍して住します。  
                       
                       
                       
    401-3.                
     Idampissa hoti sīlasampadāya …pe… (yathā 194 yāva 210 anucchedesu)  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      assa    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sīla    a 依(属)  
      sampadāya  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     これもまた、彼の戒の成就における〔一つ〕です……(略)  
                       
                       
                       
    401-4.                
     ‘‘Yathā vā paneke bhonto samaṇabrāhmaṇā saddhādeyyāni bhojanāni bhuñjitvā te evarūpāya tiracchānavijjāya micchājīvena jīvitaṃ kappenti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
          不変 あるいは  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      eke    代的 一、とある  
      bhonto  bhū 名現分 ant(特) 尊者、大徳  
      samaṇa  śram a 沙門  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      saddhā  śrad-dhā ā 依(具)  
      deyyāni  名未分 a 与えられるべき、施されるべき →信施  
      bhojanāni  bhuj a 食   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhuñjitvā  bhuj 食べる、享受する、受容する  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 彼ら、それら  
      evarūpāya    a そのような  
      tiracchāna    a 依(属) 畜生  
      vijjāya vid ā 明、智、呪、学術、魔術 →畜生明  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      ājīvena  ā-jīv a 活命、生活 →邪命  
      jīvitaṃ  jīv 名過分 a 生命、命、寿命  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kappenti.  kḷp なす、営む、整える、準備する  
    訳文                
     あるいは一部の者たちは、沙門婆羅門でありながら、信施の食を受けつつ、しかしそのような彼らが、かくの如く無益な呪術によるよこしまな生活で命ながらえています。  
                       
                       
                       
    401-5.                
     Seyyathidaṃ – santikammaṃ paṇidhikammaṃ…pe… (yathā 211 anucchede)   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ –    不変 たとえば、その如き  
      santi  śam i 依(属) 寂静、寂滅、寂止  
      kammaṃ  kṛ an 業、行為、儀礼 →神を寂静ならしめる行為,願かけ  
      paṇidhi  pra-ni-dā i 依(属) 願、誓願  
      kammaṃ  kṛ an 業、行為、儀礼 →誓願業、願解き  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     たとえば願掛け、願解き……(略)  
                       
                       
                       
    401-6.                
     osadhīnaṃ patimokkho iti vā iti, evarūpāya tiracchānavijjāya micchājīvā paṭivirato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      osadhīnaṃ    ī 薬草  
      patimokkho  prati-muc a 下剤  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
          不変 あるいは  
      iti,    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      evarūpāya    a そのような  
      tiracchāna    a 依(属) 畜生  
      vijjāya  vid ā 明、智、呪、学術、魔術 →畜生明  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      ājīvā  ā-jīv a 活命、生活 →邪命  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     ……薬草の下剤といったような。〔戒具足の比丘は〕かくのごとき無益な呪術によるよこしまな生活から離れています。  
                       
                       
                       
    401-7.                
     Idampissa hoti sīlasampadāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idampissa hoti sīlasampadāya. (401-3.)  
    訳文                
     これもまた、彼の戒の成就における〔一つ〕です。  
                       
                       
                       
    401-8.                
     ‘‘Sa kho so [ayaṃ kho (ka.)], kassapa, bhikkhu evaṃ sīlasampanno na kutoci bhayaṃ samanupassati, yadidaṃ sīlasaṃvarato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sa    代的 それ、彼  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘、(特に男性の)出家者  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      sīla    a 依(具)  
      sampanno  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      na    不変 ない  
      kutoci    不変 どこにおいても、決して(kaの奪格より)  
      bhayaṃ  bhī a 男中 おそれ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samanupassati,  saṃ-anu-paś 見る、みなす、認める、考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      yadidaṃ    不変 すなわち、いわゆる  
      sīla    a 有(具)  
      saṃvarato.  saṃ-vṛ a 防護  
    訳文                
     じつにカッサパよ、かくのごとき戒を具足したかの比丘は、決して、戒による防護ゆえの怖畏を見ることがありません。  
                       
                       
                       
    401-9.                
     Seyyathāpi, kassapa, rājā khattiyo muddhāvasitto nihatapaccāmitto na kutoci bhayaṃ samanupassati, yadidaṃ paccatthikato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 たとえば、その如き  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      rājā    an  
      khattiyo    a クシャトリヤ、刹帝利  
      muddha    an 依(処) 頭、頂、頂上  
      avasitto  ava-sic 過分 a 灌頂された  
      nihata  ni-han 過分 a 有(持) 殺された、破られた  
      paccāmitto     過分 a 敵、仇敵  
      na    不変 ない  
      kutoci    不変 どこにおいても、決して(kaの奪格より)  
      bhayaṃ  bhī a 男中 おそれ  
      語根 品詞 語基 意味  
      samanupassati,  saṃ-anu-paś 見る、みなす、認める、考える  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      yadidaṃ    不変 すなわち、いわゆる  
      paccatthikato.    a 敵、怨敵  
    訳文                
     たとえばカッサパよ、灌頂され、敵を討ち果たした王たる刹帝利は、決して敵ゆえの怖畏を見ることがありません。  
    メモ                
     ・「沙門果経」ではabhisittoであるが、意味は同じ。  
                       
                       
                       
    401-10.                
     Evameva kho, kassapa, bhikkhu evaṃ sīlasampanno na kutoci bhayaṃ samanupassati, yadidaṃ sīlasaṃvarato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      bhikkhu evaṃ sīlasampanno na kutoci bhayaṃ samanupassati, yadidaṃ sīlasaṃvarato. (401-8.)  
    訳文                
     じつにそのようにカッサパよ、かくのごとき戒を具足したかの比丘は、決して、まさにその戒による防護ゆえの怖畏を見ることがありません。  
                       
                       
                       
    401-11.                
     So iminā ariyena sīlakkhandhena samannāgato ajjhattaṃ anavajjasukhaṃ paṭisaṃvedeti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      iminā    代的 これ  
      ariyena    名形 a 聖なる  
      sīla    a 依(属)  
      khandhena    a 蘊、あつまり  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam a 具足した  
      ajjhattaṃ    a 自らの、内の、個人的な  
      anavajja    a 無罪の、無過の  
      sukhaṃ    名形 a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭisaṃvedeti.  prati-saṃ-vid 使 感知する、経験する、受ける  
    訳文                
     彼は、この聖なる戒蘊(戒の集まり)を具足して、内に罪過なき安楽を受けます。  
                       
                       
                       
    401-12.                
     Evaṃ kho, kassapa, bhikkhu sīlasampanno hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘、(特に男性の)出家者  
      sīla    a 依(具)  
      sampanno  saṃ-pad 過分 a 具足した、成就した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     カッサパよ、このように比丘は戒を具足するのです。  
                       
                       
                       
    401-13.                
     Ayaṃ kho, kassapa, sīlasampadā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      sīla    a 依(属)  
      sampadā  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     じつにカッサパよ、これが、戒の成就です。……(略)  
                       
                       
                       
    401-14.                
     paṭhamaṃ jhānaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paṭhamaṃ    a 初の、第一の  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔比丘が〕初禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    401-15.                
     Idampissa hoti cittasampadāya…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      assa    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      citta  cit a 依(属)  
      sampadāya  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     これもまた、彼の心の成就における〔一つ〕です。……(略)  
                       
                       
                       
    401-16.                
     dutiyaṃ jhānaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      dutiyaṃ    名形 a 男→中 第二の  
      jhānaṃ  dhyai a  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     第二禅に……(略)  
                       
                       
                       
    401-17.                
     tatiyaṃ jhānaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatiyaṃ    a 第三  
      jhānaṃ  dhyai a  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     第三禅に……(略)  
                       
                       
                       
    401-18.                
     catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ    a 第四  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     第四禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    401-19.                
     Idampissa hoti cittasampadāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idampissa hoti cittasampadāya. (401-15.)  
    訳文                
     これもまた、彼の心の成就における〔一つ〕です。  
                       
                       
                       
    401-20.                
     Ayaṃ kho, kassapa, cittasampadā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      citta  cit a 依(属)  
      sampadā. saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
    訳文                
     じつにカッサパよ、これが、心の成就です。  
                       
                       
                       
    401-21.                
     ‘‘So evaṃ samāhite citte…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘So    代的 それ、彼  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      samāhite  saṃ-ā-dhā 名過分 a 男→中 入定した、定置した  
      citte  cit a  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     彼は、そのように心が入定したとき……(略)  
                       
                       
                       
    401-22.                
     ñāṇadassanāya cittaṃ abhinīharati abhininnāmeti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ñāṇa  jñā a 智、智慧  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinīharati  abhi-nir-hṛ 心を向ける、適用する、引発する  
      abhininnāmeti  abhi-ni-nam 使 向ける、転じさせる  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     智見に心を向け、転じさせます。  
                       
                       
                       
    401-23.                
     idampissa hoti paññāsampadāya…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idam    代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      assa    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧  
      sampadāya  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     これもまた、彼の智慧の成就における〔一つ〕です。……(略)  
                       
                       
                       
    401-24.                
     nāparaṃ itthattāyāti pajānāti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      aparaṃ    代的 副対 後、他  
      itthattāyā    a かくの如き状態、現状、ここ[輪廻]の状態、  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      …pe…    (略)  
    訳文                
     ……もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と知るのです。  
                       
                       
                       
    401-25.                
     idampissa hoti paññāsampadāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idampissa hoti cittasampadāya. (401-23.)  
    訳文                
     これもまた、彼の智慧の成就における〔一つ〕です。  
                       
                       
                       
    401-26.                
     Ayaṃ kho, kassapa, paññāsampadā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧  
      sampadā. saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
    訳文                
     じつにカッサパよ、これが、智慧の成就です。  
                       
                       
                       
    401-27.                
     ‘‘Imāya ca, kassapa, sīlasampadāya cittasampadāya paññāsampadāya aññā sīlasampadā cittasampadā paññāsampadā uttaritarā vā paṇītatarā vā natthi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Imāya    代的 これ  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      kassapa,    a 人名、カッサパ  
      sīla    a 依(属)  
      sampadāya  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      citta  cit a 依(属)  
      sampadāya  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧  
      sampadāya  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      aññā    代的 別の  
      sīla    a 依(属)  
      sampadā  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      citta  cit a 依(属)  
      sampadā  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧  
      sampadā  saṃ-pad ā 成就、遂行、結果、完成、具足  
      uttaritarā    a よりすぐれた  
          不変 あるいは  
      paṇītatarā  pra-nī a より適用された、勝れた、妙勝の、極妙の  
          不変 あるいは  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi. as ある  
    訳文                
     そしてカッサパよ、この戒の成就、心の成就、智慧の成就とは別の、よりすぐれた、より勝妙の、戒の成就、心の成就、智慧の成就は存在しません。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system