←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Soṇadaṇḍaguṇakathā  
      語根 品詞 語基 意味  
      Soṇadaṇḍa    a 依(属) 人名、ソーナダンダ  
      guṇa    a 依(属) 徳、功徳  
      kathā   ā 論、説、話、物語  
    訳文                
     【ソーナダンダの徳の話】  
                       
                       
                       
    303-1.                
     303. Tena kho pana samayena nānāverajjakānaṃ brāhmaṇānaṃ pañcamattāni brāhmaṇasatāni campāyaṃ paṭivasanti kenacideva karaṇīyena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具 時、集会  
      nānā    不変 種々に、異なって  
      verajjakānaṃ    a 種々の国の、異域の  
      brāhmaṇānaṃ  bṛh a 婆羅門  
      pañca     
      mattāni    a 量、だけ、のみ、程度  
      brāhmaṇa bṛh a 婆羅門  
      satāni    a  
      campāyaṃ    ā 地名、チャンパー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭivasanti  prati-vas 住む、居を定める  
      語根 品詞 語基 意味  
      kenaci    代的 何らかの、何者であれ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      karaṇīyena.  kṛ 名未分 a 作されるベき、所作、義務、必須  
    訳文                
     じつにその時、種々の地域の婆羅門たちのうち、五百人ほどの婆羅門たちが、なにがしかの所用でチャンパーに居を定めていた。  
                       
                       
                       
    303-2.                
     Assosuṃ kho te brāhmaṇā –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Assosuṃ  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇā –  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     じつに、かれら婆羅門たちは聞いた。  
                       
                       
                       
    303-3.                
     ‘‘soṇadaṇḍo kira brāhmaṇo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamissatī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      kira    不変 伝え言う、〜という話だ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamissatī’’ upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「ソーナダンダ婆羅門が、沙門ゴータマにまみえるため、訪ねようとしているらしい」と。  
                       
                       
                       
    303-4.                
     Atha kho te brāhmaṇā yena soṇadaṇḍo brāhmaṇo tenupasaṅkamiṃsu;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu;  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     そこで、かれら婆羅門たちは、ソーナダンダ婆羅門のところへ近づいた。  
                       
                       
                       
    303-5.                
     upasaṅkamitvā soṇadaṇḍaṃ brāhmaṇaṃ etadavocuṃ –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      soṇadaṇḍaṃ    a 人名、ソーナダンダ  
      brāhmaṇaṃ  bṛh a 婆羅門  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、ソーナダンダ婆羅門へ、こういった。  
                       
                       
                       
    303-6.                
     ‘‘saccaṃ kira bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamissatī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘saccaṃ    a 副対 まことに、確かに  
      kira    不変 伝え言う、〜という話だ  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamissatī’’ upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「ソーナダンダ婆羅門が、沙門ゴータマにまみえるため、訪ねようとしているというのはまことでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    303-7.                
     ‘‘Evaṃ kho me, bho, hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      me,    代的  
      bho,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、存在する  
    訳文                
     「友よ、確かに私は、そのように〔考えて〕おります。  
                       
                       
                       
    303-8.                
     ‘ahampi samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamissāmī’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aham    代的  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamissāmī’’’ upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     私もまた、沙門ゴータマにまみえるため、訪ねようとしています」と。  
                       
                       
                       
    303-9.                
     ‘‘Mā bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkami.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mā    不変 なかれ  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami.  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     「尊者ソーナダンダが、沙門ゴータマへまみえるために足を運んではいけません。  
                       
                       
                       
    303-10.                
     Na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      arahati  arh 価値ある、値する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      upasaṅkamituṃ.  upa-saṃ-kram 不定 近づくこと  
    訳文                
     尊者ソーナダンダが沙門ゴータマへまみえるため足を運ぶのは、ふさわしからぬことです。  
                       
                       
                       
    303-11.                
     Sace bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamissati, bhoto soṇadaṇḍassa yaso hāyissati, samaṇassa gotamassa yaso abhivaḍḍhissati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace    不変 もし  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      samaṇaṃ  śram a 沙門  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamissati,  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhoto  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍassa    a 人名、ソーナダンダ  
      yaso    as 名誉、名声  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hāyissati,   受 失われる、消失する、減損する  
      語根 品詞 語基 意味  
      samaṇassa  śram a 沙門  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      yaso    as 名誉、名声  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivaḍḍhissati.  adhi-vṛdh 増大する、生育する  
    訳文                
     もし、尊者ソーナダンダが沙門ゴータマへまみえるため足を運ぶとなると、尊者ソーナダンダの名声は損なわれ、沙門ゴータマの名声がいや増すことでしょう。  
                       
                       
                       
    303-12.                
     Yampi bhoto soṇadaṇḍassa yaso hāyissati, samaṇassa gotamassa yaso abhivaḍḍhissati, imināpaṅgena na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yam   代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhoto soṇadaṇḍassa yaso hāyissati, samaṇassa gotamassa yaso abhivaḍḍhissati, (303-11.)  
      iminā   代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      aṅgena    a 肢体、部分、理由  
      na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ;  (303-10.)  
    訳文                
     尊者ソーナダンダの名声が損なわれ、沙門ゴータマの名声がいや増すというこの理由によって、尊者ソーナダンダが沙門ゴータマへまみえるため足を運ぶのは、ふさわしからぬことです。  
                       
                       
                       
    303-13.                
     samaṇotveva gotamo arahati bhavantaṃ soṇadaṇḍaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      samaṇo  śram a 沙門  
      tu   不変 しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      arahati  arh 価値ある、値する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhavantaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍaṃ    a 人名、ソーナダンダ  
      dassanāya  dṛś a 見、見ること  
      upasaṅkamituṃ. upa-saṃ-kram 不定 近づくこと  
    訳文                
     しかして沙門ゴータマこそ、尊者ソーナダンダにまみえるため足を運ぶのがふさわしいでしょう。  
                       
                       
                       
    303-14.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo ubhato sujāto mātito ca pitito ca, saṃsuddhagahaṇiko yāva sattamā pitāmahayugā akkhitto anupakkuṭṭho jātivādena.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      ubhato    不変 両方より  
      sujāto  su-jan 過分 a 生まれよき  
      mātito    ar  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pitito    ar  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      saṃsuddha saṃ-śudh a 有(持) 清浄の  
      gahaṇiko    a 血統  
      yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り  
      sattamā    a 第七  
      pitā   ar 依(属) 父、父祖  
      maha   ant  
      yugā  yuj a 年代、時代  
      akkhitto  a-kṣip 過分 a 捨てられない、混乱のない  
      anupakkuṭṭho  an-upa-kruś 過分 a 非難されない  
      jāti jan i 依(属) 生まれ  
      vādena.  vad a 説、語、論  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、父方母方双方より生まれ良く、血統清浄であり、第七の父祖の代より、〔血筋の〕混乱がなく、出自論によって非難されることのないものです。  
                       
                       
                       
    303-15.                
     Yampi bhavaṃ soṇadaṇḍo ubhato sujāto mātito ca pitito ca, saṃsuddhagahaṇiko yāva sattamā pitāmahayugā akkhitto anupakkuṭṭho jātivādena, imināpaṅgena na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yam    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
       bhavaṃ soṇadaṇḍo ubhato sujāto mātito ca pitito ca, saṃsuddhagahaṇiko yāva sattamā pitāmahayugā akkhitto anupakkuṭṭho jātivādena, (303-14.)  
      iminā    代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      aṅgena    a 肢体、部分、理由  
      na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ;   (303-10.)  
    訳文                
     尊者ソーナダンダが、父方母方双方より生まれ良く、血統清浄であり、第七の父祖の代より、〔血筋の〕混乱がなく、出自論によって非難されることのないものである、この理由によっても、尊者ソーナダンダが沙門ゴータマへまみえるため足を運ぶのは、ふさわしからぬことです。  
                       
                       
                       
    303-16.                
     samaṇotveva gotamo arahati bhavantaṃ soṇadaṇḍaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      samaṇotveva gotamo arahati bhavantaṃ soṇadaṇḍaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ. (303-13.)  
    訳文                
     しかして沙門ゴータマこそ、尊者ソーナダンダにまみえるため足を運ぶのがふさわしいでしょう。  
                       
                       
                       
    303-17.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo aḍḍho mahaddhano mahābhogo…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      aḍḍho    a 富んだ  
      maha   ant 有(持)  
      dhano    a 中→男 財、財産、財宝  
      mahā   ant 有(持)  
      bhogo bhuj a 受用、財、富、俸禄  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、富者、大財者、大享受者です。(略)  
                       
                       
                       
    303-18.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo ajjhāyako, mantadharo, tiṇṇaṃ vedānaṃ pāragū sanighaṇḍukeṭubhānaṃ sākkharappabhedānaṃ itihāsapañcamānaṃ padako veyyākaraṇo, lokāyatamahāpurisalakkhaṇesu anavayo…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      ajjhāyako,    a 学習者、読誦者  
      manta   a 依(属) 呪文、真言、経文  
      dharo,  dhṛ a 保つ、保持する  
      tiṇṇaṃ     
      vedānaṃ  vid a ヴェーダ、明知  
      pāragū  pāra-gam ū 彼岸に至った、超えた  
      sa   不変 有する、伴う  
      nighaṇḍu   u 字彙、難語解、名義集  
      keṭubhānaṃ    a 儀規、儀式書  
      sa   不変 有する、伴う  
      akkhara   a 文字  
      pabhedānaṃ  pra-bhid a 区分、区別、種類 →音韻論と語源論ある  
      itihāsa   a 有(持) 古伝説、史伝、口碑  
      pañcamānaṃ    a 第五  
      padako    名形 a 男中 句の、聖句の通暁者、詩句、条目  
      veyyākaraṇo,  vi-ā-kṛ a 文法、文典家(解答、受記の意の場合は中性)  
      lokāyata   a 順世派  
      mahā   ant  
      purisa   a 依(属) 人間、男  
      lakkhaṇesu    a 相、特徴  
      anavayo   a 無欠の  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、読誦者、持呪者であり、三ヴェーダのみならず、語句解説、儀式書、音韻論、語源論と、第五に古伝の通暁者であり、文法家であり、順世論と大人相に関して無欠の〔知識があります〕。(略)  
    メモ                
     ・「アンバッタ経」にパラレルあり。婆羅門をたたえる際のストックフレーズであろう。  
                       
                       
                       
    303-19.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo abhirūpo dassanīyo pāsādiko paramāya vaṇṇapokkharatāya samannāgato brahmavaṇṇī brahmavacchasī [brahmaḍḍhī (sī.), brahmavaccasī (pī.)] akhuddāvakāso dassanāya…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      abhirūpo    a 端正な、麗しい  
      dassanīyo  dṛś 未分 a 見られるべき、美しい  
      pāsādiko  pra-sad a 浄信、清浄、喜心、端正の  
      paramāya    a 最上、最高、第一の  
      vaṇṇa   a 依(属) 色、容色、称讃、階級  
      pokkharatāya    ā 蓮の  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      brahma   名形 an(特) 梵、高貴な  
      vaṇṇī    in 色の →梵色者  
      brahma   名形 an(特) 梵、高貴な  
      vacchasī    in 素晴らしい、精力的な →梵威者  
      akhudda   a 有(持) 小さくない、劣っていない  
      avakāso    a 空間、余地、機会  
      dassanāya dṛś a 見ること、見  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、麗しく、美しく、端正で、最上の蓮の如き色を具足し、梵色者、梵威者であり、見栄えする体格を有しています。(略)  
    メモ                
     ・akhuddāvakāso dassanāyāについて註は「尊者の身体を見ることのokāsaは小さからず、大きい。じつに、あなたのすべての肢体は美しく、それらはまた大きい」 ‘‘bhoto sarīre dassanassa okāso na khuddako mahā, sabbāneva te aṅgapaccaṅgāni dassanīyāneva, tāni cāpi mahantānevā’’ti dīpenti.という。『パーリ』はこのokāsaを「機会」とするが、ここでは「空間」ととり、「見るために、小さくない空間を有する」すなわち体格が大きいことをいったものと解した。『註』のmahantānevāの語もこれを示すものと考える。  
                       
                       
                       
    303-20.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo sīlavā vuddhasīlī vuddhasīlena samannāgato…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      sīlavā    ant 持戒者、具戒者  
      vuddha vṛdh 過分 a 年長の、増上の  
      sīlī    in 戒ある  
      vuddha vṛdh 過分 a 年長の、増上の  
      sīlena    a  
      samannāgato saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、持戒者、増上戒あるもの、増上戒の具足者です。(略)  
                       
                       
                       
    303-21.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo kalyāṇavāco kalyāṇavākkaraṇo poriyā vācāya samannāgato vissaṭṭhāya anelagalāya [aneḷagalāya (sī. pī.), anelagaḷāya (ka)] atthassa viññāpaniyā…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      kalyāṇa   a 有(持) 善い、善良の、善巧なる  
      vāco  vac ā 女→男 語、言  
      kalyāṇa   a 有(持) 善い、善良の、善巧なる  
      vāk vac 依(属) 語、言  
      karaṇo  kṛ a 中→男 なすこと、なすもの →言説、談話  
      poriyā    in(ī) 雅な、上品な  
      vācāya  vac ā 語、言  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      vissaṭṭhāya  vi-sṛj 過分 a 放った、玲瓏な、明瞭な  
      anelagalāya    a 綺麗な発音の  
      atthassa    a 男中 義、利益、道理、意味、必要、裁判、営務  
      viññāpaniyā vi-jñā 使 ī 令知の、教授する  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、良き言葉、良き言説をなし、雅な、明瞭な、綺麗な発音の、意義を伝える言葉をそなえています。(略)  
    メモ                
     ・PTS辞書によればvākは複合語の前分としてのみ現れるという。  
     ・poriyāの原形とおぼしきものは、辞書類にはporinのみ出るが、これは-iyāという曲用語尾は取らないはずである(たとえば具格なら-ināになる)。この語はイディオムとしてporī vācāという形を取るので、これがī語基の女性名詞と勘違いされて、このような形になったものとここでは推測し、それにのっとって訳した。  
                       
                       
                       
    303-22.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo bahūnaṃ ācariyapācariyo tīṇi māṇavakasatāni mante vāceti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      bahūnaṃ    u 多の、多くの  
      ācariya ā-car a 師、阿闍梨  
      pācariyo  pra-ā-car a 師中の師、大阿闍梨、  
      tīṇi     
      māṇavaka   a 学童、青年、若い婆羅門  
      satāni    a  
      mante    a 呪文、真言、経文  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vāceti.  vac 使 説かせる、誦せしむ、教える  
    訳文                
     じつに尊者ソーナダンダは、多くのものたちの師、大師であり、三百人の青年たちに諸経を教えました。  
                       
                       
                       
    303-23.                
     Bahū kho pana nānādisā nānājanapadā māṇavakā āgacchanti bhoto soṇadaṇḍassa santike mantatthikā mante adhiyitukāmā …pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bahū    u 多の、多くの  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      nānā   不変 種々に、異なって  
      disā    ā 女→男 方角、方位、四方  
      nānā   不変 種々に、異なって  
      janapadā    a 地方、国、国土、田舎  
      māṇavakā    a 学童、青年、若い婆羅門  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āgacchanti  ā-gam 来る  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhoto  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      soṇadaṇḍassa    a 人名、ソーナダンダ  
      santike    a 付近、面前  
      manta   a 依(対) 呪文、真言、経文  
      atthikā    a 目的とする  
      mante    a 呪文、真言、経文  
      adhiyitu adhi-i 不定 有(属) 学ぶこと、習得すること  
      kāmā    a  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     さらに、各地方、各地域の青年たちが、経文を求め、諸経を学ぶことを欲して、尊者ソーナダンダの面前へやってきます。(略)  
                       
                       
                       
    303-24.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo jiṇṇo vuddho mahallako addhagato vayoanuppatto;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      jiṇṇo  jṝ 受 過分 a 老いた  
      vuddho  vṛdh 過分 a 年長の、増上の  
      mahallako    a 老練の、老大、高齢の  
      addha   an 依(対) 時、時間  
      gato  gam 過分 a いった →晩年  
      vayo   as 依(対) (=vaya) 年量、年代、青春  
      anuppatto;  anu-pra-āp 過分 a 到達した、得た →高齢の  
    訳文                
     じつに、尊者ソーナダンダは、老いて、年長、高齢で、年経て老練です。  
    メモ                
     ・addhagato vayoanuppattoは「沙門果経」の六師外道への称讃としても用いられている。  
                       
                       
                       
    303-25.                
    samaṇo gotamo taruṇo ceva taruṇapabbajito ca…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      taruṇo    a 若い、幼い  
      ca   不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      taruṇa   a 依(奪) 若い、幼い  
      pabbajito  pra-braj 名過分 a 出家した、遁世した  
      ca   不変 と、また、そして、しかし  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     しかし、沙門ゴータマは若く、出家して日も浅いものです。(略)  
    メモ                
     ・諸訳は「若く、また若い出家者」といったふうに訳すが、「沙門果経」の六師外道への称讃に、「出家して久しい」cira pabbajitoという表現があるため、ここでもそのように法臈がいわれたものと解して、意訳してみた。  
                       
                       
                       
    303-26.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo rañño māgadhassa seniyassa bimbisārassa sakkato garukato mānito pūjito apacito…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      rañño    an  
      māgadhassa    a マガダ国の  
      seniyassa    a 人名、セーニャ  
      bimbisārassa    a 人名ビンビサーラ  
      sakkato  sat-kṛ 過分 a 恭順された、尊敬された  
      garu   名形 u 依(対) 重い、尊重  
      kato  kṛ 過分 a なされた  
      mānito  man 使 過分 a 尊敬される、奉事される  
      pūjito  pūj 過分 a 供養される、尊敬される  
      apacito apa-ci 過分 a 尊敬される、崇拝される  
      …pe…   (略)  
    訳文                
     じつに、尊者ソーナダンダは、マガダ王セーニャ・ビンビサーラに恭順され、尊重され、奉事され、供養され、尊敬されています。(略)  
                       
                       
                       
    303-27.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo brāhmaṇassa pokkharasātissa sakkato garukato mānito pūjito apacito…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      brāhmaṇassa  bṛh a 婆羅門  
      pokkharasātissa    i 人名、ポッカラサーティ  
      sakkato garukato mānito pūjito apacito…pe… (303-26.)  
    訳文                
     じつに、尊者ソーナダンダは、婆羅門ポッカラサーティに恭順され、尊重され、奉事され、供養され、尊敬されています。(略)  
                       
                       
                       
    303-28.                
     ‘‘Bhavañhi soṇadaṇḍo campaṃ ajjhāvasati sattussadaṃ satiṇakaṭṭhodakaṃ sadhaññaṃ rājabhoggaṃ, raññā māgadhena seniyena bimbisārena dinnaṃ, rājadāyaṃ brahmadeyyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhavañ bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      soṇadaṇḍo    a 人名、ソーナダンダ  
      campaṃ    ā 地名、チャンパー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhāvasati  adhi-ā-vas 住す、忍住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      satta   a 有(属) 有情、衆生  
      ussadaṃ  ud-syad a 男→女 増盛、隆満  
      sa   不変 ある、伴う  
      tiṇa   a  
      kaṭṭha   a 薪、木  
      udakaṃ    a 中→女  
      sadhaññaṃ    a 穀物を有する  
      rāja   an 依(属)  
      bhoggaṃ,  bhuj 未分 a 受容されるべき、財 →王領地  
      raññā    an  
      māgadhena    a マガダ国の  
      seniyena    a 人名、セーニャ  
      bimbisārena    a 人名ビンビサーラ  
      dinnaṃ,  過分 a 所施の  
      rāja   an 有(具)  
      dāyaṃ    a 男→女 施与  
      brahma bṛh 名形 an(特) 梵、梵天、尊貴、神聖  
      deyyaṃ. 名未分 a 中→女 与えられるべき →浄施物  
    訳文                
     じつにソーナダンダ婆羅門は、有情が栄え、草、薪木、水、穀物ある王領地、マガダ王セーニャ・ビンビサーラ所施、王施与、浄施物たるチャンパーに住しています。  
                       
                       
                       
    303-29.                
     Yampi bhavaṃ soṇadaṇḍo campaṃ ajjhāvasati sattussadaṃ satiṇakaṭṭhodakaṃ sadhaññaṃ rājabhoggaṃ, raññā māgadhena seniyena bimbisārena dinnaṃ, rājadāyaṃ brahmadeyyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yam    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhavaṃ soṇadaṇḍo campaṃ ajjhāvasati sattussadaṃ satiṇakaṭṭhodakaṃ sadhaññaṃ rājabhoggaṃ, raññā māgadhena seniyena bimbisārena dinnaṃ, rājadāyaṃ brahmadeyyaṃ. (303-28.)  
    訳文                
     ソーナダンダ婆羅門が、有情が栄え、草、薪木、水、穀物ある王領地、マガダ王セーニャ・ビンビサーラ所施、王施与、浄施物たるチャンパーに住しているという、そのこと。  
                       
                       
                       
    303-30.                
     Imināpaṅgena na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imināpaṅgena na arahati bhavaṃ soṇadaṇḍo samaṇaṃ gotamaṃ dassanāya upasaṅkamituṃ; (303-12.)  
    訳文                
     この理由によっても、尊者ソーナダンダが沙門ゴータマへまみえるため足を運ぶのは、ふさわしからぬことです。  
                       
                       
                       
    303-31.                
     samaṇotveva gotamo arahati bhavantaṃ soṇadaṇḍaṃ dassanāya upasaṅkamitu’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      samaṇotveva gotamo arahati bhavantaṃ soṇadaṇḍaṃ dassanāya upasaṅkamitu’’n (303-13.)  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     しかして沙門ゴータマこそ、尊者ソーナダンダにまみえるため足を運ぶのがふさわしいでしょう。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system